HOME > お役立ち > 趣味 > 文化・芸術 > 国立劇場おきなわ4月公演・普及公演 社会人のための組踊鑑賞教室「二童敵討」 (字幕有り!解説書付)
国立劇場おきなわ4月公演・普及公演 社会人のための組踊鑑賞教室「二童敵討」 (字幕有り!解説書付)
沖縄の伝統芸能である「組踊」を気軽に楽しんでいただけるよう、組踊演者が実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ 方」と、組踊を代表する名作「二童敵討」をご覧いただきます。
組踊を初めてご覧になる方におすすめの公演です。
日時:4月15日(木) 18:30~
場所:国立劇場おきなわ 大劇場
チケット:一般 1,500円
◎チケットや詳細に関してはコチラ
-演目-
※団体チケットの販売は国立劇場おきなわチケットカウンターのみとなります。プレイガイドでの販売はありません。
~~ 鑑賞教室の4つのポイント~~
1.組踊演者による解説
組踊演者による実演を交えた解説で、組踊の歴史や小道具、演出等から伝統 芸能の世界を興味深く紹介します。(約30分)
2.劇場ならではの臨場感
国立劇場おきなわの組踊専用オープンステージならではの、臨場 感ある舞台をご覧いただけます。
上演演目は、組踊を代表する名作「二童敵討」をお送りします。
3.鑑賞用解説書つき
ご鑑賞の みなさまに、イラスト入りで分かりやすい鑑賞用解説書を無料で進呈いたします。
4.字幕表示
組踊は琉球方言で演じられます。劇中のセリ フが分からない方も、標準語訳の字幕があるので十分お楽しみいただけます。
~~演目~~
第1部
1.解説「組踊の 楽しみ方」
案内役/嘉数道彦
2.琉球舞踊「本貫花」
第2部
組踊「二童敵討」
組踊の創始者、玉城朝薫作。 1719年初演。
朝薫五番の一つ、また敵討ち物の名作として現在も評判がある。
【配役】
鶴松/宮城茂雄
亀千代/ 金城真次
母/新垣悟
あまおへ/神谷武史
供/川満香多・名嘉正光・呉屋智
きゃうちゃこ持/上原信次
【地謡】
歌・ 三線/花城英樹・上原睦三・玉城和樹
箏/名護みのり
笛/横目大哉
胡弓/與那国太介
太鼓/横目大通
カテゴリー [文化・芸術]