HOME > お役立ち > くらし > 募集 > 東日本大震災(東北・関東大震災)へのご支援について(第一報)
東日本大震災(東北・関東大震災)へのご支援について(第一報)
平成23年3月11日に起こった東日本大震災(東北・関東大震災)について当サイトでは、現況と支援についての情報をお知らせ致します。
これまでテレビ、ラジオ等で流される震災報道をご覧になって浦添市民の方々の中にも「被災地域へのご支援」をお考えの方も多いのではないでしょうか?
今考えられる支援に関する方法についてご紹介申し上げます。
被災地へのご支援は、「義援金」「献血」等があります。ちなみに現在は(注)物資(物品)の寄贈は受付られ無い状況にあります。
また、現在は救助活動が真っ先に行われている状況にあり、プロの救助活動団体のみが許されており、一般のボランティアについての受付は行われておりませんでした。
しかし、仙台地区では3月15日の午後より、炊き出しや、片付け等のボランティアの受付が始まった模様です。
私達市民が現時点で出来ることを情報収集した内容でご案内致します。
また、進展があり次第、支援活動の新しい情報をご随時提供して参りたいと思います。
【浦添市としての対応】
現在、浦添市役所福祉課に募金箱を設置しております。
また、日本赤十字社沖縄支部が口座開設準備中(近日開設予定)です。
口座確定した段階でご案内致します。
【日本赤十字社沖縄支部としての対応】
≪義援金について≫
1.受付開始 : 平成23年3月14日(月)から当分の間
2.義援金受付口座 :
(1)銀行振込の場合
沖縄銀行・琉球銀行を予定
※口座番号は現在申請中のため、決まり次第お知らせします。
(2)義援金を持参する場合
日本赤十字社沖縄県支部(那覇市与儀1-3-1 TEL098-835-1177)
※受付時間は平日の9:00~17:00まで
3.義援金の名称について
現段階の名称であり、被災地の拡大等に伴い変更される可能性があります。
4.その他
(1)物資の受付について
物資(物品)の寄贈は受付けておりませんので、ご了承ください。
(2)ボランティアについて
ボランティア活動へのご協力のお申し出につきましては、現在、被害状況の把握に
努めておりますので、現時点では、ご案内できる情報はありません。
ご案内できる段階になりましたら、日本赤十字社のホームページ等でお知らせする
予定です。
≪献血について≫
献血は、大震災対応としての募集はありませんが、以下の通りでご協力をお願いしております。
〔(常設)献血施設〕
■献血ルーム・パレット久茂地
〒900-0015
那覇市久茂地1丁目1番1号
パレットくもじ(1F)
TEL 098-864-0368
受付時間 : 9:30~13:00 14:00~17:00
〔(移動)献血バス〕※浦添地区予定日
3月15日(火)
- 8:30~11:00 浦添消防本部
- 13:30~17:00 沖縄労組 牧港火力分室
3月25日(金)
- 10:00~12:30 沖縄協同青果㈱
- 14:30~17:00 沖縄食糧㈱
3月26日(土)
- 12:00~17:00 サンエー経塚シティー
3月28日(月)
- 10:00~16:00 沖縄電力浦添支店
3月30日(水)
- 9:30~16:30 沖縄電力本店
【その他沖縄県内の義援金募集の状況】
≪スーパー・コンビニ≫ ※募金箱設置
琉球ジャスコ(ジャスコ・マックスバリュー)
沖縄ファミリーマート(県内全店舗)
ローソン沖縄(県内全店舗)
≪銀行≫ ※募金箱設置
沖縄銀行(県内64店舗)
≪新聞社≫
沖縄タイムス(本社総務局総務部・南部総局) ※本社のみ現金書留可、その他は現金のみ
琉球新報(総務局読者サービス室) ※現金書留可
以上です。
カテゴリー [募集] [東日本大震災支援情報]