くらし(その他)
みなさん知っていますか?「ゾーン30」について

みなさん知っていますか?「ゾーン30」について 「ゾーン30」とは生活道路における歩行者等の安全な交通を確保することを目的として、区域(ゾーン)を定めて最高速度30キロメートル毎時の速度規制を実施す...more
カテゴリー [くらし(その他)] [学習・体験] [浦添署からのお知らせ]
2016/09/13
ピザハウス(PIZZA HOUSE)復活 新本店 グランドオープン

ピザハウス(PIZZA HOUSE)復活 新本店 グランドオープン2017年03月29日(水)グランドオープン ピザハウスが宜野湾市大山にオープンしたのが19...more
カテゴリー [お得グルメ] [くらし(その他)]
2017/04/04
お試しミニ講座 楽しい食事と福祉用具 2017年04月25日(火)

お試しミニ講座 楽しい食事と福祉用具介護への関心や知識を持ってもらうための入門講座です。2017年04月25日(火)13:30~16:30沖縄県総合福祉センター(那覇市首里)200円※要申込み沖縄県介...more
カテゴリー [くらし(その他)] [介護予防] [催物・イベント情報] [学習・体験] [老人福祉]
2017/04/02
平和学習フィールドワーク 浦添城間アイテムポケットとマチナト飛行場 2017年04月08日(木)

平和学習フィールドワーク 浦添城間アイテムポケットとマチナト飛行場(沖縄県平和祈念資料館友の会)沖縄戦で日米両軍の激しい攻防が繰り広げられた浦添市城間に今もなお残る沖縄戦の傷跡を実感し、戦中・戦後につ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/03/30
特別展「ひめゆり学徒隊の引率教師たち」 2017年03月31日(木)まで

特別展「ひめゆり学徒隊の引率教師たち」 ひめゆり平和祈念資料館では、2015年12月22日(火)から、戦後70年特別展「ひめゆり学徒隊の引率教師たち」を開催いたします。初めてひめゆり学徒隊の引率教師...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [映画]
2017/03/28
ご存知ですか!? クーリング・オフ制度について

ご存知ですか!? クーリング・オフ制度について「クーリング・オフ」制度とは・・・?クーリング・オフ制度とは、消費者が訪問販売・電話勧誘販売などでいったん契約を結んだ後でも、一定期間内であれば、経済的な...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ショッピング(その他)] [学習・体験]
2017/03/25
沖縄食糧 キレイを応援 キャンペーン [応募締切] 2017年03月31日(金)まで

沖縄食糧 キレイを応援 キャンペーン対象商品を購入したレシートで当たる!『A賞』県内有名ホテルのランチ、エステ券『B賞』パナソニック目もとエステ『C賞』TANITA高性能体組成計『Wチャンス!』大麦ス...more
カテゴリー [お買得情報] [くらし(その他)] [キャンペーン・募集]
2017/03/24
防災講座(浦添市福祉プラザ) 2017年03月28日(火)

防災講座(浦添市福祉プラザ)東日本大震災と熊本地震から学ぶ福祉避難所の在り方について2017年03月28日(火)14:00~16:00浦添市社会福祉センター無料※要申込み浦添市福祉プラザTEL:098...more
カテゴリー [くらし(その他)] [募集] [学習・体験]
2017/03/22
沖縄県交通事故相談所巡回相談 2017年03月23日(木)

沖縄県交通事故相談所巡回相談示談の方法、自賠責保険の請求、賠償額の算出、相手が賠償してくれない(債務不履行)等のご相談に応じます。※無料2017年03月23日(木)13:00~16:00那覇中央郵便局...more
カテゴリー [くらし(その他)] [無料相談] [行政]
2017/03/19
子ども医療費の貸付制度について 2016年

子ども医療費の貸付制度について(浦添市役所 児童家庭課)こども医療費助成制度において、医療機関窓口での支払いが困難な人に対して支払金を貸し付ける貸付制度が始まります。貸付制度を利用するためには、貸付資...more
カテゴリー [くらし(その他)] [健康] [子育て・相談] [行政]
2017/03/18
さんごの海フェスタinおきなわ 2017年03月19日(日)

さんごの海フェスタinおきなわサンゴ礁保全再生事業の成果報告、特別講演など。きいやま商店によるミニライブも開催予定。2017年03月19日(日)13:00~17:00国立劇場おきなわ無料沖縄県環境科学...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [行政]
2017/03/17
所蔵資料展「土地と移民」 2017年05月07日(日)まで

所蔵資料展「土地と移民」(沖縄県公文書館)第6回世界のウチナーンチュ大会が開催され、たくさんの人々が移住先から沖縄を訪れ、故郷との絆を確かめました。世界に広がる県人ネットワークは、沖縄からの移民たちが...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/03/14
第18回 おいしさふれあいキャンペーン 2017年03月31日(金)まで

第18回 おいしさふれあいキャンペーン精米HACCP認定工場認定記念 第18回おいしさふれあいキャンペーン!北海道の旅が20名様に! モンドセレクション受賞当社商品食べ比べセットが120名様に!さらに...more
カテゴリー [お得グルメ] [お買得情報] [くらし(その他)] [キャンペーン・募集]
2017/03/13
浦添市てだこ市民大学第9期生募集 [募集期間] 2017年03月17日(金)まで

浦添市てだこ市民大学第9期生募集①コミュニティビジネス・地域振興学部②健康福祉・スポーツ振興学部③文化振興・教養学部④地域・学校支援学部各学部15人 2年間原則として週1回(毎週木曜日)午後7時30分...more
カテゴリー [くらし(その他)] [学習・体験] [文化・芸術] [行政]
2017/03/09
気軽にできるボランティア活動 フードドライブ活動

気軽にできるボランティア活動 フードドライブ活動ご家庭(会社)で余っている食品をおすそ分けしてください。子どもの貧困は自己責任!?フードドライブは、気軽にできる子ども達への支援ボランティア!お菓子、お...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ボランティア] [募集]
2017/03/09
ひとりぼっちをほっておけない!「社会的孤立」を考える県民福祉講演会 2017年03月14日(火)

ひとりぼっちをほっておけない!「社会的孤立」を考える県民福祉講演会(沖縄県社会福祉協議会)近年、地域の相互扶助機能の低下や家族のあり方の変容を背景として、虐待、生活困窮者の増加、孤立死、引きこもり等の...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ボランティア] [学習・体験]
2017/03/08
不登校・ひきこもりからの回復 支援者・元当事者から学ぶ 2017年03月11日(土)

不登校・ひきこもりからの回復 支援者・元当事者から学ぶ講演「支援の現場から」元当事者の話、個別相談など。※要事前申込2017年03月11日(土)16:00~19:00500円NPO法人エスペーロTEL...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子育て・相談] [学習・体験]
2017/03/06
沖縄の食文化展 ~家族で語り、受け継いでいきたい伝統の食文化~ 2017年03月08日(水)~13日(月)

沖縄の食文化展 ~家族で語り、受け継いでいきたい伝統の食文化~沖縄県の食文化は、長い歴史や諸外国との交流の中で育まれた独特なものです。「沖縄の食文化展」では、伝統的な食文化の魅力を、地理的・歴史的背景...more
カテゴリー [くらし(その他)] [介護予防] [健康] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/03/05
安全・安心まちづくり講習会 2017年03月09日(木)

安全・安心まちづくり講習会安全・安心防犯まちづくりに向けた「人づくり」「場づくり」安全・安心まちづくりでは、防犯ボランティアや学校関係者、地域の人々だけでなく、建築関係者や施設の管理者など「建築・まち...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [行政]
2017/03/05
地域むけ医療講演会 「看取り」を考える 2017年03月08日(水)

地域むけ医療講演会 「看取り」を考える 講師国立療養所 沖縄愛楽園園長 野村 謙 先生 2017年03月08日(水)19:00~20:30 首里城下町クリニック第一 無料 首里城下町クリニッ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [募集] [学習・体験] [心の悩み] [生涯福祉] [老人福祉]
2017/03/04
連絡先リスト | ||
沖縄電力株式会社 | 沖縄県浦添市牧港5-2-1 | 098-877-2341 |