娯楽
子カテゴリー
「2024年浦添市新年祝賀会」開催のお知らせ

「2024年浦添市新年祝賀会」開催のお知らせ 日時 2024年1月5日(金) 午後3時~午後4時30分 場所 ANA ARENA 浦添(浦添市民体育館) 会費 2,500円 ※...more
カテゴリー [イチオシ!] [催物・イベント情報]
2023/12/04
2023 沖縄国際洋蘭博覧会 開催のご案内 11/18(土)~11/26(日)

2023 沖縄国際洋蘭博覧会 開催のご案内 11/18(土)~11/26(日) 沖縄国際洋蘭博覧会は国内外から出展されたランやランに関する作品のコンテストを主とした国...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
2023/11/19
森の音楽館 「秋の音楽フェスティバル」 おきみゅー プロムナード コンサート (11/23) ー 沖縄県立博物館・美術館 ー

森の音楽館「秋の音楽フェスティバル」 (無料)おきみゅー プロムナード コンサート ー 沖縄県立博物館・美術館 ー やってきました!読書の秋、食欲の秋、そして「芸術の秋」! 芸術・文化を愛する...more
カテゴリー [イチオシ!] [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2023/11/13
普及公演 組踊鑑賞教室 「執心鐘入」 はじめての組踊(国立劇場おきなわ)11月15日(水)~11月18日(土)

普及公演 組踊鑑賞教室~はじめての組踊~「執心鐘入」 ー 国立劇場おきなわ ー 組踊の魅力を次世代へ伝え、新たな観客層の育成を図るため、児童生徒でも親しみやすい内容の鑑賞教室を開催します。 第...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2023/11/13
企画公演 国立劇場 寄席(よせ)(国立劇場おきなわ)2023年11月11日(土)

企画公演 国立劇場 寄席(よせ)国立劇場おきなわ 公演内容 毎年ご好評いただいている「国立劇場寄席」が今年もやってまいります。 はじめに寄席ばやしの実演解説で寄席の世界へとご案内。落語をたっぷり...more
カテゴリー [ライブ・コンサート]
2023/11/06
「PHYSIS 李康光」 Exhibition ハイビスカスの絵画とテキスタイルの展覧会(入場無料)11月1日(水) – 11月7日(火)
-150x150.jpg)
「PHYSIS 李康光」Exhibition ハイビスカスの絵画とテキスタイルの展覧会 花や植物、南国をモチーフとしたテキスタイルブランド「taion」を立ち上げ、その原画の作者でもある...more
カテゴリー [イチオシ!] [催物・イベント情報] [浦添市美術館]
2023/11/04
「ARTマルシェうらそえ2023」 11/5 開催のお知らせ!(浦添市美術館 下階ピロティ)

「ARTマルシェうらそえ2023」 浦添で浦添からARTで結ばれ発信する、「With Art うらそえ」初のマルシェ。 県内各地から様々な分野のアーティスが参加します。素敵なアート作品とアーテ...more
カテゴリー [ショッピング(その他)] [催物・イベント情報] [浦添市美術館]
2023/11/03
県立公文書館 所蔵資料展「沖縄の乗りもの―公文書館資料にみる沖縄交通史」 入場無料
企画展示2-150x150.jpg)
県立公文書館 所蔵資料展 「沖縄の乗りもの―公文書館資料にみる沖縄交通史」 2023年(令和5)、沖縄都市モノレールは開業して20周年を迎えます。モノレールの開業...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
2023/10/29
浦添市 市民バザール リサイクル フリーマーケット 2023年10月22日(日)

浦添市 市民バザール リサイクル フリーマーケット 浦添市役所前広場にて行われます。 大人・子ども用衣類、靴、小物、雑貨、アクセサリーなど。 ※当日受付 出店料 500円 ※雨天中...more
カテゴリー [ショッピング] [お買い物] [リサイクル] [催物・イベント情報]
2023/10/15
なつかしの日本の郷土玩具展(浦添市美術館)2023年9月17日~10月29日(日)

なつかしの 日本の郷土玩具展(浦添市美術館) ー 琉球玩具 約100年ぶりの里帰り - 日本の郷土玩具 ~北から南へ~ 【会 期】 令和5年9月...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [浦添市美術館]
2023/10/08
【アメリカシネマ上映会】『Stanley & Iris』(邦題:アイリスへの手紙)1990年【浦添市図書館】

【浦添市図書館】10月のアメリカ情報コーナー映画上映会【10/8(日)】 【アメリカシネマ上映会】 『Stanley & Iris』 (邦題:アイリスへの手紙) 1990年 104...more
2023/10/05
自然豊かなカーミージー(亀瀬)の海の観察会 2023年09月30日(土)

自然豊かなカーミージー(亀瀬)の海の観察会 浦添西海岸、カーミージー(亀瀬)周辺の海で、生き物の観察会が行われます。 身近に残っている豊かな海に触れてみませんか? 2023年09月3...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験]
2023/09/27
てだこポケットフェスタ~第46回浦添てだこまつり~開催のお知らせ(メイン会場変更)

てだこポケットフェスタ~第46回浦添てだこまつり~について 今年のてだこまつりは、これ迄 てだこまつり会場として使用してきた陸上競技場が新体育館建設により利用制限がかかるため、今年はメイン会場を...more
カテゴリー [イチオシ!] [催物・イベント情報]
2023/09/19
リブロ 秋の琉球・沖縄古書フェア 2023年09月01日(金)~9月24日(日)

リブロ 秋の琉球・沖縄古書フェア 沖縄の古書店が集まって、一期一会の即売会! 今回は古書えほんにもフォーカス! ちはや書房 小雨堂 古書ラテラ舎 各店の特色を活かした多...more
カテゴリー [キャンペーン・募集] [催物・イベント情報] [文学・文芸] [書籍紹介]
2023/08/31
ピザ作り体験 ピザ窯作りから試食まで 名護青少年の家 2023年09月10日(日)

ピザ作り体験 ピザ窯作りから試食まで (名護青少年の家) 石窯づくりから、生地作り、焼き、試食まで行います。 全行程を専門職員の指導のもとで体験いただきます。 2023年09月...more
カテゴリー [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [学習・体験] [料理・お菓子作り]
2023/08/28
海燕社 小さな映画会「芭蕉布を織る女たち」「奄美の泥染」 2023年09月02日(土)

海燕社 小さな映画会「芭蕉布を織る女たち」「奄美の泥染」 『芭蕉布を織る女たち-連帯の手わざ-』(ポーラ伝統文化振興財団製作/1981年/30分/監督:村山英治) 太平洋戦争を境に亡びてしまっ...more
2023/08/25
18歳までに身につけさせたい マネー教育【応用編】(浦添市立中央公民館) 2023年09月22日(金)

18歳までに身につけさせたい マネー教育【応用編】 (浦添市立中央公民館) 子どもにお金の話はタブーとされ、海外よりも金銭教育が遅れていると言われている日本。 2022年度から、高校家庭...more
カテゴリー [講座・講習] [催物・イベント情報]
2023/08/24
夏の企画展「シン・紙ってるね!一枚折りの動物たち ~あの動物たちが帰ってきた!!~」無料 2023年07月22日(土)~9月24日(日)

夏の企画展「シン・紙ってるね!一枚折りの動物たち ~あの動物たちが帰ってきた!!~」 平成29年度に行われた「紙ってるね!沖縄の動物たち」が、新しい仲間を連れて帰ってきました。 一枚の紙で...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ハンドメイド] [催物・イベント情報]
2023/08/23
浦添市美術館 常設展示室を回りながらギャラリートーク「琉球料理をおいしく食べられる漆器について」 2023年09月10日(日)

浦添市美術館 常設展示室を回りながらギャラリートーク「琉球料理をおいしく食べられる漆器について」 漆器は強い酸にも侵されない丈夫な食器です。保温性・抗菌性に優れていて、学校給食用食器としても利用...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2023/08/22
「朝鮮人 万年さんがみた琉球中山王国」沖縄県立博物館友の会主催講演会 2023年08月26日(土)

「朝鮮人 万年さんがみた琉球中山王国」 (沖縄県立博物館友の会主催講演会) 大風に会いトカラ列島の臥蛇島に漂着した万年さんが生きた時代は、日本では室町時代、琉球では沖縄島を統一した第一尚氏の尚...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2023/08/21