浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち

お役立ち 一覧

市民歴史講演会「勢理客の獅子舞」講演と実演

400年余りの伝統を持つといわれる市指定無形民俗文化財「勢理客の獅子舞」。継承されてきたその演技の特徴について、解説を交え実演を鑑賞します。 ○日時 1月22日(金)午後6時30分受付  開演  午...more

組踊公演「大川敵討」

○公演日:2010年01月23日(土) ○開演時間:14時     ○会場:国立劇場おきなわ  大劇場   ※舞台形式:張り出し舞台     ○入場料 3,000円 チケット販売所は...more

首里城花まつり

世界遺産にも登録されている首里城で花まつりが開催されます。 植物による造形物やフラワーアートが美しく、見に来る人を魅了します。普通のフラワーアートではなく、竜の形をしていたり、紅型の形をしていた...more

第32回 本部八重岳桜まつり

【日時】01月16日  ~ 2010年02月07日 【場所】八重岳桜の森公園 周辺 ○イベント内容○ ◆1月16日(土) 09:20~11:30 桜いちばん福とり競争第1回大会 ...more

「認知症の人の家族のつどい」開催のご案内

認知症の人の家族のつどい」を開催します♪ 認知症の人の介護、それはとても大変です。 やってみないとわからない――と言っても言い過ぎではありません。 だからこそ、家族同士の励まし合いや助け合い...more

浦添市子育て短期支援事業(ショートスティ)

◆目的  児童を養育してる家庭の保護者が疾病等の理由により家庭での養育が一時的に困難となった場合や、  経済的な理由により、緊急一時的に母子を保護することが必要な場合等に、浦和寮において一時的に ...more

「はたちの献血」キャンペーンについて

「はたちの献血}キャンペーンが平成22年1月1日から2月28日まで全国一斉に展開されております。 沖縄県においても下記のとおり、「はたち」の若者を中心に、広く県民各層に対し、献血思想の普及啓発を図る...more

浦添市新型インフルエンザ関連情報

 本市は感染拡大の防止のため「浦添市新型インフルエンザ対策本部」を設置し、各部局における取り組み状況の確認とこれからの対応について、協議を行っております。また「市民への適切な広報」に努めるほか、県と協...more

平成22年「浦添市成人式」について

今年度の式典詳細は下記の通りとなります 行事名 平成22年「浦添市成人式」 1.趣 旨     大人になったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年男女の晴れの門出...more

浦添市小中学校メールマガジンシステムの公募について

提案コンペティションの公募について 2010.1    ・評価シートを記載します。(1月7日現在、未掲載) 2010.1.    ・FAQ(問い合わせ等がある場合に掲載します。) ...more

海洋博公園わくわく夜のイルカ広場【無料】

仔ガメを間近に観察できる「仔ガメとのふれあい」や幻想的な照明で演出された「夜のイルカショー」、ダイバーがマナティーへ水中で餌を与える「マナティーの水中給餌」など初めて行うプログラムによる楽しいイベント...more

川井郁子ヴァイオリン・コンサート

○日時:1月11日(月・祝)  会場17:30  開演18:00 ○場所:沖縄コンベンションセンター 劇場棟 ○チケット:S席3,800円   A席3,500円  B席2,500円 ※当日...more

沖縄電力「新春親子工作教室」

○日時1月24日(日)  10:00~16:00 ○場所:具志川火力発電所サービスビル ○参加費:無料(要事前予約) ◎内容◎ くるくるま:風の力を利用して動きます。(10時~...more

平成22年 消防出初式のお知らせ

 新春恒例の消防仕事初めの式典「消防出初式」を行います。   観閲式や消防職団員による展示訓練のほか、最新の通信指令システムを導入した指令台のお披露目となる「消防緊急通信指令システム運用開始式」を行...more

第20回沖縄県立武道館新春1000人かきぞめ席書大会

 「第20回沖縄県立武道館新春1000人かきぞめ席書大会」を開催します。世界に誇れる書道文化の継承発展を担い、書き初めを通じて豊かな心を培い、児童生徒に大きな夢を、ひいては書写書道教育の推進に資するこ...more

第15回浦添市小中学生音楽祭「公開オーディション」

 第15回浦添市小中学生音楽祭の個人部門への出場を選考するための「公開オーディション」を開催します。  今年も浦添市内の小中学生が得意な歌や楽器でエントリーしています。入場無料の一般公開です。どうぞ...more

新春大闘牛大会

現役の沖縄横綱牛が参戦決定! 「新春闘牛」が元日は今帰仁、二日はうるま市、三日はうるま市と3大会連続で行われます。3大会総勢60頭による闘牛が登場し、大迫力の闘いが目の前でくりひろげられます...more

年末・年始の ごみ収集 について(再掲載)

1月1日・2日は正月休みになります  年末・年始は大量にごみが出ます。 分別をしっかりして、収集日当日の朝8時までに自宅の門口に出してください。 1月1日・2日は正月休みになります。...more

「寅(とら」にちなむ生物を展示・元旦より「干支水槽」登場

【開催期間】2010年1月1日~3日 8:30~19:30 【場所】沖縄美ら海水族館内「サンゴの海」水槽前 ○内容○ 干支にちなんだニシキエビやコトヒキ等の生き物展示予定。 ...more

沖縄県労政・女性就職センター「ワード3級」講習受講者募集

【期間】2010年1月27日~2月23日  9:00~15:00 【場所】沖縄市ITワークプラザ 【受講料】無料(※但し、教材費・検定料など6,000円は自己負担) 【対象者】就職を...more

<<トップページへ戻る

このページのトップへ