HOME > お役立ち > イチオシ! > 【被災支援情報vol.5】 復興活動へ向けて! AMDAの活躍は被災者の笑顔を運ぶ!
【被災支援情報vol.5】 復興活動へ向けて! AMDAの活躍は被災者の笑顔を運ぶ!
3月11日の東日本大震災によって多くの尊い命が犠牲となり、震災の日から4月28日で七日七日の49日を迎え、喪が明けます。前回のAMDA震災支援活動の報告から4週間が経過、その間AMDA医療チームは世界各国から来日した外国人医療スタッフの活躍する医療支援活動から、復興活動に支援の方法を変えて様々な素晴らしい活躍を行っています。AMDAの活動を是非みなさんに知っていただき、少しでも多くの方が支援活動の力になれるように、私たちはAMDAの活躍を随時掲載し応援していきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ厳しい状況が続く中、AMDAは医療支援活動から復興活動へ移行していきながらも、医療支援はもちろん、ふさぎこむ被災者の笑顔を取り戻そうと様々なイベントを開くなど、被災地に大いに貢献しています。その中でも素晴らしい活躍を下記に抜粋し、AMDAがどのような活動を行っているのかを掲載しています。4月3日から現在までの活動経過もまとめてご覧になれるように掲載しておりますので、是非ご覧になって今一度被災したみなさんのことを胸にとどめましょう。
【 被災地からの活動報告 岩手県 (4月10日)】
AMDAが活動を続ける岩手県大槌町では、町内の中心部や
信号などから徐々に電気が復旧し始めていたが、7日夜の大
きな余震により再び町から電気が消えた。復興へ向けて動い
ていた矢先の出来事だけに、被災者の心的ストレスは大きい
様子。
AMDAは避難所診療や巡回診療、鍼灸治療などの他に、児
童のプレイルームを設置したり、ドッチボール大会や映画鑑賞
会などを開催し、少しでも避難所での暮らしのストレス緩和に
つながるよう活動を継続している。
避難所に暮らす高齢者の1割程度が寝たきりになり始めており、
介護へのニーズが高まっている。そこでAMDAは独自に医療用
のトレーラーを持参、トレーラーの検査ルームでお年寄りの血液
検査などを実施している。
【 被災地からの活動報告 岩手県(4月14日) 】
避難所での簡易間仕切りシステムが、大きな避難所で過ごす被災者の方のプライバシーの確保に役立っている。
暖かな日には、巡回先の集落では青空診療などを行っている。
11日12日には、岡山、広島のボランティアがAMDAと協力してロールケーキの実演を行ってくれた。
目の前で生クリームを絞ったりする様子を、楽しそうに珍しそうに見る子供たち。
子どもから高齢者の方たちまで、おいしそうに召し上がっていたようだ。
巡回診療先には電気自動車に乗せて、ロールケーキを届けた。
ご寄贈いただいたアンパンマンのおもちゃなどは、引き続き巡回診療先へ届けているという。
未だ瓦礫が積みあがる大槌町ですが、たくさんの笑顔が生まれるよう、医療活動以外にもAMDA医療チームは、さまざまな工夫をこらしている。
【 被災地からの活動報告 宮城県南三陸町(4月10日) 】
7日に発表したAMDA「魂をゆさぶる『歌の処方箋』プログラム」に
賛同した、演歌歌手の北山たけし氏が4月8日、急きょAMDAが
活動する宮城県南三陸町の志津川小学校へ駆け付けた。
北山たけし氏は、AMDAユニフォームを着、アカペラで演歌を熱唱
した後、長い避難生活を続けている方々へ励ましの言葉を送った。
その後も、避難所内を歩 き、一人ひとりに手を取り言葉をかけ、多
くの被災者は、涙を流しありがとうと云われ、北山さんもつられて涙
を流し、まさに魂を揺さぶられた瞬間だった。
南三陸は、未だ水、電気、ガス(加えてガソリンなど)もなく、今後の見通しも経っておらず、厳しい環境。ノロ・ウィルスが流行も、衰えを知らず多数の感染 者が見られる。引き続き,AMDA医療チームは対策の強化にあたるとともに、岡山本部からも追加の医療チームの派遣や、物資による支援などを行っている。
【 被災地からの活動報告 宮城県南三陸町 (4月18日)】
志津川病院仮設診療所が18日に予定されており、災害医療支援活動は落ち着いてきている。AMDAが拠点を置いている志津川小学校の診療室への外来は減っ ており、主に慢性疾患の患者である。心配されていたノロ・ウィルス患者は、南三陸町全体でも発生件数がゼロとなった。引き続き医務室での診療を続けるとと もに、子供から大人まで参加できるような健康レクリエーション活動を企画するなど、スムーズに復興期に移行していく予定である。復興に向けて進み始めてい ることは、大変喜ばしいことである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イスラエル政府医療チームの仮設テントを公立志津川病院が譲り受け、病院の再建が始まっている。今後は志津川病院で診療が受けられるようになる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
緊急医療支援チームのとして派遣されたスタッフが引き継ぎを終え、写真や報告書とともに本部に帰ってきた。
今後は直接的な支援活動ではなく、復興支援として地元医師の支援や奨学金支援など、新たな形で南三陸町への支援も継続していく予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちは直接被災地に駆け付けることは出来ませんが、このような東日本大震災の状況や実際の支援活動の実情をAMDAの活動を紹介することで知っていただき、AMDAを支援することで、一人でも多くの被災者を助けることが出来るのではないでしょうか。
ビジネス・モールうらそえはAMDAを応援しています。情報が入り次第随時掲載します。
【東日本大震災・AMDA活動の様子】
●2011年4月27日 | 医療チームの活動の様子13 |
●2011年4月23日 | 東日本大震災・医療チームの活動の様子12 |
●2011年4月21日 | 東日本大震災・緊急支援活動19 |
●2011年4月19日 | 東日本大震災・医療チームの活動の様子11 |
●2011年4月18日 | 東日本大震災・緊急支援活動18 |
●2011年4月17日 | 東日本大震災・医療チームの活動の様子10 |
●2011年4月15日 | 東日本大震災・緊急支援活動17 |
●2011年4月14日 | 東日本大震災・医療チームの活動の様子9 |
●2011年4月12日 | 東日本大震災・緊急支援活動16 |
●2011年4月12日 | 東日本大震災・医療チームの活動の様子8 |
●2011年4月10日 | 東日本大震災・緊急支援活動15 |
●2011年4月8日 | 東日本大震災・医療チームの活動の様子7 |
●2011年4月7日 | 東日本大震災・緊急支援活動14 |
●2011年4月7日 | 東日本大震災・医療チームの活動の様子6 |
●2011年4月5日 | 東日本大震災・医療チームの活動の様子5 |
“困った時はお互い様”という相互扶助の精神に基づき、災害や紛争発生時、医療・保健衛生分野を中心に緊急人道支援活動を展開しています。世界30ヵ国にある支部のネットワークを活かし、多国籍医師団を結成して実施しています。
1995年に、国連経済社会理事会(UNECOSOC)より「特殊協議資格」を、2006年に「総合協議資格」を取得しました。
今回の東日本巨大地震発生直後、翌12日は、緊急医療支援チームを派遣し、被災地の仙台(宮城県)へ到着。現地の避 難所や老健施設などで巡回診療を行っています(3/18現在)。また、15日からは拠点を2か所に分かれ、翌16日からは釜石(岩手県)でも仙台同様に避 難所での巡回診療を開始、派遣者のリクエストを受けて、不足している医薬品や食糧、灯油などの調達、提供なども行って、被災者の支援を行っています。沖縄からの看護師の方も、AMDAの医療チームの派遣者として現地で活動されています。現地での活動の様子などはコチラからご覧ください。
【皆様からの募金を受け付けております】
●郵便振替:口座番号01250-2-40709 口座名「特定非営利活動法人アムダ」 *通信欄に「131」もしくは「東北地方太平洋沖地震」とご記入下さい |
●楽天銀行:ロック支店 店番202 普通預金7002547 口座名「特定非営利活動法人アムダ」 |
●クレジットカード募金: AMDA全日信販カード:http://amda.or.jp/content/content0001.html |
●Give One(VISA、Master、ジャパンネット銀行): http://www.giveone.net/cp/pg/donate/NpoSearchPage.aspx?ctr=ns&sk=nn&sf=1 |
●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 奉還町支店(店番102) 普通口座2070291 口座名「特定非営利活動法人アムダ」 |
【お問い合わせ】
AMDAボランティアセンター 〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086-252-7700 FAX:086-252-7717 E-mail: member@amda.or.jp
※写真や情報の提供:特定非営利活動法人AMDAより
カテゴリー [イチオシ!] [東日本大震災支援情報]