教育
子カテゴリー
暮らしに役立つ図書館講座( 大人のための速読講座 )開催のお知らせ 2023年9月17日(土)

R5年度 暮らしに役立つ図書館講座開催のお知らせ (申込を開始します) 【大人のための速読講座】 本を読みたいけど時間がない…もっと速く読めたら…...more
2023/09/05
浦添市 子どものSOSをどう受け止めるか ~子どもを暴力の被害者にも傍観者にもしないためにおとなにできること~ 2023年10月02日(月)

子どものSOSをどう受け止めるか ~子どもを暴力の被害者にも傍観者にもしないためにおとなにできること~ 虐待、いじめ、性暴力等、暴力の被害を受け、苦しみの中にいても、その...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子育て・相談] [学習・体験]
2023/09/01
子ども科学技術人材育成事業 サイエンステックカレッジ夏(高校生部門) 沖縄県公衆衛生協会 2023年10月07日(土)~10月09日(月)

子ども科学技術人材育成事業 サイエンステックカレッジ夏(高校生部門) (沖縄県公衆衛生協会) 同学年で刺激のある3日間を過ごせる! 2泊3日の集中合宿で最先端の科学技術プログラムを体験し...more
カテゴリー [くらし(その他)] [サイエンス] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2023/08/30
ピザ作り体験 ピザ窯作りから試食まで 名護青少年の家 2023年09月10日(日)

ピザ作り体験 ピザ窯作りから試食まで (名護青少年の家) 石窯づくりから、生地作り、焼き、試食まで行います。 全行程を専門職員の指導のもとで体験いただきます。 2023年09月...more
カテゴリー [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [学習・体験] [料理・お菓子作り]
2023/08/28
浦添市美術館 常設展示室を回りながらギャラリートーク「琉球料理をおいしく食べられる漆器について」 2023年09月10日(日)

浦添市美術館 常設展示室を回りながらギャラリートーク「琉球料理をおいしく食べられる漆器について」 漆器は強い酸にも侵されない丈夫な食器です。保温性・抗菌性に優れていて、学校給食用食器としても利用...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2023/08/22
「朝鮮人 万年さんがみた琉球中山王国」沖縄県立博物館友の会主催講演会 2023年08月26日(土)

「朝鮮人 万年さんがみた琉球中山王国」 (沖縄県立博物館友の会主催講演会) 大風に会いトカラ列島の臥蛇島に漂着した万年さんが生きた時代は、日本では室町時代、琉球では沖縄島を統一した第一尚氏の尚...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2023/08/21
うらそえみずまつり 2023年08月19日(土)

うらそえみずまつり 浦添市水道通水60周年記念事業 水にふれあう・親しむイベントが開催されます。 当日は、応急給水体験・利き水体験・パネル展・ウォータースライダー・飲食ブースなどが設置予...more
カテゴリー [くらし(その他)] [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [自然・環境] [行政]
2023/08/11
チャレンジ! 夏休み自由研究相談室 沖縄戦について調べてみよう 2023年07月22日(土)~8月31日(木)

チャレンジ! 夏休み自由研究 沖縄戦について調べてみよう (沖縄県平和祈念資料館) 沖縄戦などについての自由研究の進め方や分からないことなど相談できるよ! 今回の企画展は、夏休みの機会に...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2023/08/09
Mr.Tomoとえいごであそぼう 親子体験 キッズえいご(浦添市国際交流協会) 2023年09月16日(土)

Mr.Tomoとえいごであそぼう 親子体験 キッズえいご (浦添市国際交流協会) 幼児から小学校低学年向け、親子で一緒に歌ったり踊ったりえいごであそびましょう。 2023年09月16...more
カテゴリー [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2023/08/07
琉球大学公開講座「身近な海を楽しもう~サンゴ礁の生物塾」 2023年08月19日(土)

琉球大学公開講座「身近な海を楽しもう~サンゴ礁の生物塾」 理学部生物系教員によるサンゴ礁の海の生物やサンゴ礁環境にまつわる座学形式の講義と実地での磯歩き観察を組み合わせた講座を 通して、沖縄の身...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [自然・環境]
2023/08/04
浦添消防本部 救急法講習会 入門Ⅰ「助けたい 思いをワザに 救急法」愛する命を守りたい! 2023年08月19日(土)

浦添消防本部 救急法講習会 入門Ⅰ 「助けたい 思いをワザに 救急法」愛する命を守りたい! 成人への応急手当の重要性や心配蘇生法など救命処置を目的としたコースです。 ①応急手当の重要性 ②心...more
カテゴリー [くらし(その他)] [健康] [学習・体験]
2023/08/01
「キャンプという名の防災訓練」~キミは48時間を生き抜くことが出来るか~(沖縄県立玉城青少年の家) 2023年08月11日(金)~8月13日(日)

「キャンプという名の防災訓練」~キミは48時間を生き抜くことが出来るか~ (沖縄県立玉城青少年の家) 玉城青少年の家で野外体験を楽しみながら、キャンプにも防災にも活用できる 知識と技術を身に...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [自然・環境]
2023/07/31
浦添市美術館 夏休み体験企画 土笛づくり 2023年08月23日(水)

浦添市美術館 夏休み体験企画 土笛づくり (浦添市美術館) 今から1500 年前よりも古い時代の楽器? オリジナルの土笛で古代の音色を奏でてみよう! 体験後にご自宅の日当たりのいい...more
カテゴリー [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [浦添市美術館]
2023/07/27
自由研究のタネ~あなたの好奇心の花を咲かせます~(沖縄県立博物館・美術館) 2023年07月25日(火)~7月30日(日)

自由研究のタネ~あなたの好奇心の花を咲かせます~ (沖縄県立博物館・美術館) 夏休みと言えば自由研究!毎年どんな研究にしようか迷っていませんか? おきみゅー(沖縄県立博物館・美術館)では...more
カテゴリー [サイエンス] [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2023/07/26
浦添市美術館 夏休み体験企画 ピカピカ箔絵体験 2023年08月19日(土)

浦添市美術館 夏休み体験企画 ピカピカ箔絵体験 (浦添市美術館) 黒いお皿に漆で、ピカピカな金箔の模様を貼り付けよう。 お気に入りの箔絵のお皿がつくれるよ! 箔絵技法は、漆で絵を描いて...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2023/07/24
【台風の為中止となりました】親子で学ぼう 情報モラル(SNS/ネット)教育 (浦添市立中央公民館) 2023年08月05日(土)

親子で学ぼう情報モラル (浦添市立中央公民館) 【台風の為中止となりました】 情報化社会の現代では、若者を中心にSNSなどが急速に発達しており、ゲーム依存症などの問題もありますが、様々な...more
2023/07/21
浦添市美術館 夏休み体験企画 キラキラ沈金体験 2023年08月05日(土)

浦添市美術館 夏休み体験企画 キラキラ沈金体験 (浦添市美術館) 黒い漆器に文様を彫って沈金技法をやってみよう。 世界に一つだけの漆器。長持ちして、毎日使えるよ! 沈金技法は、漆器の表...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2023/07/20
夏休み うらおそい歴史ガイドと行く ゆいレール乗車体験(浦添市立中央公民館) 2023年08月01日(火)

夏休み うらおそい歴史ガイドと行く ゆいレール乗車体験 (浦添市立中央公民館) 「つながらう交通と歴史」 うらおそい歴史ガイドがご案内します。 申し込みは 2023年07月25日(...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2023/07/19
夏休み 中学生向け社会科新聞づくり(浦添市立中央公民館) 2023年07月27日(木)~7月28日(金)

夏休み 中学生向け社会科新聞づくり (浦添市立中央公民館) 新聞記者からいろはを学ぼう! 1日目|新聞の仕組みと記事について。記者の仕事について。 2日目|記事作成。新聞づくり。 ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2023/07/14
津田塾 2023年 夏期講習会のお知らせ 2023年07月24日(月)~8月26日(土)

津田塾 2023年 夏期講習会のお知らせ 2023年07月24日(月)~8月26日(土) ※休講期間あり 小学3年~中学3年 津田塾 浦添教室 TEL:098-875...more
カテゴリー [企業ニュース] [くらし(その他)] [子どもの学習・おけいこ] [学校(小中高)]
2023/07/13