浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち

お役立ち 一覧

平成23年度全国星空継続観察会(スターウォッチング)

県では、星空の観察を通じて大気環境の状況を把握し、大気環境保全の重要性を多くの方に考えてもらう機会とするため、糸満市と共催で星空観察会を実施しています。多くの方の参加をお待ちしております。 ○日時 平...more

『夏休み限定クワガタ捕り体験』(石垣やいま村)

夏休み限定! ちびっこ集まれ! 夏休み限定クワガタ捕り体験。 まずソテツの葉で虫かごをつくり、クワガタ展示スペースにて、好きなクワガタをゲットし手作りのソテツの虫かごへ入れる。夏休みは石垣やいま村で...more

ふれあい体験室ワークショップ(県立博物館・美術館)

ふれあい体験室ワークショップ「ぼく、わたしのてづくりおもちゃ」 毎週土曜日10時、10時半、11時、11時半(いずれも9時から受付) 定員は各回先着10人、参加費100円 【お問い合せ】県立博物...more

第34回宜野湾はごろも祭り(第23回飛衣羽衣カチャシー大会)

【日 時】平成23年8月6日(土)・7日(日) 【場 所】宜野湾市海浜公園多目的広場(コンベンション通り・歓海門通り・屋外劇場) 【お問合せ】宜野湾はごろも祭り実行委員会 TEL:098-89...more

第29回 与那原まつり(大綱曳)

30日/子ども角力大会31日/子ども綱曳き大会31日/大綱曳き 期日:7月30日・31日 場所:与那原町御殿山青少年広場 お問い合せ:同まつり運営委員会 TEL.098-945-2201...more

2011夏休みスペシャル  離島のイベント・アクセス情報【夏休み特集】

■沖縄県離島のイベント ※各イベントの詳細(料金・内容)は事前にお問合せをして確認してください。 イベント名 開催期間 場所 お問合せ 第11回久米島まつり 8....more

浦添市立図書館からのお知らせ

★としょまるはなし会(7月29日~8月11日) ★子ども映画会(毎週水曜日午後3時) ★YAぷちシアター(毎週木曜日午前10時、午後4時半) 【お問い合せ】浦添市立図書館 TEL.098-876...more

ニンテンドーDSで学ぶ那覇の伝統工芸

ニンテンドーDSの貸し出しもやってるよ! 【期日】7月23日~8月31日 午前9時~午後6時 【場所】那覇市伝統工芸館 【料金】特別展示室観覧料:大人300円、高校生200円、小中学生100円 ...more

沖縄夏休みイベント情報2011 【夏休み特集】

今年もながーい夏休みがはじまりました! 今年の予定はもう決まったかな?遠出する人、近場で過ごす人、こどもの自由研究に etc... みなさん熱射病対策や台風対策は万全にして楽しい休日をすごしまし...more

2011夏休みスペシャル  南部のイベント情報【夏休み特集】

■沖縄県南部のイベント ※各イベントの詳細(料金・内容)は事前にお問合せをして確認してください。 イベント名 開催期間 場所 お問合せ 夏祭りin那覇2011 ...more

2011夏休みスペシャル  中部・大型店舗のイベント情報【夏休み特集】

■沖縄県中部・大型店舗のイベント ※各イベントの詳細(料金・内容)は事前にお問合せをして確認してください。 イベント名 開催期間 場所 お問合せ ウイリアム・モリス展 ...more

2011夏休みスペシャル  北部のイベント情報【夏休み特集】

■沖縄県北部のイベント ※各イベントの詳細(料金・内容)は事前にお問合せをして確認してください。 イベント名 開催期間 場所 お問合せ 夏休み特別企画5組限定親子ク...more

★2011★夏休み子ども体験教室★(浦添市美術館)

毎年大人気の夏休み体験教室が今年も開催されます! 今年は面シーサー教室(受付終了)、親子あい染め教室(受付終了)、砂絵教室、自画像制作教室が開催されます。毎年電話回線が混雑し、ご迷惑をおかけしていま...more

海洋博公園 都市緑化技術講習会

都市緑化について最新の情報を知ることができます ○テーマ○ 『沖縄における循環・共生型都市緑化について 講師:(財)都市緑化機構 専務理事   【日...more

『楽々♪卒煙講座』(徳山クリニック)

たばこをやめたい方、迷っている方、禁煙に興味がある方、 大歓迎です! 禁煙に関する情報提供、当院禁煙外来の紹介、スモーカー ライザー体験、卒煙者による体験談、当院永吉医師による講話 など盛りだくさんの...more

第42回 九州芸術祭文学賞 平成23年度作品(小説)募集のお知らせ

財団法人・九州文化協会は、九州各県、福岡、北九州両市と共催で、平成23年度第43回九州芸術祭の一環として、第42回『九州芸術祭文学賞』(文藝春秋協賛)の作品(小説)を募集します。応募資格等は、下記のと...more

第2回沖縄感性・文化産業シンポジウム~センスカルチャーでヒヤミカチ~

  平成23年2月に取りまとめた「沖縄感性・文化産業研究会報告書」を踏まえつつ、文化による今後の沖縄振興を図るため、沖縄本島中部における文化・芸能の情報発信の中心である沖縄市において、...more

台湾人学生と一緒におやつ作り

【日時】7月19日(火) 14:00~16:00 【場所】おきでん「うらそえ料理教室」 【参加費】一般600円(会員300円) 【定員】15名   (お問い合わせ)浦添市国際交流協...more

能と琉球芸能の融合 新作能  『沖縄残月記』

          【日時】平成23年7月17日(日) 午後6時開演(午後5時30分開場) 平成23年7月18日(月) 午後2時開演...more

港川交差点が変わります!!

現在、都市計画課で行っている牧港線道路改良工事において港川交差点の変更を予定しています。詳細、日時については市ホームページでご確認ください。また、現場周辺への看板設置による周知も予定していますので、工...more

<<トップページへ戻る

このページのトップへ