文化・芸術
首里城公園 2017 ゴールデンウィーク体験イベント 2017年04月29日(土)~5月7日(日)

首里城公園 2017 ゴールデンウィーク体験イベント首里城の色を学ぼう!ぬり絵体験自分だけのオリジナルを作ろう!絵付け体験玉御冠(たまのおかんむり)(皮弁冠)&お面作り体験バルーンアート記念撮影201...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/04/28
沖縄こどもの国 フェスティバル 2017 2017年05月03日(水)~5月7日(日)

沖縄こどもの国 フェスティバル 2017期間中様々なステージイベント(動物パレードやマーチングバンド、ダンス、歌、お笑いライブなど)が行われます。ワンダーミュージアムではワンダーキッズディ2017が開...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/04/27
第2回 山城博明写真展『沖縄 抗う高江の森』(高文研)出版記念 2017年04月30日(日)まで

第2回 山城博明写真展『沖縄 抗う高江の森』(高文研)出版記念 写真展2017年04月30日(日)まで10:00~17:00不屈館(那覇市若狭2-21-5)一般:500円学生:300円65歳以上:40...more
カテゴリー [キャンペーン・募集] [ショッピング(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [書籍紹介]
2017/04/25
第13回 まんまる市 2016年04月29日(土)

第13回 まんまる市フードブースや手作り雑貨、移動販売にワークショップなど。2016年04月29日(土)10:00~17:00名護市21世紀の森公園入場無料まんまる市TEL:080-6394-1755...more
カテゴリー [お得グルメ] [お買い物] [キャンペーン・募集] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2017/04/20
平成29年度 沖縄県 子ども読書の日 記念フォーラム 2017年04月23日(日)

平成29年度 沖縄県 子ども読書の日 記念フォーラム2017年04月23日(日)は「子ども読書の日」です。子どもの読書活動についての関心とと理解を深め、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるために...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [行政]
2017/04/18
久高幸枝(闘牛女子)闘牛写真展 2017年04月29日(土)まで
闘牛写真展-150x150.jpg)
久高幸枝(闘牛女子)闘牛写真展フリーカメラマンの久高幸枝さんによる闘牛写真展です。「牛主」たちの日常の姿や闘牛士たちの白熱した表情など。※入場無料2017年04月29日(土)まで※毎週月曜日定休海の駅...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/04/16
医(い)農(の)地(ち)を守る「第20回MOA健康まつり」 2017年04月22日(土)・4月23日(日)

ビジネスモールうらそえが、昨年、自然農法農場で行われた収穫体験イベントの取材をしてまいりました。この催しが、とても素晴らしい内容で子ども達への食育の学びと大自然にふれあう最適な学習イベントだと感じまし...more
カテゴリー [お得グルメ] [お買い物] [お買得情報] [くらしの造園] [キャンペーン・募集] [ライブ・コンサート] [健康] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/04/12
プロデュース写真展 見て欲しい 守って欲しい 私達の大切な風景50 「九州・沖縄」 2017年04月19日(水)~4月23日(日)

プロデュース写真展 見て欲しい 守って欲しい 私達の大切な風景50 「九州・沖縄」未来に受け継いでいきたい、九州・沖縄の美しい風景を最高の条件でとらえた作品による特別企画展です。2017年04月19日...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/04/12
首里城京の内跡出土品展 憧れの青 2017年05月14日(日)まで

首里城京の内跡出土品展 憧れの青重要文化財の中から中国産青花に焦点をあてた展示です。※企画展開催中の毎週土曜日(3月25日を除く)14:00から当センター企画展示室においてギャラリートークを開催。 ※...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/04/10
夏を先取り 浴衣姿で久米村めぐり 2017年04月16日(日)

夏を先取り 浴衣姿で久米村めぐり好きな浴衣を着用し、久米村(クニンダ)かいわいを巡り、「中国式庭園 福州園」を散策します。2017年04月16日(日)13:30~16:00県庁前駅改札前集合4,000...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/04/04
沖縄的スイーツ食べ歩き 首里お菓子巡り 2017年04月15日(土)

沖縄的スイーツ食べ歩き 首里お菓子巡り王朝時代からの伝統銘菓や戦後庶民に親しまれたお菓子などを味わいます。ぶくぶく茶体験もあります。2017年04月15日(土)13:00~15:30儀保駅改札前集合3...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/04/03
窯出しだヨ全員集合 シーサー販売会 2017年04月09日(日)まで

窯出しだヨ全員集合 シーサー販売会壺屋陶器組合の各窯元が制作したシーサーを販売します。4/1 10:00、4/9 14:00 よりシーサー制作実演あります。2017年04月09日(日)まで09:00~...more
カテゴリー [お買得情報] [キャンペーン・募集] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/04/01
那覇市歴史博物館開館10周年記念 新収蔵品展「皆の記憶Ⅱ」 2017年04月25日(火)まで

那覇市歴史博物館開館10周年記念 新収蔵品展「皆の記憶Ⅱ」開館10周年を記念して、2012年3月に開催した収蔵品展に続き、2012年以降、那覇市歴史博物館にご寄贈いただいた資料を展示紹介します。201...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/03/26
ママとベビー&キッズのためのイベント ゆるり 2017年03月22日(水)

ママとベビー&キッズのためのイベント ゆるり各種ワークショップ、マッサージ、手作り品・スイーツ&パン販売、ネイル、セラピーなど43ブースが出展。※無料託児有り2017年03月22日(水)10:00~1...more
カテゴリー [キャンペーン・募集] [ショッピング(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/03/20
ボクネン展「闇夜の詩」青の魔法 2017年03月20日(月)まで

ボクネン展「闇夜の詩」青の魔法「闇夜の詩」~青の魔法~ いよいよ3/20まで。2017年03月20日(月)までボクネン美術館(北谷町美浜)大人:800円高校生以下:500円シニア:400円未就学児:...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2017/03/11
浦添市てだこ市民大学第9期生募集 [募集期間] 2017年03月17日(金)まで

浦添市てだこ市民大学第9期生募集①コミュニティビジネス・地域振興学部②健康福祉・スポーツ振興学部③文化振興・教養学部④地域・学校支援学部各学部15人 2年間原則として週1回(毎週木曜日)午後7時30分...more
カテゴリー [くらし(その他)] [学習・体験] [文化・芸術] [行政]
2017/03/09
沖縄の食文化展 ~家族で語り、受け継いでいきたい伝統の食文化~ 2017年03月08日(水)~13日(月)

沖縄の食文化展 ~家族で語り、受け継いでいきたい伝統の食文化~沖縄県の食文化は、長い歴史や諸外国との交流の中で育まれた独特なものです。「沖縄の食文化展」では、伝統的な食文化の魅力を、地理的・歴史的背景...more
カテゴリー [くらし(その他)] [介護予防] [健康] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/03/05
ひな祭り花展 2017年03月04日(土)・5日(日)

ひな祭り花展生け花展「花は私になる -魅せる花-」2017年03月04日(土) 09:00~18:302017年03月05日(日) 09:00~17:00道の駅 許田道路情報ターミナル同展示会入場は無...more
カテゴリー [くらしの造園] [ガーデニング] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2017/02/28
察度の日 記念講演会 「おもろさうし」からみる英雄 察度 の生きた時代 2017年03月04日(土)

察度の日 記念講演会 「おもろさうし」からみる英雄 察度 の生きた時代宜野湾市の英雄「察度」をテーマに、『おもろさうし』の研究で名高い波照間永吉先生をお迎えして、察度や当時の時代背景を紹介します。波照...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/02/26
察度の日 文化財めぐり 2017年03月11日(土)

察度の日 文化財めぐり琉球王国繁栄の基礎を築いた察度王を記念し、市内にあるゆかりの旧跡などを散策します。※要事前申込森の川・黄金宮など、察度ゆかりの旧跡を徒歩で散策します。2017年03月11日(土)...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/02/25
連絡先リスト | ||
浦添市美術館 | 沖縄県浦添市仲間1?9?2 | 098-879-3219 |
浦添市てだこホール | 沖縄県浦添市仲間1-9-3 | 098-942-4360 |
国立劇場おきなわ | 沖縄県浦添市勢理客4-14-1 | 098-871-3311 |
浦添市ハーモニーセンター | 沖縄県浦添市安波茶2-3-5 | 098-874-5711 |
浦添市中央公民館 | 沖縄県浦添市安波茶1-1-2 | 098?876?1234(内線6661) |