■異学年交流「石畳集会」〜お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟、妹と楽しい1日
〜 環境を生かした総合学習 〜
総合的な学習の時間の一環として毎年11月に1年・6年ペア、3年・5年ペア、2年・4年ペアの異学年交流「石畳集会」を浦添大公園で行っています。秋晴れの下で自然を直接体験するネイチャーゲーム「フィールド・ビンゴ」(英語の問題も入った)を異学年ペアーで仲良く楽しみます。兄弟、姉妹のいない子は「きょうだいができたみたい」と楽しみにしています。
■6年生「シャドウ学習」(職場体験学習)で親の後姿を見る
本校では、キャリア教育(進路指導) の一環として6年生が働く親の後ろ姿を見る「シャドウ学習」に取り組んでいます。
1.ねらい
保護者の職場を直接参観したり、体験したりすることを通して働くことの意義や喜びに気づき、社会の一員としての自覚を高める機会とする。
2.方 法
保護者とともに職場に出勤し、一日仕事を体験する。
キャリア教育の一環として本校では6年生に親の職場等を訪問し、親の働く姿にふれるシャドウ学習を実施しています。フリーター・ニートが社会問題化している昨今ですが、体験をとおして、働くことの意義や社会の一員としての自覚を持つ機会にしています。
昨年12月13日の那覇地区「未来を語る児童・生徒フォーラム」(県立武道館)で本校児童(6年生代表3人)が地区の小学校を代表し、堂々と本校のシャドウ学習の体験を発表しました。小・中・高の発表の中で内容的にも中学校・高校にも負けないぐらいいい発表をしていました。
■継続は力なり「がんばりノート」の取り組み
1 ねらい
(1) 家庭学習の習慣化を図り、自ら学習する習慣をつける。
(2) 学校で学んだことの定着に努める。
(3) 学ぶ楽しさと向上しようとする意欲をもたせる。
2 実施方法
(1) 「がんばりノート」を利用して予習・復習をする。
(2) 毎日ノート1ぺ一ジ以上、月1冊以上を目標に頑張る。
(3) 4月一斉開始(1年は、9月から)
(4) 「がんばりノート」を終了したら、新しいノートを校長室でもらう。
■「朝の読書」で落ち着いた一日を
毎朝8時15分〜30分の約15分間「朝の読書」を実施しています。「読書で落ち着いた一日のスタートを」の趣旨で今年度から「朝の読書」に力を入れています。
■浦添市教育委員会指定 英語科研究校
研究主題「英語に慣れ親しみ、すすんでコミュニケーションを図ろうとする子の育成」
〜学習形態や学習環境の工夫改善を通して〜
○市指定英語科研究発表会
平成19年2月15日(木)に浦添市教育委員会指定英語教育の研究発表会を開催し、関係者へ研究の成果を披露しました。
2年・5年の英語の公開授業や1年生・3年生・6年生代表による英語の歌やダンス、劇なども行いました。また、4年の先生方による研究発表なども行いました。
■浦添市教育委員会指定英語科研究校
○6年生、11ヵ国の国際センター研修員と熱心に楽しく交流
昨年12月19日、6年生が国際理解教育の一環として浦添市前田在の国際センター研修員(11カ国)を迎え、交流会を開催しました。6年生は研修員とゲームをしたり、自分達で調べた各国の様子を紹介したり、熱心に英語で研修員に質問をしたりして楽しい一日を過ごしました。
|