浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > イチオシ! > 博物館文化講座「文化財返還の取り組みと 帰ってきた御後絵」 2025年11月15日(土)

博物館文化講座「文化財返還の取り組みと 帰ってきた御後絵」 2025年11月15日(土)

■博物館文化講座

文化財返還の取り組みと帰ってきた御後絵

住民を巻き込んだ激しい地上戦の中で、多くの尊い命とともに町並みや風景だけでなく、数々の貴重な文化財も失われました。沖縄戦の混乱の中、琉球王家ゆかりの美術工芸品等の文化財が米国へ持ち出されました。これらの流出した沖縄の文化財返還の取り組みと、2024 年に米国から帰ってきた国王の肖像画「御後絵(おごえ)」について講演します。

■講師
萩尾 俊章 氏(沖縄民俗学会会長)
濵地 龍磨 氏(沖縄県教育庁文化財課主任)

■開催情報

開催日     2025年11月15日(土)

開催時間   14:00~16:00(開場13:30)

場所      講堂

定員      200名

対象      高校生/大学・専門学生/一般

申し込みについて   申し込み不要

参加費     無料

主催  沖縄県立博物館・美術館

■注意事項
・席数に限りがありますので、ご入場いただけない場合があります。予めご了承ください。
・会場内は、空調の影響で寒くなる場合があります。

このページについてのお問い合わせ
沖縄県立博物館・美術館 TEL:098-941-8200

詳しくは公式サイトをご覧ください。

カテゴリー   [イチオシ!]  [講座・講習]  [文化・芸術]  [歴史]

この情報は 浦添市の地域貢献企業

沖縄食糧 株式会社

のご協力で提供されています。

地域貢献企業

このページのトップへ