浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち

お役立ち 一覧

高校生に対するつきまとい事案の発生について(八重瀬町) 2016年11月28日(月)発生

高校生に対するつきまとい事案の発生について(八重瀬町) ■日時:2016年11月28日(月) ■場所:八重瀬町内 ■状況:コンビニエンスストア駐車場で談笑していた女子高校生4名の周辺をうろつき、...more

注意!女子中学生の腕を掴む事案が発生!(那覇市) 2016年11月30日(水)発生

注意!女子中学生の腕を掴む事案が発生!(那覇市)■発 生:2016年11月30日(水)午後6時ころ■場 所:那覇市安謝の路上■状 況:不審な男性が、帰宅途中の女子中学生の腕を掴んだ事案が発生しました。...more

ベビースクール 2016年12月16日(金)

ベビースクール離乳食についての講話・実演・試食(保護者のみ)2016年12月16日(金)13:00~15:30浦添市内在住で4~8ヶ月の乳児を持つ保護者※要事前申込浦添市保険相談センターTEL:098...more

サイエンスを世界へ シンポジウム ~21世紀のシルクロードは沖縄から~ 2016年12月16日(金)

サイエンスを世界へ シンポジウム ~21世紀のシルクロードは沖縄から~(財団法人 沖縄科学技術振興センター)沖縄科学技術振興センターでは、昨年度より沖縄県委託事業として「沖縄感染症研究拠点形成促進事業...more

浦添消防本部 救急法講習会 「助けたい 思いをワザに 救急法」愛する命を守りたい! 2016年12月17日(土)

浦添消防本部 救急法講習会 「助けたい 思いをワザに 救急法」愛する命を守りたい!成人・小児・乳児に行う心肺蘇生法(AED含む)、止血法、異物除去法など2016年12月17日(土)09:00~18:0...more

第17回特別企画展 ウチナーンチュが見た満州 2016年12月11日(日)まで

第17回特別企画展 ウチナーンチュが見た満州(沖縄県平和祈念資料館HPより)戦後、旧満州から帰国したウチナーンチュとその家族は、沖縄の地で「沖縄満州会」を立ち上げ、旧満州について語り合う場を設けた。彼...more

第31回中央公民館まつり 2016年12月10日(土)・11日(日)

第31回中央公民館まつり公民館で活動している112 団体が一堂に集い、日頃の活動成果を紹介します。開会式・アトラクション鼓衆若太陽による演舞体験コーナーや飲食(沖縄料理、和食、洋食、薬膳料理、韓国料理...more

取材を通して見えてきた「女性とこどもの貧困問題」 2016年12月07日(水)

取材を通して見えてきた「女性とこどもの貧困問題」(なは女性センター) 琉球新報に54回にわたって掲載された「希望この手に~沖縄の貧困、子どものいま」。 この連載は2015年に新報社内に立ち上げられ...more

第22回 沖縄県中学校総合文化祭 2016年12月10日(土)・12月11日(日)

第22回 沖縄県中学校総合文化祭テーマうちなーの伝統文化 私たちが繋ぐ 美ら島の未来2016年12月10日(土)・12月11日(日)浦添市てだこホール 大ホール・小ホール、浦添市美術館入場無料沖縄県中...more

うらんだあ・Loo-Choo(琉球)来訪記 ~異国人がみた琉球~ 2016年12月14日(水)まで

うらんだあ・Loo-Choo(琉球)来訪記 ~異国人がみた琉球~(首里城公園)2016年は、イギリス艦隊の艦長バジルホールが来琉して200年にあたります。19世紀に琉球へ来た、諸外国との交流がわかる資...more

NPO 等活動支援事業 支援希望団体募集! 2016年12月28日(水)まで

平成29年度 第13回 NPO 等活動支援事業 支援希望団体募集!(一般社団法人 沖縄しまたて協会)沖縄しまたて協会のNPO 等活動支援事業は、公益の推進と地域の発展に寄与することを目的に、NPO 等...more

認知症カフェが開設されました 浦添市

認知症カフェが開設されました(浦添市役所)浦添市では、市内に住んでいる認知症の人やご家族、地域の人々、介護専門職が集い認知症に関する相談、情報共有、理解し合う場として認知症カフェを開設しています。認知...more

犬・猫 避妊・去勢手術助成事業について

犬・猫 避妊・去勢手術助成事業について(浦添市環境保全課) 公益社団法人沖縄県獣医師会が飼い犬と飼い猫の避妊・去勢のための手術費用の一部を助成する事業を実施しています。 犬のオス、メス:5千円猫の...more

浦添市役所 介護報酬適正化事務嘱託員 [募集期間] 2016年12月02日(金)まで

浦添市役所 介護報酬適正化事務嘱託員 募集 介護給付と医療情報等の突合及び介護給付の縦覧点検に関する事務、介護給付費等の通知に関する事務等 下記の資格を満たし、普通自動車運転免許を有する者 介護...more

鬼餅作り体験「ムーチー作り体験」参加募集! 海洋博公園 2016年12月03日(土)・12月04日(日)

鬼餅作り体験「ムーチー作り体験」参加募集! 海洋博公園(海洋博公園)沖縄の伝統的なお菓子「鬼餅」(ムーチー)作りに挑戦!月桃(サンニン)の葉を刈り、鍋とかまどを使って本格的に蒸し上げます。昔ながらの家...more

公文書管理講座 公文書の評価選別 なにを残し、なにを捨てるか? 2016年12月03日(土)

公文書管理講座 公文書の評価選別 なにを残し、なにを捨てるか?(沖縄県公文書館HPより)沖縄県が日々の業務で作成・収受する大量の公文書は、保存期間満了後、公文書館に引き渡されます。これらの公文書の中か...more

第14回 農大祭 2016年12月03日(土)・4日(日)

第14回 農大祭農大産和牛精肉や牛汁などの販売、野菜、果樹、花きほ場の航海、生産物の販売が行われます。エイサーや各種展示、野菜の収穫体験もあります。2016年12月03日(土)・4日(日)10:00~...more

犯罪被害者支援を考える県民の集い 2016年11月30日(水)

犯罪被害者支援を考える県民の集い(沖縄県HPより) 「命の大切さを学ぶ教室作文コンクール」表彰式 アトラクション 「山川 まゆみ」と「島うた少女 テン」による舞台公演 犯罪被害者遺族による講演 ...more

注意!小学生女子児童に対する声かけ事案発生(那覇市) 2016年11月21日(月)発生

注意!小学生女子児童に対する声かけ事案発生(那覇市)2016年11月21日(月)午前8時15分ころ那覇市古島黒色の軽自動車に乗った年齢30~40代、メガネ、マスク着用の男が登校中の女子児童に「学校に行...more

孤立と困窮をうまないまちづくり 2016年11月28日(月)

孤立と困窮をうまないまちづくり(沖縄県HPより)沖縄の貧困問題(生活困窮者問題)は、子ども、女性、若者、障がい者、高齢者や非正規労働者、ワーキングプアなど社会のあらゆる層にわたって見られます。この度、...more

<<トップページへ戻る

このページのトップへ