くらし(その他)
第11回児童センターフェスティバル 2016年11月26日(土)

第11回児童センターフェスティバル多くの市民の皆さんに、児童センターの楽しさを知ってもらうために「集まれ!遊びの宝島」をテーマに「第11回児童センターフェスティバル」を開催します。2016年11月26...more
カテゴリー [くらし(その他)] [スポーツ] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験]
2016/11/06
第25回フォーラム 沖縄の現在(いま)と未来 ~自立的発展の視点から~ 2016年11月03日(木)

第25回フォーラム 沖縄の現在(いま)と未来 ~自立的発展の視点から~(沖縄国際大学)基調講演「沖縄の自立的発展について」比嘉 幹郎 (元沖縄県副知事)シンポジウム「沖縄の現在と未来」産業総合研究所の...more
カテゴリー [セミナー・講演] [講座・講習] [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2016/10/31
「幻の金の瑞穂食堂」収益一部寄付のご報告 沖縄食糧

「幻の金の瑞穂食堂」収益一部寄付のご報告(沖縄食糧株式会社) 「幻の金の瑞穂食堂」収益一部寄付のご報告 平成 28 年 7 月 27 日に一日限定で開催致した、幻の金の瑞穂食堂イベントは、おかげさ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ボランティア]
2016/10/30
浦添市営住宅空家待ち入居候補者募集 [申込受付期間] 2016年11月07日(月)~11月11日(金)まで

浦添市営住宅空家待ち入居候補者募集平成29年度に発生する空家を見込んで入居順位を決める募集を行います。(※現在空いている住宅について募集するものではありません)※申込資格については、制限があります。「...more
カテゴリー [くらし(その他)] [不動産] [募集] [行政]
2016/10/29
プロから学ぶデジカメ講座 2016年11月7日(月)~11月28日(月)の毎週月曜日全4回

プロから学ぶデジカメ講座(浦添市立中央公民館講座)デジカメの利用・活用・表現方法を学ぼう。2016年11月7日(月)~11月28日(月)の毎週月曜日全4回15:00~17:00浦添市立中央公民館 本館...more
カテゴリー [くらし(その他)] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/10/27
本で調べる・図書館の活用法 ~レファレンスの魅力~ [申込期限]2016年11月02日(水)まで

本で調べる・図書館の活用法 ~レファレンスの魅力~(浦添市立図書館)あなたの「知りたい」を叶えます!レファレンス・サービスを通して人気漫画家が語るYA世代に贈るコトバ2016年11月03日(木) 文化...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市立図書館]
2016/10/18
メンズキッチンデー「男性でもできる介護食入門」 2016年10月26日(水)

メンズキッチンデー「男性でもできる介護食入門」(ハーモニーセンター)自宅で簡単に作れる介護食を学びます。2016年10月26日(水)10:00~13:00中央公民館料理実習室金城 未央 氏 (栄養士)...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2016/10/14
基礎からわかる沖縄のしきたり(全2回) 2016年10月13日(木)・11月24日(木)

平成28年度おきなわ県民カレッジ 美ら島沖縄学講座基礎からわかる沖縄のしきたり(全2回)沖縄の人々の生活の中に今も深く根ざしているさまざまなしきたりのうち、現在も各家庭で広く信仰される「ヒヌカン」と、...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/10/12
ミュージカル『尚寧王~アオリヤエ尚寧王妃の詩~』 2016年10月08日(土)・10月09日(日)

ミュージカル『尚寧王~アオリヤエ尚寧王妃の詩~』(浦添市 文化課)浦添市文化芸術振興事業実行委員会では、舞台演劇を通じて市民の活力や創造力・文化意識の向上を図るため、浦添市の文化資源である国指定史跡浦...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術] [行政]
2016/10/04
【台風情報1】 台風18号情報-平成28年10月03日08時45分 気象庁予報部発表

台風18号情報-平成28年10月03日08時45分 気象庁予報部発表 非常に強い台風第18号は、那覇市の南約290キロを1時間におよそ25キロの速さで北北西へ...more
カテゴリー [くらし(その他)]
2016/10/03
台風時のごみ収集について(浦添市役所)

台風時のごみ収集について (浦添市役所HPより) 台風が発生している時は、台風に関する情報をこまめに入手して、台風の進路に合わせた対策を早めにと るようにしましょう。 台風が近づき、荒れ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [清掃] [行政]
2016/10/03
「グレートジャーニー人類の旅」講演会 2016年10月07日(金)

「グレートジャーニー人類の旅」講演会「途方もない旅」の探検家、関野吉晴氏。現在、医師や教授としての顔を持ちながらも、探検家として世界を旅する関野吉晴氏を招聘し、浦添市内の中学生、高校生を対象にキャリア...more
カテゴリー [セミナー・講演] [講座・講習] [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験]
2016/10/02
親のためのキャリア教育講演会 2016年10月10日(月)

親のためのキャリア教育講演会文部科学省の長田徹先生をお迎えして「20年後の社会で求められる人材になるために。」2016年10月10日(月)10:00~11:30沖縄女子短期大学1階(大教室)与那原町地...more
カテゴリー [セミナー・講演] [講座・講習] [くらし(その他)] [健康] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2016/10/02
ママと一緒のミニトランポリン講座 2016年10月04日(火)

ママと一緒のミニトランポリン講座(浦添市立中央公民館) 跳んで、はずんで 体のバランス感覚を楽しもう! 「3歳児~5歳児の親子」を対象にした講座です。 2016年10月04日(火)10:00~1...more
カテゴリー [くらし(その他)] [スポーツ] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2016/10/01
想定を超える災害にどう備える?自然災害から生き抜くための防災・減災の知識 2016年09月30日(金)

想定を超える災害にどう備える?自然災害から生き抜くための防災・減災の知識自然が気まぐれに動いたとき、思いがけない災害に見舞われます。人は経験のないことに直面し、知識が不足しているとパニックを起こします...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [行政]
2016/09/23
第2回環境保全活動推進のための環境教育プログラム研修会 2016年10月07日(金)

第2回環境保全活動推進のための環境教育プログラム研修会本研修会では、昨年度に引き続き、地域・学校等の環境教育指導者を育成することにより、実践的な環境教育が地域・学校等で活発に行われることを目的に、学校...more
カテゴリー [くらし(その他)] [学習・体験] [行政]
2016/09/19
【台風情報1】 台風16号情報-平成28年9月16日12時50分 気象庁予報部発表

台風16号情報-平成28年9月16日12時50分 気象庁予報部発表 強い台風第16号は、石垣島の南約430キロを1時間におよそ25キロの速さで北西へ進んでいま...more
カテゴリー [くらし(その他)]
2016/09/16
サイボウズ代表取締役社長 青野氏による ワーク・ライフ・バランス セミナー 働き方改革 2016年09月24日(土)

サイボウズ代表取締役社長 青野氏による ワーク・ライフ・バランス セミナー 働き方改革離職率28%だった同社がどのようにして社員が辞めない「100人100通り」の働き方ができる会社になったかを語ります...more
カテゴリー [セミナー・講演] [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2016/09/14
働く人の電話相談 2016年09月09日(金)~9月11日(日)

働く人の電話相談産業カウンセラーによる無料電話相談です。相談希望者は 0120-583-358 まで。2016年09月09日(金)~9月11日(日)無料日本産業カウンセラー協会沖縄支部TEL:080-...more
カテゴリー [くらし(その他)] [健康] [学習・体験] [心の悩み] [無料相談]
2016/09/08
【台風情報1】 台風13号情報-平成28年9月6日12時40分 気象庁予報部発表

台風13号情報-平成28年9月6日12時40分 気象庁予報部発表 台風第13号は、那覇市の西約210キロを1時間におよそ15キロの速さで北東へ進んでいます。 ...more
カテゴリー [くらし(その他)]
2016/09/06
連絡先リスト | ||
沖縄電力株式会社 | 沖縄県浦添市牧港5-2-1 | 098-877-2341 |