文化・芸術
沖縄庶民の装い ~明治・大正・昭和の衣の変遷~
会 期 : 5月22日(土)~6月6日(日) 場 所:浦添市美術館 開館時間 : 午前9時半~午後5時(入館は午後4時半まで) ※金曜は午後7時まで(入館は6時半まで) ...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/05/09
収蔵品展 ~琉球八景・琉球交易港図屏風を中心に~(浦添市美術館)
会 期 : 開催中~5月16日(日) 場 所 :浦添市美術館 開館時間 : 午前9時半~午後5時(入館は午後4時半まで) ※金曜は午後7時まで(入館は6時半まで) 休...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/05/08
企画展 いわさきちひろ展(沖縄県立美術館
日本を代表する絵本画家として多くの人に親しまれている、いわさきちひろ(1918~1974)。ちひろは子どもや赤ちゃんをよく描きました。水彩画と水墨画の技術を用いて描かれた子どもたちは愛らしく、表情豊...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/05/05
沖縄芝居公演「てんさぐの花」(字幕表示あり) 国立劇場おきなわ
公演日:5月15日(土) 開演時間:18時30分 会場:大劇場 入場料 3,500円 チケット発売日:2010/04/01(木) チケット販売所 公演内容 ...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/04/20
中西 繁 展 「棄てられた街」 in 沖縄(浦添市美術館)
会 期 : 4月20日(火) ~ 4月30日(金) 場 所 :浦添市美術館 開館時間 : 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) ※金曜は午後7時まで(入...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/04/12
国立劇場おきなわ4月公演・普及公演 社会人のための組踊鑑賞教室「二童敵討」 (字幕有り!解説書付)
沖縄の伝統芸能である「組踊」を気軽に楽しんでいただけるよう、組踊演者が実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ 方」と、組踊を代表する名作「二童敵討」をご覧いただきます。 組踊を初めてご覧に...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/04/07
琉球舞踊公演「創作舞踊~そしてこれから」
○公演日:3月13日(土) ○開演時間:14:00 ○会場:大劇場 舞台形式:プロセニアム舞台 ○入場料 3,000円 チケット発売日:2月1日(月) チケット販売所 ...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/03/12
うらそえ織展示会「うらそえの繭」~光を織りこむ~
自然の色に太陽の光が差しこむように「うらそえの糸」を織りこんだ一枚の布はやさしく身を包む「布」となる。 電源地域産業育成支援事業の一環で、「地元浦添産の絹糸を活用したうらそえ織」の展示...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/02/17
ピカソと20世紀美術の巨匠たち(浦添市立美術館)
●-ルートヴィヒ美術館所蔵- ピカソと20世紀美術の巨匠たち ○期間:2月6日(土)~3月28日(日) ○浦添市立美術館 開館時間 : 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/02/15
企画公演 新作組踊「遁ぎれ、結婚(ひんぎれ、にーびち)」
○日時:2月20日(土) 14時開演 ○場所:国立劇場おきなわ 大劇場 ○入場:3,500円 チケット販売所 第1部では、今後沖縄の舞踊界を牽引していく若手舞踊家による...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/02/13
組踊公演「大川敵討」
○公演日:2010年01月23日(土) ○開演時間:14時 ○会場:国立劇場おきなわ 大劇場 ※舞台形式:張り出し舞台 ○入場料 3,000円 チケット販売所は...more
カテゴリー [文化・芸術]
2010/01/12
第15回浦添市小中学生音楽祭「公開オーディション」
第15回浦添市小中学生音楽祭の個人部門への出場を選考するための「公開オーディション」を開催します。 今年も浦添市内の小中学生が得意な歌や楽器でエントリーしています。入場無料の一般公開です。どうぞ...more
カテゴリー [文化・芸術]
2009/12/29
常設琉球芸能公演 琉球舞踊 てぃーらの会 ~百花繚乱琉舞の世界~
【日時】12月24日(木)第1回目17:00開演 第2回目19:00開演 【場所】那覇市ぶんかてんぶす館(那覇市国際どおり沿) (お問い合わせ)那覇市ぶんかてんぶす館 電話098-868...more
カテゴリー [文化・芸術]
2009/12/21
琉球芸能体験教室のご案内 平和文化の創造IN沖縄摩文仁 平和音楽祭
多くの方々に琉球芸能に親しんでもらうために、平和音楽祭の事業として、気軽に体験できる琉球芸能教室を開催します。 【日時】 平成21年12月19日(土)13:00~15:40(40分の3回)...more
カテゴリー [文化・芸術]
2009/12/18
牧港を散策しませんか!~時代の香りを残す集落を歩く~
舜天にまつわる伝説の地。 察度が朝貢貿易を開始し、大交易時代の基礎を築いた牧港港など当地域には時代の香りを残す史跡や空間が散在しています。 牧港集落を散策し、地域の歴史にふれてみませんか...more
カテゴリー [文化・芸術]
2009/12/18
浦添グスクで冬至祭を開催します
察度王時代に始まったといわれる浦添グスクの冬至祭。 その日、一年で一番美しいといわれる太陽が久高島から昇ります。 今一度、オモロ人の心に戻り、昇る太陽を遥拝する冬至祭を追体験してみません...more
カテゴリー [文化・芸術]
2009/12/16
第15回沖縄県中学校総合文化祭
【日時】 12月12日(土) 9:30~17:00、12月13日(日)9:30~15:30 【場所】 浦添市美術館 【入場】無料 テーマ 大城 あずな(南西中学校3年) ...more
カテゴリー [文化・芸術]
2009/12/10
「尚寧の道」をたどる 【浦添グスクから首里城まで、歴史の道を歩きます】
【日 時】 11月3日(火) 文化の日 午前8時30分 受付開始 午前9時00分 開会式 午前9時30分 出発 (午後12時30分 終了予定) ...more
カテゴリー [文化・芸術]
2009/10/22
| 連絡先リスト | ||
| 浦添市美術館 | 沖縄県浦添市仲間1?9?2 | 098-879-3219 |
| 浦添市てだこホール | 沖縄県浦添市仲間1-9-3 | 098-942-4360 |
| 国立劇場おきなわ | 沖縄県浦添市勢理客4-14-1 | 098-871-3311 |
| 浦添市ハーモニーセンター | 沖縄県浦添市安波茶2-3-5 | 098-874-5711 |
| 浦添市中央公民館 | 沖縄県浦添市安波茶1-1-2 | 098?876?1234(内線6661) |






浦添警察署からのお知らせです。
台風や津波などの自然災害に関する防災情報
不審者情報です。




