HOME > お役立ち > ビジネス > 講座・講習 > 入場無料!浦添市制施行四十周年周年記念・国民読書年事業 「2010うらそえYA文芸賞・読書講演会」
入場無料!浦添市制施行四十周年周年記念・国民読書年事業 「2010うらそえYA文芸賞・読書講演会」
浦添市立図書館では、学生のみなさんにもっと本に親しんでもらうために、中学生~大学生(概ね13~22歳)をYA(ヤングアダルト)と称し、YA世代の読書推進に取り組んでいます。活動計画の1つとして昨年度より「うらそえYA文芸賞」を創設し、読書講演会にて表彰式を行っています。今年度は、市制施行40周年記念・国民読書年事業の一環として実施することになりました。
【日時】11月23日(火)
開場:13:30~ 表彰式/講演会14:00~
★入場無料★
定員300名 ※但し、入場整理券が必要です。
【整理券配布期間】※お一人様2枚まで
10月30日(土)~11月21日(日)
9:30~19:00(月曜日休館)
【配布場所】浦添市立図書館中央カウンター・としょまる
◆定員に達し次第〆切らせて頂きます、あらかじめご了承下さい。
講演会の講師は、沖縄では知らないひとはいない「しんちゃん」こと津波信一さん!よく浦添市立図書館を利用してもらっている方で、表現者としてはもちろんのこと、実際に利用された図書館ユーザーとしての立場でのお話をしていただける大変貴重な講演となっています♪
2010YA文芸賞の短編小説部門応募作品より着想のオリジナル作品(芝居)の上演、詩部門応募作品よりギター演奏での朗読などなど内容の濃いものになっています。
入場は無料ですが、入場に限りがありますので、是非お早めに「入場整理券」を入手してくださいね~♪
★津波信一氏プロフィール ★劇団TEAM SPOT JUMBLEプロフィール
【当日のプログラム】※場合により一部変更になる場合もございます。
| —司会 津波清(浦添市立図書館館長)———————————– | ||
| 1. | 開会のあいさつ | |
| 2. | 市長あいさつ 儀間光男(浦添市長) | |
| 3. | 「2010うらそえYA文芸賞」表彰式(6名) | |
| ①短編小説部門 煌賞 | 授与者 :浦添市長 | |
| ② 〃 輝賞 | 授与者 :浦添市教育長 | |
| ③ 〃 審査員特別賞 | 授与者 :審査員 | |
| ④詩部門 煌賞 | 授与者 :浦添市長 | |
| ⑤ 〃 輝賞 | 授与者 :浦添市教育長 | |
| ⑥ 〃 審査員特別賞 | 授与者 :審査員 | |
| 4. | 審査員講評 | |
| 5. | 受賞者の感想(各部門煌賞より2名) | |
| —司会 森田牧子(浦添市立図書館奉仕係長)—————————- | ||
| 6. | 劇団TEAM SPOT JUMBLE公演 第1部 アコースティックギターによるライブ 第2部 オリジナル作品上演(タイトル未定) |
|
| 7. | 読書講演会「コトバとココロ~本を読んでBOOK BOOK太ろう~」 津波信一氏(劇団TEAM SPOT JUMBLE主宰) |
|
| 8. | 閉会のあいさつ 下地安広(浦添市教育委員会文化部長) | |
【お問い合わせ】主催:浦添市立図書館
電話 098-876-4946
FAX 098-875-1772
◎浦添市立図書館平成22年度読書月間10/30~11/28まで行われます。詳しくはコチラ







浦添警察署からのお知らせです。
台風や津波などの自然災害に関する防災情報
不審者情報です。




