文化・芸術
ミュージカル「尚寧王」~夕凪の丘に眠る国王の物語~ 2022年12月17日(土)・12月18日(日)
ミュージカル「尚寧王」~夕凪の丘に眠る国王の物語~ 「薩摩侵攻という国難を受けた悲劇の国王」そう呼ばれた男が琉球の時代にいた。 人を想い、自然を尊び、妻であるアオリヤエを心から愛した男「尚...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2022/12/14
第38回 浦添工業高校デザイン科卒業作品展 2022年12月14日(水)~12月18日(日)
第38回 浦添工業高校デザイン科卒業作品展 3年間を通じて学んだデザイン学習(造形・メディア・その他)の集大成を発表。 観覧料無料の作品展です。 2022年12月14日(水)~1...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2022/12/12
大平特別支援学校美術展「てぃーだのひかり」(浦添市美術館) 2022年12月02日(金)~12月11日(日)
大平特別支援学校美術展「てぃーだのひかり」 (浦添市美術館) ※大平特別支援学校の児童・生徒の美術作品展「てぃーだのひかり」が浦添市美術館で開かれます。 「存在そのものから世の中を明るく...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2022/12/03
海洋博公園 茅葺き体験会 茅葺き民家クラフト体験会 2022年12月10日(土)・12月11日(日)
海洋博公園 茅葺き体験会 茅葺き民家クラフト体験会 おきなわ郷土村にて、沖縄の伝統的な家屋等についての学びと、技術の継承を図ることを目的に茅葺き体験会等を開催いたします。 茅葺きは、伝統的...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/12/02
浦添市立中央公民館ミニまつり2022 2022年12月03日(土)・12月04日(日)
浦添市立中央公民館ミニまつり2022 期間中はいろいろなサークルを見学することができます。 また、サークル活動の中で作った作品や活動報告も展示。 さらに、公民館講座にて中・高・大学生...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/11/26
海燕社 小さな映画会「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」 2022年11月26日(土)
海燕社 小さな映画会「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」 ドキュメンタリー映画「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」の令和4年度文化庁映画賞文化記録映画部門優秀賞の受賞を記念して上映会...more
2022/11/24
「近代の沖縄と琉球漆器」受講者募集(浦添市美術館) 2022年12月03日(土)
「近代の沖縄と琉球漆器」受講者募集 (浦添市美術館) 令和4年第2期常設展「沖縄本土復帰50周年 世替わり琉球漆器」の関連講座です。 琉球王国が解体して明治政府による近代化の時代を迎えた...more
2022/11/23
第12回 若手伝承者公演 組踊「手水の縁」 2022年12月03日(土)
第12回 若手伝承者公演 組踊「手水の縁」 国立劇場おきなわでは、琉球王国時代に創始された組踊の伝承者を養成するため、平成17年度から組踊研修を実施しています。研修期間は3年間で、これまでに第一...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/11/20
第41回 浦添文化祭 2022年11月25日(金)~11月27日(日)
第41回 浦添文化祭 文化協会会員による、美術・写真・書道の展示と、琉球の茶道ぶくぶく茶の実演とおもてなしなど。 (1)展示部門:美術・写真・書道・華道・文芸 (2)舞台部門:音楽・古典...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/19
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 場所:国立劇場おきなわ 2022年11月20日(日)
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 (沖縄県文化協会) 明日へ響け島々の肝心 出演団体:棒術(今帰仁村 今泊区) 野里の道イリク・野里棒(嘉手納町 野里) 遊び天川(西原町 幸地区...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/16
アルベルト城間講演会「今こそ、世界のウチナーンチュたちよ!」 弾き語りもあるよ 2022年11月15日(火)
アルベルト城間講演会「今こそ、世界のウチナーンチュたちよ!」 弾き語りもあるよ 2022年11月15日(火) 那覇商工会議所女性会チャリティー事業として、アルベルト城間氏の講演会が開催されます。...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/11
第35回 389(サンパーク)カーニバル 2022年11月11日(金)
第35回 389(サンパーク)カーニバル エイサーやライブ、ハワイアンフラショー、民謡、大道芸などステージイベント多数! おたのしみ抽選会もありますよ! (詳しくはチラシをご覧ください)...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ショッピング(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/07
市民協働とまなびのフェスタ浦添2022 上映会・ワークショップ 2022年11月05日(土)
市民協働とまなびのフェスタ浦添2022 上映会・ワークショップ 「コロナ禍でも、みんなとともに育む浦添(えがお)のまちづくり」がテーマ。 ワークショップは学ばアトリエわりたまごさんを講師に...more
カテゴリー [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/11/03
浦添で開催!第64回九州地区民族芸能大会 入場無料 2022年11月13日(日)
浦添で開催!第64回九州地区民族芸能大会 九州・沖縄で伝承されている民俗芸能を披露します。沖縄の民俗芸能や神楽、浮立など九州各県の様々な民俗芸能を鑑賞できる大会です。 九州各県を代表する民...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/11/02
にほんごで話す友だちをつくろう! ~やさしいにほんごで やさしいコミュニケーション2022~ 全12回
にほんごで話す友だちをつくろう! ~やさしいにほんごで やさしいコミュニケーション2022~ 全12回 (浦添市役所 国際交流課) 毎回テーマに沿っておしゃべりします。 前回は 「私の...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/09/05
ものづくり体験フェア2022 沖縄県職業能力開発協会 2022年10月30日(日)
ものづくり体験フェア2022 沖縄県職業能力開発協会 熟練技能者に指導を受けながら、漆喰シーサーやコケ玉、フラワーアレンジメントなどが作れます。 また、沖縄県調理技能競技大会も同時開催! ...more
カテゴリー [ハンドメイド] [ビジネス(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/10/28
水彩画にチャレンジ ~当山の石畳・自然を描こう(全3回)~ 浦添市立中央公民館講座 2022年11月06日(日)・11月17日(木)・11月24日(木)
水彩画にチャレンジ ~当山の石畳・自然を描こう(全3回)~ (浦添市立中央公民館講座) 初心者大歓迎! 初日は石畳を散策(フィールドワーク)します。 石畳と緑が調和のとれた街道を歩...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [文化・芸術]
2022/10/27
おはなしのたから箱スペシャル2022 沖縄&浦添のはなし 2022年11月05日(土)
おはなしのたから箱スペシャル2022 沖縄&浦添のはなし 「沖縄の民話」や「わらべ歌」など「しまくとぅば」を一緒に使ってみませんか? 語り手は 赤嶺 なをみ 氏 (沖縄県子ども読書指導員)...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [文化・芸術] [浦添市立図書館]
2022/10/27
浦添を楽しむ地域体験イベント「りっか!浦添」 30日間の期間限定イベント 2022年11月01日(火)~11月30日(水)
浦添を楽しむ地域体験イベント「りっか!浦添」 30日間の期間限定イベント うらそえ感動体験 りっか!浦添とは 浦添の魅力を束ねた地域体験型イベントです。 「りっか!浦添」とは、史跡めぐり...more
カテゴリー [イチオシ!] [ショッピング(その他)] [スポーツ] [ハンドメイド] [ビジネス(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [料理・お菓子作り] [自然・環境]
2022/10/28
島の人々 戦後伊江島 阿波根昌鴻 写真展(浦添市美術館) 2022年10月29日(土)~11月6日(日)
島の人々 戦後伊江島 阿波根昌鴻 写真展 (浦添市美術館) 戦後、復興前の伊江島で「島人」の姿を撮影した約400点の写真を展示します。 観覧料無料にてご覧いただけます。 202...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史] [浦添市美術館]
2022/10/24
| 連絡先リスト | ||
| 浦添市美術館 | 沖縄県浦添市仲間1?9?2 | 098-879-3219 |
| 浦添市てだこホール | 沖縄県浦添市仲間1-9-3 | 098-942-4360 |
| 国立劇場おきなわ | 沖縄県浦添市勢理客4-14-1 | 098-871-3311 |
| 浦添市ハーモニーセンター | 沖縄県浦添市安波茶2-3-5 | 098-874-5711 |
| 浦添市中央公民館 | 沖縄県浦添市安波茶1-1-2 | 098?876?1234(内線6661) |






浦添警察署からのお知らせです。
台風や津波などの自然災害に関する防災情報
不審者情報です。




