浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > くらし > 浦添署からのお知らせ > 特殊詐欺(預貯金詐欺)事案等の発生

特殊詐欺(預貯金詐欺)事案等の発生

特殊詐欺(預貯金詐欺)事案等の発生

■状況
本年12月24日浦添警察署管内の高齢者宅の固定電話に、役場や銀行員を名乗る者から「医療費の還付金がある。銀行振込をしたい」等の電話があった後、自宅を訪れた者にキャッシュカードを騙し取られ、被害者の口座から現金が引き出される被害が発生しています。

■防犯のポイント

・役所等から電話で還付金のや銀行等の職員がキャッシュカードを預かることはありません。

・電話口で還付金の話があれば詐欺を疑い、一人で判断せず家族や友人、警察に相談してください。

・特殊詐欺は一本の固定電話への電話から始まることが多いため、留守番電話設定やナンバーディスプレイサービス等を利用しましょう。

【浦添警察署】

おかしいと思ったら、被害に遭う前に警察署へご相談ください。
浦添警察署(TEL:098-875-0110)まで

カテゴリー   [浦添署からのお知らせ]

地域貢献企業

このページのトップへ