HOME > お役立ち
お役立ち 一覧
海燕社 小さな映画会「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」 2022年11月26日(土)

海燕社 小さな映画会「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」 ドキュメンタリー映画「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」の令和4年度文化庁映画賞文化記録映画部門優秀賞の受賞を記念して上映会...more
ETC付けていますか?最大10,000円の割引! 2022年11月30日(水)まで

ETC付けていますか?最大10,000円の割引! NEXCO西日本では、沖縄県内のキャンペーン取扱店舗において新セキュリティ規格対応のETCまたはETC2.0車載器購入費用から最大10,000円...more
カテゴリー [キャンペーン・募集] [クルマ] [ビジネス(その他)]
ヤングケアラーについて (沖縄県警察本部生活安全部少年課)

ヤングケアラーについて (沖縄県警察本部生活安全部少年課) 「子どもが子どもでいられる街に」 ヤングケアラーとは、本来大人が担うとされているような家事や家族の世話などを日常的に行っている...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
「近代の沖縄と琉球漆器」受講者募集(浦添市美術館) 2022年12月03日(土)

「近代の沖縄と琉球漆器」受講者募集 (浦添市美術館) 令和4年第2期常設展「沖縄本土復帰50周年 世替わり琉球漆器」の関連講座です。 琉球王国が解体して明治政府による近代化の時代を迎えた...more
電力・ガス・食料品など 価格高騰への緊急支援給付金 住民税非課税世帯・家計急変世帯

電力・ガス・食料品など 価格高騰への緊急支援給付金 住民税非課税世帯、家計急変世帯に対して電気やガスなどの価格高騰に対する支援として給付金が予定されています。 給付額は「1世帯あたり 5万...more
カテゴリー [くらし(その他)] [新型コロナウイルス 関連] [行政]
「子ども110番の家」について

「子ども110番の家」について (沖縄県警察本部生活安全部生活安全企画課) 「子ども110番の家」は、危険を感じて助けを求めてきた子どもを保護し、110番通報を行うなど、子どもたちの安全を守る...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
浦添市育英会 給付型奨学生募集 2022年11月01日(火)~11月30日(水)

浦添市育英会 給付型奨学生募集 令和5年度から貸与型とは別の新たな給付型の奨学金制度がはじまります。 新たに短期大学、大学、専修学校(2カ年以上専門課程)、国立高等専門学校(4年生)に進学...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子どもの学習・おけいこ]
特別企画展「アメリカ世の記憶 ~日本復帰50周年記念企画展~」(沖縄県平和祈念資料館) 2022年10月03日(月)~11月30日(水)

特別企画展「アメリカ世の記憶 ~日本復帰50周年記念企画展~」 (沖縄県平和祈念資料館) 1945年~1972年頃の沖縄および1978年の交通方法変更「ナナサンマル」に関する資料を中心に、テー...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [歴史]
第12回 若手伝承者公演 組踊「手水の縁」 2022年12月03日(土)

第12回 若手伝承者公演 組踊「手水の縁」 国立劇場おきなわでは、琉球王国時代に創始された組踊の伝承者を養成するため、平成17年度から組踊研修を実施しています。研修期間は3年間で、これまでに第一...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
「太平洋戦争と少年兵」第3回 子ども・プロセス企画展(沖縄県平和祈念資料館) 2022年11月30日(水)まで

「太平洋戦争と少年兵」第3回 子ども・プロセス企画展 (沖縄県平和祈念資料館) 今回の企画展「太平洋戦争と少年兵」 では、子どもたちが憧れた少年兵について取り上げ、募集内容や兵士の養成、戦闘の...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
第41回 浦添文化祭 2022年11月25日(金)~11月27日(日)

第41回 浦添文化祭 文化協会会員による、美術・写真・書道の展示と、琉球の茶道ぶくぶく茶の実演とおもてなしなど。 (1)展示部門:美術・写真・書道・華道・文芸 (2)舞台部門:音楽・古典...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
浦添市役所には「ひとり親家庭の相談窓口」があります

浦添市役所には「ひとり親家庭の相談窓口」があります 母子・父子自立支援員はひとり親家庭からの相談に応じ、その自立に必要な情報提供、職業能力の向上や求職活動に関する支援を行います。 こども家...more
カテゴリー [くらし(その他)] [無料相談] [行政]
「家庭でできるお金の育て方」(浦添市立中央公民館講座) 2022年12月15日(木)

「家庭でできるお金の育て方」 (浦添市立中央公民館講座) 今年度から高校で「資産形成」の授業がスタートしました! 何を学ぶの?マネー教育っていつから必要? トラブルにまきこまれない...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ビジネス(その他)] [学習・体験]
沖縄県警察「防犯フェア」の開催について 2022年11月23日(水)

沖縄県警察「防犯フェア」の開催について (沖縄県警察本部生活安全部生活安全企画課) 2022年11月23日(水)午後2時から、北中城村にあるイオンモール沖縄ライカム1階において、沖縄県警察「防...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
声掛け事案の発生について「何か買ってあげるから一緒に行こう」(糸満市) 2022年11月16日(水)発生

声掛け事案の発生について「何か買ってあげるから一緒に行こう」(糸満市) (糸満警察署) ■2022年11月16日(水)午後4時50分頃、糸満市内の路上において、帰宅途中の児童が、見知らぬ男性か...more
カテゴリー [不審者情報]
「やさしい気持ちを、やさしい日本語で表現してみよう!~防災を考える~」(浦添市立中央公民館講座) 2022年11月27日(日)

「やさしい気持ちを、やさしい日本語で表現してみよう!~防災を考える~」 (浦添市立中央公民館講座) もしも、の時に使えることばをゲーム感覚で「やさしい日本語」に変換してみよう! もしもに...more
犯罪被害者週間について 警察音楽隊による演奏を行います 2022年11月18日(金)

犯罪被害者週間について 警察音楽隊による演奏を行います (沖縄県警察本部警務部広報相談課) 毎年11月25日~12月1日は、犯罪被害者週間です。 犯罪被害者の置かれている状況や犯罪被害者支援...more
カテゴリー [浦添署からのお知らせ]
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 場所:国立劇場おきなわ 2022年11月20日(日)

第9回 特選 沖縄の伝統芸能 (沖縄県文化協会) 明日へ響け島々の肝心 出演団体:棒術(今帰仁村 今泊区) 野里の道イリク・野里棒(嘉手納町 野里) 遊び天川(西原町 幸地区...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
沖縄をめぐる「~過去・現在・未来~」シンポジウム 2022年11月17日(木)

沖縄をめぐる「~過去・現在・未来~」シンポジウム 税関発足150周年記念シンポジウム 2022年11月17日(木) 14:00~16:00 パレット市民劇場 無料...more
カテゴリー [セミナー・講演]
浦添市共催 仕事と介護 両立支援セミナー 場所:アイム・ユニバース てだこホール 多目的室 2022年11月29日(火)

浦添市共催 仕事と介護 両立支援セミナー 辞めなくても大丈夫!働くあなたを応援!仕事と介護両立支援セミナー 介護はある日突然やってきます。その時に慌てないために、望まない介護離職をしないた...more
カテゴリー [セミナー・講演] [くらし(その他)] [老人福祉]