HOME > お役立ち
お役立ち 一覧
ちゅらさん運動2013 ~ 沖縄県警からのお知らせ

「できるときに、できることから、万人そろって、守礼の邦づくり」 <ちゅらさん運動> ちゅらひとづくり 沖縄県の将来を担う子供達の健全育成 ちゅらまちづくり 通学路...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
沖縄ベース、世界フィールド。

(浦添市ホームページより) 海外志向の企業・人材を探しています。 成長著しいアジア等を見据え、沖縄の産業振興に資する高度な専門性と国際性を有する産業人材の育成を図ることを目的に、 県内企業等が職員を...more
カテゴリー [募集]
第三期組踊研修生第4回発表会 ~ 国立劇場「おきなわ」

将 来の組踊の伝承者を養成するために、国立劇場おきなわでは組踊研修を実施しています。平成23年4月より、新たに9名が第三期組踊研修生として研修に励ん でいます。そこで、これまでの研修の成果を広く公開す...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
事業主向け無料雇用相談

国や県等が実施している助成金等の雇用支援制度について、社会保険労務士が相談を受ける。要予約。相談無料。 <日時>2月28日(木)浦添市役所。10時~17時。 <問い合わせ>事業主向け雇用相談事業事...more
カテゴリー [無料相談]
結の街 創業支援室およびブース入居企業募集

沖縄米軍基地所在市町村活性化対策特別事業とし、平成17年2月から供用開始しております浦添市産業振興センター・結の街5階インキュベーションルームにあきスペースがありますので、入居企業の募集を行います。 ...more
カテゴリー [募集]
新車格安リース決算フェア ~ 那覇部品

業界初!がんじゅ~セブン「7年間車検付」 <ご成約プレゼント(3月6日(水)まで)>県内リゾートホテル宿泊券を全員にプレゼント!契約者が26歳までの方・・・JAF7年間サービス! 詳しくは下記チラ...more
第27回浦添市立公民館まつり

公民館利用団体の学習活動発表。飲食、手づくり体験、展示販売コーナーあり。 <日時>2月23日(土)10時~21時。2月24日(日)10時~16時。 <場所>浦添市立中央公民館 <問い合わせ>同ま...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
スタジオジブリ・レイアウト展

<開催日時>2月22日(金)~5月6日(月)9時~18時。(金)・(土)は20時まで(入場は閉館30分前まで)※休館日月曜日(4月1日、4月29日、5月6日は開館) <場所>県立博物館・美術館企画ギ...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
琉球国王から 中国皇帝に受け継がれた漆器 ~北京・故宮博物院蔵の琉球漆器~

琉球と中国には500年にわたる長い交流の歴史があります。琉球国王から中国皇帝へ献上された様々な贈り物は、中国との朝貢・冊封関係の中、琉球の外交や交易を支えました。第3回目のうるし講座は、北京の故宮博物...more
カテゴリー [セミナー・講演]
児童家庭事務嘱託員募集

浦添市児童家庭事務嘱託員の募集について <業務内容>児童扶養手当適正支給のための実態調査 <募集人員>2名 <報酬>月額13万円 <費用弁償>出勤1日につき700円 <勤務時間>週30時間勤...more
カテゴリー [求人]
バナナ通信(新春号)

沖縄県NPOプラザ発行のNPO等に関係するお知らせです バナナ通信(新春号) ← コチラをクリックしてご覧ください <NPOプラザとは> 沖縄県NPOプラザは、県内における民間非営利活動を促進する...more
カテゴリー [行政]
業務改善助成金&65歳以上雇用環境整備セミナー

65歳雇用についてご存知ですか?? 現在、65歳までの雇用を確保するため、決められた措置 (高年齢者雇用確保措置)を導入する義務が課されています。 しかし、『義務化された事を知らなかった』『どう...more
カテゴリー [セミナー・講演]
アオリヤエ~ようどれに眠る愛~ てだこホール

沖縄から生まれた新しい芸術「琉球オペラ」 <日時> 2月23日(土)18:30、 2月24日(日)16:00 <場所> てだこホール大ホール <チケット> 前売:3500円(...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
第35回沖縄青少年科学作品展

会場では県内の小・中・高等学校・アメリカンスクールに在学する児童生徒の全入賞作品展示(135点)のほか、行列ができるほど人気の高い「チャレンジ実 験コーナー」や、高等学校の理科の先生方による「科学実験...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
エコ・クッキング保温調理のいろいろ

<日時>2月23日(土)午後1時~4時 <場所>浦添市リサイクルプラザ <持参物>エプロン、三角巾、お手ふき <参加費>500円(材料費、保険料含む) <定員>10人...more
カテゴリー [講座・講習]
災害時高齢者生活支援講習

被災した高齢者の避難所生活を支援するために必要な、基本的な知識・技術・態度を学ぶ。参加無料(教本・保険料として200円別途) <日時>2月27日(水)10時~12時 <場所>日本赤十字社沖縄県支部...more
カテゴリー [講座・講習]
浦添市介護認定訪問調査嘱託員募集

(浦添市ホームページより) <職務内容> 要介護認定の申請に係る被保険者の訪問調査・調査結果報告等業務。 <任用期間> ①平成25年3月1日から平成25年3月31日(継続可能) ②平成25年4月1...more
カテゴリー [求人]
平成25年3月7日から津波警報が変わります ~津波被害の軽減を目指して~

(浦添市ホームページより) <平成25年3月7日に新しい津波警報の運用が開始されます。> 気象庁では、平成25年3月7日に新しい津波警報の運用を開始します。 新しい津波警報では、巨大地震が発生し東...more
カテゴリー [行政]
« 前へ 1 … 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 … 418 次へ »