ライブ・コンサート
普及公演 組踊鑑賞教室 「執心鐘入」 はじめての組踊(国立劇場おきなわ)11月15日(水)~11月18日(土)

普及公演 組踊鑑賞教室~はじめての組踊~「執心鐘入」 ー 国立劇場おきなわ ー 組踊の魅力を次世代へ伝え、新たな観客層の育成を図るため、児童生徒でも親しみやすい内容の鑑賞教室を開催します。 第...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2023/11/13
企画公演 国立劇場 寄席(よせ)(国立劇場おきなわ)2023年11月11日(土)

企画公演 国立劇場 寄席(よせ)国立劇場おきなわ 公演内容 毎年ご好評いただいている「国立劇場寄席」が今年もやってまいります。 はじめに寄席ばやしの実演解説で寄席の世界へとご案内。落語をたっぷり...more
カテゴリー [ライブ・コンサート]
2023/11/06
浦添市 うらそえ社会教育いきいきまつり2023 2023年08月19日(土)

浦添市 うらそえ社会教育いきいきまつり2023 浦添市立中央公民館では『まなぶ・つどう・つながる』社会教育の輪を広げることを目的に今年度より従来の公民館まつりを「うらそえ社会教育いきいきまつり」...more
カテゴリー [くらし(その他)] [スポーツ] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2023/08/08
「平和への祈り」おきみゅープロムナードコンサート 2023年06月25日(日)

「平和への祈り」おきみゅープロムナードコンサート (沖縄県立博物館・美術館) 声楽アンサンブル La fenice(ラ・フェニーチェ) 童神(佐藤一哉作曲) さとうきび畑(寺島...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2023/06/23
TEENS ROCK IN OKINAWA 2023 浦添大会 2023年05月13日(土)

TEENS ROCK IN OKINAWA 2023 浦添大会 県内の高校生12組(アマチュアバンド)が自ら制作したオリジナル曲で全国大会進出をかけ演奏を披露。 グランプリを受賞したバンド...more
カテゴリー [ライブ・コンサート]
2023/05/11
あまわリパークで遊んで!学んで!体験しよう! 2023年04月29日(土)~5月7日(日)

あまわリパークで遊んで!学んで!体験しよう! GW(ゴールデンウィーク)イベント! 青空ファーマーズテラス in 勝連城(野菜収穫体験&BBQ) ぐるっと!ウルっと!フリマルシェ...more
カテゴリー [ハンドメイド] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2023/04/27
琉球舞踊公演 うりずんの舞(国立劇場おきなわ) 2023年04月08日(土)・4月9日(日)

琉球舞踊公演 うりずんの舞 (国立劇場おきなわ) 冬が明け、草花がみずみずしく芽吹く“うりずん”の季節にちなみ、各流派の師匠のもと日々研鑽を積む中堅・若手の女性舞踊家による一人舞、打組踊りの演...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2023/03/27
おきみゅープロムナードコンサート 2023年03月19日(日)

おきみゅープロムナードコンサート (沖縄県立博物館・美術館) 大度室内楽団の今回のテーマは様々な楽器で構成されるトリオ。 日曜の午後のひととき、室内楽をお楽しみください。 プログラム ...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2023/03/17
2023年 新春組踊大公演(国立劇場おきなわ) 2023年01月07日(土)・1月8日(日)

2023年 新春組踊大公演 (国立劇場おきなわ) 恒例の新春公演組踊大公演が3年ぶりに開催されます。 「かぎやで風」で新年を迎えましょう! 2023年01月07日(土) 14:00...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2023/01/04
首里城公園 新春の宴 首里城で迎える初春の慶び 2023年01月01日(日)~1月3日(火)

首里城公園 新春の宴 首里城で迎える初春の慶び 琉球王国時代、元旦に首里城で執り行われた正月儀式が「朝拝御規式(ちょうはいおきしき)」です。 国王をはじめ琉球の役人が御庭に整列し、中国風の厳粛...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2022/12/29
第12回 若手伝承者公演 組踊「手水の縁」 2022年12月03日(土)

第12回 若手伝承者公演 組踊「手水の縁」 国立劇場おきなわでは、琉球王国時代に創始された組踊の伝承者を養成するため、平成17年度から組踊研修を実施しています。研修期間は3年間で、これまでに第一...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/11/20
第41回 浦添文化祭 2022年11月25日(金)~11月27日(日)

第41回 浦添文化祭 文化協会会員による、美術・写真・書道の展示と、琉球の茶道ぶくぶく茶の実演とおもてなしなど。 (1)展示部門:美術・写真・書道・華道・文芸 (2)舞台部門:音楽・古典...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/19
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 場所:国立劇場おきなわ 2022年11月20日(日)

第9回 特選 沖縄の伝統芸能 (沖縄県文化協会) 明日へ響け島々の肝心 出演団体:棒術(今帰仁村 今泊区) 野里の道イリク・野里棒(嘉手納町 野里) 遊び天川(西原町 幸地区...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/16
ゆいレール祭り2022 てだこ浦西駅で初開催! 2022年11月12日(土)

ゆいレール祭り2022 てだこ浦西駅で初開催! 4年ぶりに開催の「ゆいレール祭り」今年はてだこ浦西駅で開催です! ちびっ子運転士体験(要事前抽選)やステージイベント、そらとぶピカチュウ」ラッピ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ショッピング(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報]
2022/11/10
第35回 389(サンパーク)カーニバル 2022年11月11日(金)

第35回 389(サンパーク)カーニバル エイサーやライブ、ハワイアンフラショー、民謡、大道芸などステージイベント多数! おたのしみ抽選会もありますよ! (詳しくはチラシをご覧ください)...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ショッピング(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/07
浦添で開催!第64回九州地区民族芸能大会 入場無料 2022年11月13日(日)

浦添で開催!第64回九州地区民族芸能大会 九州・沖縄で伝承されている民俗芸能を披露します。沖縄の民俗芸能や神楽、浮立など九州各県の様々な民俗芸能を鑑賞できる大会です。 九州各県を代表する民...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/11/02
「朝薫五番とからくり花火」(国立劇場おきなわ) 2022年10月14日(金)・10月15日(土)・10月16日(日)

「朝薫五番とからくり花火」 (国立劇場おきなわ) 2022年は沖縄復帰50周年の節目ですが、組踊も国重要文化財指定50周年となります。 この節目に国立劇場おきなわでは、特別な公演を上演致...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/10/07
浦添てだこまつり 3年ぶりの 開催決定! 2022年10月29日(土)・10月30日(日)

浦添てだこまつり 3年ぶりの 開催決定! 第45回 浦添てだこまつり が3年ぶりに開催されることが決定しました! 日付は 2022年10月29日(土)・10月30日(日) の2日間。 ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [スポーツ] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2022/10/01
美ら島おきなわ文化祭2022 第48回メサイア演奏会 ~歳末助け合いチャリティー~ 2022年11月20日(日)

美ら島おきなわ文化祭2022 第48回メサイア演奏会 ~歳末助け合いチャリティー~ 合唱とオーケストラの祭典がてだこホールにて開催! 2022年11月20日(日) 14:00 開場 ...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/09/30
沖縄のウタ拝2022 cocco てだこホール 2022年10月08日(土)

沖縄のウタ拝2022 cocco てだこホール 「沖縄のウタ拝」は『OKINAWAという島が紡ぎつづけているもの』をテーマに、主宰者のピアニスト/作編曲家の辺土名直子とCoccoが中心メンバーと...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/09/22
連絡先リスト | ||
ギターラウンジ エスペランサ (ライブハウス) | 浦添市宮城4-1-6 | 098-877-5623 |
LIVE HOUSE "MOD'S美浜" | 沖縄県中頭郡北谷町美浜9-12(アメリカンデポC-2F) | 098-936-5708 |