育児
子カテゴリー
浦添市 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

浦添市 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください! 申請内容に不明な点があった場合、浦添市こども家庭課から問合せを行うことがあります...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子育て・相談] [行政]
2023/05/24
浦添市 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)

浦添市 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分) 「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください! 申請内容に不明な点があった場合、浦添市こども家庭課から問合せ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子育て・相談] [行政]
2023/05/24
浦添市 ひとり親家庭の養育費確保支援

浦添市 ひとり親家庭の養育費確保支援 浦添市では、お子さまの将来のため養育に関する取決めを促すとともに養育費の安定した確保を図るため、ひとり親の方の支援をしています。 公正証書等作成費補助...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子育て・相談] [行政]
2023/05/22
浦添市 令和5年度 発達支援教育保育に関する個別相談 2023年6月

浦添市 令和5年度 発達支援教育保育に関する個別相談 令和6年度から浦添市で発達支援を希望する児童の保護者うち 浦添市内外の認可園で発達支援保育を受けているが、転園を考えている方 ...more
2023/05/10
浦添市 てぃだっ子すくすく応援事業 妊婦さんに5万円、赤ちゃんにも5万円

浦添市 てぃだっ子すくすく応援事業 妊婦さんに5万円、赤ちゃんにも5万円 妊娠期から出産・子育てまで相談に応じ、必要な支援等へとつなぐ「伴走型相談支援」と「経済的支援」が 2023年04月01日...more
2023/04/21
令和4年度 浦添市育英会 奨学生募集 2022年04月20日(水)まで

令和4年度 浦添市育英会 奨学生募集 1年以上浦添市に住所を有する者の子弟で、国立高等専門学校(4、5年生のみ対象)、短大、大学、大学院、国外の大学、都道府県知事認可の専修学校2年課程以上の...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子どもの学習・おけいこ]
2023/04/12
浦添市 令和5年度 放課後子ども教室 募集 説明会 2023年04月13日(木)

浦添市 令和5年度 放課後子ども教室 募集 説明会 放課後や週末等に安全・安心な場所で地域の方の参画のもと、子どもたちに学習支援・スポーツ・文化活動・ものづくり等の体験活動や交流活動の機会を提供...more
カテゴリー [くらし(その他)] [募集] [子どもの学習・おけいこ]
2023/04/10
キッズ イングリッシュ上映会「The Lion King」(浦添市立図書館) 2023年04月09日(日)

キッズ イングリッシュ上映会「The Lion King」 (浦添市立図書館) 「The Lion King」(ライオン・キング) 英語音声・日本語字幕付き 2023年04月09日...more
カテゴリー [子どもの学習・おけいこ] [映画] [浦添市立図書館]
2023/04/05
小学校低学年向け わんぱく!運動教室(ANA SPORTS PARK 浦添) 2023年03月19日(日)

小学校低学年向け わんぱく!運動教室 (ANA SPORTS PARK 浦添) 運動が苦手な子でも楽しく参加できる「わんぱく運動教室」を開催! たくさんの「できた」で自信を育み、次へのス...more
カテゴリー [スポーツ] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2023/03/17
浦添市 小学生向け モノレール 車両基地 ファミリー見学ツアー 2023年03月19日(日)

モノレール 車両基地 ファミリー見学ツアー モノレール貸切乗車体験と車両基地見学が開催されます! 浦添市内に住む小学生と保護者(2人1組)が対象です。 スケジュール(予定) 3月1...more
カテゴリー [くらし(その他)] [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2023/03/07
ロボット&プログラミングコンテストへチャレンジ!! 浦添市デジタル人材育成事業 募集締切 2023年03月26日(日)

ロボット&プログラミングコンテストへチャレンジ!! 浦添市デジタル人材育成事業 高度なプログラミングに挑戦する子を募集しています。 世界的なロボコンであるWRO(World RObot O...more
カテゴリー [サイエンス] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2023/03/06
浦添市 こどもの発達公演会「言葉と発音を育てるかかわり方」 2023年03月04日(土)

浦添市 こどもの発達公演会「言葉と発音を育てるかかわり方」 テーマ 「言葉と発音を育てるかかわり方」 ・ことばの発達や遅れについて ・ことばを育むかかわり方 ・発音の発達、発音を育むかか...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子どもの学習・おけいこ] [子育て・相談]
2023/02/21
発達が気になる子の子育て支援を考える(おきなわ女性財団) 2023年02月25日(土)

発達が気になる子の子育て支援を考える (おきなわ女性財団) 発達障害の正しい知識、特性に対する理解や対応について、発達が気になる子(未就学児童~小学校低学年)へのかかわり方を学ぶ講座です。 ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子育て・相談]
2023/02/20
あなたに伝えたい市民講座 「自分らしい生き方をする子になるための大人のかかわり」 2023年03月09日(木)

あなたに伝えたい市民講座 「自分らしい生き方をする子になるための大人のかかわり」 10年後のわが子の姿を想像していますか? ~子どもの潜在能力を引き出す「声のかけ方・かかわり方」~ 子ど...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子育て・相談]
2023/02/17
「月と木星、きらびやかな冬の星座を探してみよう」 浦添市立中央公民館講座 2023年03月04日(土)

「月と木星、きらびやかな冬の星座を探してみよう」 (浦添市立中央公民館講座) 対象はテーマに興味のある浦添市内在住・在勤・在学の小学校4年生以上の方です。 講師は 福里 美奈子氏(星空案...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2023/02/14
浦添市育英会 給付型奨学生募集 2022年11月01日(火)~11月30日(水)

浦添市育英会 給付型奨学生募集 令和5年度から貸与型とは別の新たな給付型の奨学金制度がはじまります。 新たに短期大学、大学、専修学校(2カ年以上専門課程)、国立高等専門学校(4年生)に進学...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子どもの学習・おけいこ]
2022/11/21
「太平洋戦争と少年兵」第3回 子ども・プロセス企画展(沖縄県平和祈念資料館) 2022年11月30日(水)まで

「太平洋戦争と少年兵」第3回 子ども・プロセス企画展 (沖縄県平和祈念資料館) 今回の企画展「太平洋戦争と少年兵」 では、子どもたちが憧れた少年兵について取り上げ、募集内容や兵士の養成、戦闘の...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2022/11/20
「やさしい気持ちを、やさしい日本語で表現してみよう!~防災を考える~」(浦添市立中央公民館講座) 2022年11月27日(日)

「やさしい気持ちを、やさしい日本語で表現してみよう!~防災を考える~」 (浦添市立中央公民館講座) もしも、の時に使えることばをゲーム感覚で「やさしい日本語」に変換してみよう! もしもに...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ボランティア] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ]
2022/11/17
スターウォッチング入門 ~望遠鏡に触れてみよう~ 2022年11月18日(金)

スターウォッチング入門 ~望遠鏡に触れてみよう~ (沖縄県立玉城青少年の家) 望遠鏡に触れる機会がない初心者の方々、家族で組み立てからセッティング、観察まで、体験してみませんか? 5家族...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ]
2022/11/14
復帰50年記念 平和を伝える講座(浦添市立中央公民館講座) 2022年11月23日(水)

復帰50年記念 平和を伝える講座 (浦添市立中央公民館講座) 戦争体験者と語り継ぐ人による講話です。 浦添市内の戦争体験者の聞き取りをもとに作成した中央公民館オリジナルのデジタル紙芝居を...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2022/11/13