初めてご利用の方へ 企業登録のご案内 リンクについて お問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ

てぃーだぬふぁー通信 第22回 - 港川小学校 校長 石川 武

◆地域教育情報 『 てぃーだぬふぁー通信 』 は、学校・PTAと地域を結び付ける社会教育活動として行っています。どうぞ宜しくご愛読ください。

港川小学校
校長 石川 武

港川小学校の紹介

 昨年度、港川小学校に赴任しました。今年2年目を迎えます。「うるおいと、ぬくもりと、元気のある学校」づくりにと、職員ともども頑張っているところです。
 さっそくですが、学校紹介を致します。
 本校は浦添市の中央部よりやや北側に位置し、通学区は南方に縦貫する国道58号線によって、その西側と東側に隔てられています。校区には公務員宿舎、NTT宿舎、県営住宅、並びに民間の高層住宅が多く、人口の出入りが多い地域です。学校規模は市内の小学校では大きい方で、現在学級数27学級、児童数842人を有しています。
 児童は明るく素直で、勉強やスポーツ活動に頑張っています。部活動も5部結成されていますが、昨年度は、本校の女子ミニバスケットボールチームが県代表として全国大会出場の栄誉にも輝きました。
 また、本校は平成20年度・21年度と文部科学省、浦添市教育委員会指定の「道徳教育」の指定研究校として推進することにもなっています。21年度は全県的な公開授業も予定しておりますのでご支援をよろしくお願いしたいと思います。

本校の教育目標

 学校経営は、本校の教育目標達成をめざして、全職員がその職務と責任を自覚して、協働体制を築き、日々の教育活動を効果的に進めなければなりません。本校の教育活動の基本となる目標を紹介します。

<総括目標>

自ら進んで学習し、心身共に健康で、心豊かな子どもの育成

(1) 学校教育目標

  • ○自主的でよく考える子。
  • ○強いからだと心をもった子。
  • ○すなお心の豊かな子。

(2)めざす児童象

  • ○進んで学習し、健康で、心豊かな子
  • めあてをもち、常に向上しようと努力する。
  • ねばり強く実行力のある子。
  • みんなと仲良く互いに助け合う子。

(3)めざす教師像

  • ○豊かに人間性、信頼される教師
  • 厳しさとやさしさをもち、心のふれあいを大切にする教師―共感と支援。
  • 専門職としての自覚と誇りをもち、不断の研修に努め、自分を研く教師。

(4)めざす学校像

  • ○うるおいと、ぬくもりと、元気のある学校
  • うるおい・・・花とみどり、文化の香。
  • ぬくもり・・・思いやりがあり、お互いの良さを認め合う。
  • 元  気・・・夢に向かって一生懸命取り組む。

港川小学校の実践紹介

少人数指導

3学年と6学年の算数の指導は、指導工夫改善加配職員が配置されているため、担任と一緒に算数の授業をしたり、一つのクラスを2つに分け、少人数にして細かく指導したりして、「分かる授業」に力を入れています。

AETによる英語の授業

英語の授業は、1年生から6年生まで、担任とAET(英語指導助手)で授業を行っています。AETの生の英語を聞きながら、ゲームをしたり、歌を歌ったり、自然に英語に親しむように楽しく授業を行っています。

港川の海での体験学習

4年生は、総合学習の時間に港川の海(カーミージー)に行って、自然の海で観察会を行い、そのあと環境学習へと発展させています。港川小特有の体験学習です。

みんなが楽しむ児童会行事

児童会役員を中心に、「1年生を迎える会」や「6年生を送る会」等全員が楽しむ行事を計画し、自主的に運営しています。この行事のときは、楽しい港川っ子の歓声が体育館中に響き渡っています。

朝の交通安全指導

毎朝7時30分から9時30分までの2時間、正門前の横断歩道で交通安全指導が行われています。あいさつ指導や児童の登校後の校内安全確認等も行い、学校の安全を守っています。

スクールサポーターによる校内巡視

朝9時30分から夕方6時30分までは、スクールサポーターが校舎内外の安全確認や校内へ出入りする人のチェック等、不審者防止に対応しています。児童が学校にいる間、不審者等からしっかり学校を守っています。

不審者侵入対策訓練

不審者の侵入時に備え、児童の避難ルートの確認や不審者への職員の対処法等を訓練し、児童と職員の危機管理意識の高揚を図るとともに、防御技能を高めています。

全児童一斉下校指導

通学路の安全確認と「子ども110番の家」を確認するために、全児童一斉下校指導を行います。まず、朝の全体朝会でスクリーンに「子ども110番の家」を紹介し、登下校の安全について、安全主任から話をし、その日の放課後は、全職員で通学路を点検し、安全確認を行います。

地域の方々の学習ボランティア

クラブ活動の中に三線クラブと空手クラブがあり、地域から指導者が来校して指導しており、専門的な指導で、子どもたちもめきめき腕を上げています。他にも、学習支援ボランテアや習字ボランテア等が子どもたちのために指導を行っています。また、校内美化ボランテアが、正門周辺をきれいにしたり、草花等を植えたりして、校内の美化に努めてくれています。

校内研修会

今年度から本校は、文部科学省指定の「道徳教育」の研究を行うことになりました。早速、4月に2回(琉大の准教授)、5月に1回(指導主事)を要請して、職員の研修会を実施し、道徳教育の方向性や指導法等について研究しています。

元気なPTA活動の紹介

「ルピナス」の会
 読み聞かせの会「ルピナス」さんに毎週月曜日お世話になっています。本の世界へ入り、子供たちに「うるおいと、ぬくもりと、元気を与える」大きな活動です。会では毎年会員を募集しています。子供たちのためにご協力をお願いします。
読み聞かせ
PTA作業
 子供たちの教育環境をきれいにしようと、毎年、6月、10月、2月の3回PTA作業を行っています。草木の管理や運動場の溝さらい、エアコンのフィルター掃除、高窓の磨きなど、子供たちの普段の清掃ではできないところを整えています。
港川っ子フェスティバル
 毎年12月、本校PTAで作るおおきな行事のひとつです。体育館舞台でのオープニングセレモニー、太鼓教室児童による演技、父母、教師による出し物などの後、バザーが行われます。2006年、2007年は収益金でカンボジアに井戸を送ったりしました。また、いろいろなコーナーを設け、みんなで楽しめる祭りになっています。
放課後子どもプラン「わくわく体験教室」
 昨年は夏休みが明けて9月に野菜作りに挑戦しました。にんじんの種をまき、じゃがいもの種イモを植え、玉ねぎの苗を植えました。栄養のある土が入れてあったので、雑草さんもすくすくと伸びてしまい、収穫した野菜は少し小振りなものとなりました。そして、楽しいカレーパーティーができました。

掲載日:2008/6/7

このページのトップに戻る