文化・芸術
おきみゅープロムナードコンサート「シターと歌う平和コンサート」 2022年06月19日(日)
おきみゅープロムナードコンサート「シターと歌う平和コンサート」 (沖縄県立博物館・美術館) 南フランスの修道院で、祈りの伴奏として使われたというシタ―。平和への願いを込めて、シタ―の奏でる清ら...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/06/16
「漆のふしぎ ー焼く・叩く・切る・貼るー」受講者募集(浦添市美術館) 2022年07月02日(土)
「漆のふしぎ ー焼く・叩く・切る・貼るー」受講者募集 (浦添市美術館) 漆は9000年前の縄文時代初期から使われています。 琉球漆器は、日本や中国などの影響をうけ、技術を発展させました。...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2022/06/12
海燕社 小さな映画会「糸満の女」「イザイホウ」 2022年06月19日(日)
海燕社 小さな映画会「糸満の女」「イザイホウ」 特集:映画監督 野村 岳也 『糸満の女』(1968年/カラー/27分) 『イザイホウ』(1967年/モノクロ/49分) 特別上映:『映画...more
カテゴリー [くらし(その他)] [文化・芸術] [映画] [歴史]
2022/06/11
博物館文化講座「ナイチャーの見た民俗50年」(沖縄県立博物館・美術館) 2022年06月18日(土)
博物館文化講座「ナイチャーの見た民俗50年」 (沖縄県立博物館・美術館) 民俗分野担当の学芸員が展示の解説をします。 古家 信平 氏 (日本民俗学会) 私は1973年に初めて久...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2022/06/08
学芸員講座+キュレータートーク「美術品の保存修復について」(沖縄県立博物館・美術館) 2022年06月11日(土)
学芸員講座+キュレータートーク「美術品の保存修復について」 (沖縄県立博物館・美術館) 作品を保存・修復していくことは、美術館の大きな役割の一つです。沖縄では、戦争による被害や高温多湿の気候風...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/05/31
令和4年度 異文化学び体験事業「英語で学ぶ沖縄の歴史」 [応募締切]2022年05月31日(火)
令和4年度 異文化学び体験事業「英語で学ぶ沖縄の歴史」 講師は Tony JENKINS 氏 イギリスご出身のトニー先生は、琉球大学、県立芸大など県内各大学でも歴史を教えてこられた歴史のスペシ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [文化・芸術] [歴史]
2022/05/14
組踊公演「花売の縁」(国立劇場おきなわ) 2022年06月25日(土)
組踊公演「花売の縁」(はなうりのえん) (国立劇場おきなわ) 親子の絆や情愛、山原の美しい自然と人情が描かれた名作・組踊「花売の縁」(作・髙宮城親雲上)を上演します。 立方指導に宮城能鳳...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/05/29
企画公演 千本ゑんま堂狂言(国立劇場おきなわ) 2022年06月12日(日)
企画公演 千本ゑんま堂狂言 ―千年の歴史、京都引接寺の舞台を再現― (国立劇場おきなわ) 京都の三大念佛狂言のひとつ「千本ゑんま堂狂言」は千年の歴史を持ち、京都の無形民俗文化財にも登録されてい...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/05/29
2022年度 第1期常設展「ぶらり漆器ワンダーランド」(浦添市美術館) 2022年05月18日(水)~9月4日(日)
2022年度 第1期常設展「ぶらり漆器ワンダーランド」 (浦添市美術館) 琉球漆器を中心に、様々な視点による漆器くらべ、海からの贈り物「螺鈿(らでん)」、日本やアジアの漆器、ふしぎで謎めいた漆...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2022/05/28
兼城まち歩きツアー 遺跡・文化財巡り 地域ガイドの案内で散策 2022年05月29日(日)
兼城まち歩きツアー 遺跡・文化財巡り 地域ガイドの案内で散策 兼城には、琉球王国時代に築かれた内嶺按司のグスク跡や兼城按司のお墓、石獅子などの貴重な遺跡や文化財があります。 現在は開発が進...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2022/05/26
琉球舞踊公演 宮城幸子・志田房子人間国宝認定記念 琉球舞踊特選会(国立劇場おきなわ) 2022年05月28日(土)
琉球舞踊公演 宮城幸子・志田房子人間国宝認定記念 琉球舞踊特選会 (国立劇場おきなわ) 国指定重要無形文化財「琉球舞踊」保持者の出演で、至高の技芸を堪能する公演として毎年好評を得ている「琉球舞...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/05/26
博物館文化講座「北海道有珠モシリ縄文人の生と死」(沖縄県立博物館・美術館) 2022年05月21日(土)
博物館文化講座「北海道有珠モシリ縄文人の生と死」 (沖縄県立博物館・美術館) 北海道の南西部にある有珠(うす)モシリ遺跡は約2000年前の「南海産イモガイ製腕輪」が出土したことで知られ、遠く離...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2022/05/15
日本復帰50周年記念 沖縄伝統空手・古武道演武大会(那覇市緑化センター) 2022年05月15日(日)
日本復帰50周年記念 沖縄伝統空手・古武道演武大会 (那覇市緑化センター) 沖縄の日本復帰50周年を記念して 沖縄伝統空手・古武道演武大会 を開催します。 ※フリーマーケット同日開催 0...more
カテゴリー [くらし(その他)] [スポーツ] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/05/14
浦添市立図書館 ボードゲーム会 2022年05月21日(土)
浦添市立図書館 ボードゲーム会 (浦添市立図書館) YA世代(中学生~大学生・13~22歳)が対象です。 (小学生以下は要相談) ボードゲームとは電源を伴わず、ボードやカードを用いて遊...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/05/10
企画展「ニライカナイ」(うるま市立海の文化資料館) 2022年06月05日(日)まで
企画展「ニライカナイ」(うるま市立海の文化資料館) ニライカナイとはどういうものなのかを文献や昔話、年中行事などから解説し展示します。 ニライカナイとは何なのか?答えはあるのだろうか? ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/05/06
浦添大公園アートマルシェ 2022年05月05日(木)
浦添大公園アートマルシェ こどもからおとなまで楽しめるアートマルシェ! ライブペイント×生演奏 もあるよ!(13:00スタート) ワークショップや...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ハンドメイド] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/05/03
2022 首里城公園 GW(ゴールデンウィーク) 体験イベント 2022年05月03日(火)~5月5日(木)
2022 首里城公園 GW(ゴールデンウィーク) 体験イベント 漆喰絵付け体験 2022年05月03日(火)~5月5日(木) 11:00~16:00 琉球のお菓子「くんぺん」作り体験 ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/05/02
沖縄県立博物館・美術館 “知るを楽しもう” GWイベント 2022年04月29日(金)~5月8日(日)
沖縄県立博物館・美術館 "知るを楽しもう" GWイベント みらいにつなぐ万国津梁メッセージ 2022年04月29日(金)~5月8日(日) ふしぎ発見!常設展探検 ワークシートを完成させよ...more
カテゴリー [サイエンス] [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/04/30
海洋博公園GWスペシャル2022 GWイベント 2022年04月29日(金)~5月8日(日)
海洋博公園GWスペシャル2022 GWイベント 第34回海洋博公園マーチング・バンドフェスティバル 2022年04月29日(金) 10:00~15:00 琉球舞踊・地域の伝統芸能ステー...more
カテゴリー [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [自然・環境]
2022/04/29
2022年度 沖縄文化芸術の創造発信支援事業公募説明会・個別相談会 2022年04月28日(木)
2022年度 沖縄文化芸術の創造発信支援事業公募説明会・個別相談会 本事業は、文化芸術に関わる県内の団体等が行う各種の取り組みを補助することにより、本県の多様で豊かな地域の伝統芸能や文化芸術とい...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ビジネス(その他)] [文化・芸術]
2022/04/24
| 連絡先リスト | ||
| 浦添市美術館 | 沖縄県浦添市仲間1?9?2 | 098-879-3219 |
| 浦添市てだこホール | 沖縄県浦添市仲間1-9-3 | 098-942-4360 |
| 国立劇場おきなわ | 沖縄県浦添市勢理客4-14-1 | 098-871-3311 |
| 浦添市ハーモニーセンター | 沖縄県浦添市安波茶2-3-5 | 098-874-5711 |
| 浦添市中央公民館 | 沖縄県浦添市安波茶1-1-2 | 098?876?1234(内線6661) |






浦添警察署からのお知らせです。
台風や津波などの自然災害に関する防災情報
不審者情報です。




