HOME > お役立ち
お役立ち 一覧
こころにさまざまな悩みをもつ方々への心理相談 沖縄国際大学心理相談室 毎週火~土曜日

こころにさまざまな悩みをもつ方々への心理相談 沖縄国際大学心理相談室 【相談内容】●子ども発達や問題の相談 ●成人性格の悩み人間関係の悩み自分らしく生きたい ●教師生徒の問題行動への対応保護者と...more
カテゴリー [くらし(その他)] [健康] [募集] [子育て・相談] [心の悩み]
ノルディックウォーキング 沖縄県総合運動公園「文化・りっかゆくりば教室」 2014年11月05日(木)

ノルディックウォーキング 沖縄県総合運動公園「文化・りっかゆくりば教室」生活習慣病やリハビリ・介護予防・ダイエットにもつながるエクササイズとして、いま話題のノルディックウォーキングを公園の緑の中で楽し...more
カテゴリー [スポーツ] [介護予防] [健康] [催物・イベント情報] [学習・体験]
浦添グスク散策会 2014年11月08日(土)

浦添グスク散策会浦添大公園歴史学習ゾーンの史跡を巡り、浦添を中心とするグスクの歴史や時代背景とともに文化を学ぶ散策会を行います。「うらおそい歴史ガイド友の会」専門員が歴史にまつわるエピソードを紹介し、...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
第38回 沖縄の産業まつり 2014年10月24日(金)・10月25日(土)・10月26日(日)

第38回 沖縄の産業まつり(沖縄県HPより) 今年のテーマは『美ら島の 魅力がギュッと 県産品』。沖縄県優良県産品や工芸品の展示や、沖縄県発明工夫展の他、産学...more
カテゴリー [セミナー・講演] [お買い物] [お買得情報] [ショッピング(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [行政]
サンパークカーニバル・第23回 城間松明 大綱引 2014年10月24日(金)・10月25日(土)

サンパークカーニバル・第23回 城間松明 大綱引 大綱引は飛び入り参加できます!是非ご来場下さい。 平成26年10月24日(金) 午後6時から平成26年10月25日(土) 午後6時~1...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [文化・芸術]
第91回 公開ストレス教室 ~心を元気にするストレスとのつきあい方~ 2014年10月25日(土)

第91回 公開ストレス教室 ~心を元気にするストレスとのつきあい方~ 日頃から心や体の状態を自分で把握できないと対応が送れ、ストレスや悩みを抱え込み、病気になる可能性もございます。元気にイキイキとし...more
バイマーヤンジン コンサート in 沖縄 2014年10月26日(日)

バイマーヤンジン コンサート in 沖縄(津田塾 HP より) 来日20周年記念コンサートin沖縄チベットの歌姫 バイマーヤンジン コンサートとどけ!チベットの愛 夢 歌 「ヤンジンさんのあの美し...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
「みんなで考えよう!」西海岸の未来 2014年10月22日(水)

「みんなで考えよう!」西海岸の未来(浦添市役所より) 浦添市の西海岸開発事業に対する市民の理解を深め、ご意見をお聞きするため、現在の計画の説明会および意見交換会を開催します。皆様のご来場お待ちしてお...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [行政]
浦添市介護予防月間2014 「ロコモ測定会」 2014年10月23日(木)

浦添市介護予防月間2014 「ロコモ測定会」(浦添市役所HPより) 毎年10月は介護予防月間です! ロコモティブシンドロームは、「運動器症候群」ともいい、筋力が落ちしてしまうことで、寝たきりなど介護...more
10月は里親月間です

10月は里親月間です(浦添市役所HP より) ●里親制度とは県知事の認定を受け、さまざまな事情で親と暮らせなくなった子どもたちを、自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解をもって養育する制度です...more
カテゴリー [くらし(その他)] [募集] [行政]
浦添市介護予防月間2014 「お口は全身の健康のもと」 2014年10月21日(火)

浦添市介護予防月間2014 「お口は全身の健康のもと」(浦添市役所HPより) 毎年10月は介護予防月間です! 浦添市では、毎年、沖縄歯科衛生士学校の実習生を受け入れ、地域の高齢者を対象にお口の健康...more
小栗 正幸 氏(元宮川医療少年院長)講演会 2014年10月25日(土)

小栗 正幸 氏(元宮川医療少年院長)講演会非行のある子のことは非行に着目しない方がよくわかる。不良交遊・暴力・薬物・性など2014年10月25日(土)10:00~12:00沖縄国際大学7号館201無料...more
第11回 わくわくリサイクルまつり 2014年10月19日(日)

第11回 わくわくリサイクルまつり 大人も子どもも楽しめるエコな体験、実演コーナー、布ぞうり、古布のコサージュ、海のかけらでクラフト、木端のクラフト、草笛ほか...more
カテゴリー [お買い物] [ガーデニング] [リサイクル] [催物・イベント情報] [学習・体験]
消費者講座「間違った契約をしないために」 2014年10月18日(土)

消費者講座「間違った契約をしないために」 沖縄県宅地建物取引業協会安心・確実なマイホーム確得の実現について 2014年10月18日(土)16:00~17:00 無料 沖縄コンベンションセンター...more
カテゴリー [講座・講習] [くらし(その他)] [ショッピング(その他)] [不動産] [催物・イベント情報] [学習・体験]
普及公演 生徒のための組踊鑑賞教室「執心鐘入」国立劇場おきなわ 2014年10月16日(木)・17日(金)

普及公演 生徒のための組踊鑑賞教室「執心鐘入」国立劇場おきなわ 沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形文化財)を気軽にお楽しみいただけるよう、人気がある古典組踊の中か...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
ビジネス・モール うらそえ 開設満8周年記念特別企画『投稿エッセイ』 「大好きな沖縄へのメッセージ」

色々な苦難有り、喜び有りで開設から平成26年10月1日をもち、お陰様で満8周年記念を迎えることが出来ました。愛読して戴いた浦添市民の皆様や、関係者、関心を持って読んで戴いている県民の皆様へ感謝の御...more
カテゴリー [イチオシ!]
さいおん古本まつり 2014年10月18日(土)・19日(日)

さいおん古本まつり街の古本屋さんが「さいおんスクエア」に大集合。絶版・特価本ほか、古本が並びます。2014年10月18日(土)15:00~20:002014年10月19日(日)10:00~19:00さ...more
カテゴリー [お買い物] [お買得情報] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
浦添市介護予防月間2014 「歴史探索しながらウォーキング」 2014年10月24日(金)

浦添市介護予防月間2014 「歴史探索しながらウォーキング」(浦添市役所HPより)毎年10月は介護予防月間です! 認知症予防には、有酸素運動が効果的といわれています。ウォーキングは手っ取り早く取り組め...more
浦添市介護予防月間2014 「脳を鍛える教室」 2014年10月22日(水)・29日(水)

浦添市介護予防月間2014 「脳を鍛える教室」(浦添市役所HPより)毎年10月は介護予防月間です! 現在のあなたの認知機能の現状を確認してみませんか?ファイブコグという検査で、現在の認知機能を知ること...more
JICAボランティア経験者によるリアルな声が聞ける「体験談&説明会」 2014年10月17日(金)

JICAボランティア経験者によるリアルな声が聞ける「体験談&説明会」JICAボランティア経験者5人によるパネルディスカッションおよび個別相談、アジア・アフリカ・中南米・大洋州・中東で、自身の持っている...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験]
« 前へ 1 … 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 … 418 次へ »