歴史
第2回「前田高地戦跡めぐり」参加者募集 2020年03月08日(日)

第2回「前田高地戦跡めぐり」参加者募集 沖縄戦の激戦地で米映画「ハクソー・リッジ」の戦いの場所となった前田高地(浦添グスク)に残る戦跡をうらおそい歴史ガイドが案内します。 コース 浦和の塔...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [歴史]
2020/02/12
うらそえ発掘!50年 ~掘り出された浦添の歴史~ 2020年01月31日(金)~2月24日(月)

うらそえ発掘!50年 ~掘り出された浦添の歴史~ 浦添市 市制施行50周年記念企画展 1970年7月1日に浦添は村から市になりました。「てだこの都市・う...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史] [浦添市美術館] [自然・環境]
2020/01/25
戦跡フィールドワーク ひめゆり学徒隊の足あと 2020年02月29日(土)

戦跡フィールドワーク ひめゆり学徒隊の足あと 開館30周年記念事業 ひめゆり平和祈念資料館職員の案内で、沖縄戦当時、ひめゆり学徒が実際に歩いた道や、ガマ(壕)に行き、沖縄戦を追体験します。...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [歴史]
2020/02/05
企画展「第二次世界大戦開戦80年 戦時下の報道、宣伝、教育」 2020年02月24日(月)まで(沖縄県平和祈念資料館)

企画展「第二次世界大戦開戦80年 戦時下の報道、宣伝、教育」 2020年02月24日(月)まで (沖縄県平和祈念資料館) 1939年9月1日にドイツがポーランドを攻撃したことにより始まった第二...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2020/01/07
琉球文化日本遺産シンポジウム 2020年02月09日(日)

琉球文化日本遺産シンポジウム 琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な「琉球料理」と「泡盛」、そして「芸能」 日本遺産を活かした観光や街づくりを考えます。 ※無料・要事前予約 ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2020/01/31
浦添市市制施行50周年記念企画展「うらそえ発掘!50年」2020年01月31日(金)~2月24日(月)

浦添市市制施行50周年記念企画展「うらそえ発掘!50年」 2020年、浦添市は市制施行50周年を迎えます。 それを記念し、浦添市の歩みと共に進んできた文化財の発掘や保存の成果を紹介する「う...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史] [浦添市美術館]
2020/01/20
「もうひとつの沖縄文化」ゆたかはじめさん トークイベント 2020年02月09日(日)

「もうひとつの沖縄文化」ゆたかはじめさん トークイベント 桜坂市民大学の名物講座から生まれたエッセイ集!定年後東京から沖縄に移住して27年。当たり前のような沖縄の風物や暮らしにユニークな視線を向...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [書籍紹介] [歴史]
2020/01/30
「Lincoln」 アメリカシネマ上映会(浦添市立図書館) 2020年01月19日(日)

「Lincoln」 アメリカシネマ上映会 (浦添市立図書館) 「Lincoln」 (邦題: リンカーン) ※英語音声・日本語字幕付き 2020年01月19日(日) 14:00~ ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [映画] [歴史] [浦添市立図書館]
2020/01/11
うらそえ お宝ツアー ~当山地域編~ 2020年01月18日(土)・25日(土)

うらそえ お宝ツアー ~当山地域編~ (浦添市立中央公民館) 「緑と水が豊かで うらそえの歴史薫る地域 当山」を2コースに分けて散策します。 2020年01月18日(土)・25日(土...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史] [自然・環境]
2019/12/06
所蔵資料展「毒ガス兵器撤去のたたかい」(沖縄県公文書館) 2019年12月27日(金)まで

所蔵資料展「毒ガス兵器撤去のたたかい」 (沖縄県公文書館) ちょうど50年前の1969年、知花弾薬庫内に大量の毒ガス兵器が存在することが明るみに出ました。 住民の知らぬ間に米軍基地内に持ち込...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2019/09/24
浦添市 村まわり組踊開催 2019年12月14日(土)

浦添市 村まわり組踊開催 伊祖公民館を劇場に初心者でも楽しめる組踊を上演します。 今年は組踊初上演から300周年という記念の年です。 組踊を身近に感じてみませんか。 201...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史] [自治会・青年会]
2019/12/12
平和学習フィールドワーク「平和祈念公園で学ぶ太平洋戦争」 2019年12月07日(土)

平和学習フィールドワーク「平和祈念公園で学ぶ太平洋戦争」 平和祈念公園の各モニュメントを巡りながら太平洋戦争について学びます。 2019年12月07日(土) 13:00~16:00 ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [歴史]
2019/12/01
浦添市歴史にふれる館 イベント 2019年11月29日(金)まで

浦添市歴史にふれる館 イベント 掘り出された戦前の沖縄うらそえ西海岸の近代集落とくらし ~牧港補給地区内の発掘調査のこれまで~ 沖縄県立埋蔵文化財センターとの連携企画展です。城間村跡...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史] [自然・環境]
2019/11/24
第34回 389(サンパーク)カーニバル・第28回 城間松明 大綱引 2019年10月25日(金)・10月26日(土)

第34回 389(サンパーク)カーニバル 第28回 城間松明 大綱引 エイサーやライブ、ハワイアンフラショー、民謡、ベリーダンスなどステージイベント多数! 大綱引は飛び入り参加できます!...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [募集] [文化・芸術] [歴史] [自治会・青年会]
2019/10/25
歴史ロマン街道「尚寧王の道を訪ねる」(浦添グスク・ようどれ館) 2019年11月03日(日)

歴史ロマン街道「尚寧王の道を訪ねる」(浦添グスク・ようどれ館) 時代と共に変容してきた道の姿と周辺に残る史跡の探訪 コースは 浦添城の前の碑~龍福寺跡~安波茶橋~経塚の碑~ニシヌヒラ~フェ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [歴史]
2019/10/20
第42回浦添てだこまつり 2019年10月18日(金)~20日(日)

第42回浦添てだこまつり 「第42回 浦添てだこまつり」が下記の日程で開催されます。 浦添三大王統まつり、てだこ演舞まつり、ゲストコンサートなど今年もたくさ...more
カテゴリー [スポーツ] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2019/10/09
おはなしのたから箱スペシャル 2019 ~沖縄・浦添のはなし~(浦添市立図書館) 2019年11月02日(土)

おはなしのたから箱スペシャル 2019 ~沖縄・浦添のはなし~ (浦添市立図書館) 民話などの語り・読み聞かせ他 語り手: 赤嶺 なをみ 氏 (沖縄県子ども読書指導員) ※3歳以上...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史] [浦添市立図書館]
2019/10/14
第39回野國總管まつり 2019年10月05日(土)・10月06日(日)

第39回野國總管まつり (嘉手納町) 沖縄県嘉手納町が生んだ偉人「野國總管」 西暦1605年、野國總管によって中国福建省からもたらされた一株の甘藷が、地に落ちた一粒の麦の如くに沖縄の大地で実...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [料理・お菓子作り] [歴史]
2019/10/04
初の野外公演 御冠船踊と組踊「執心鐘入」「銘苅子」 2019年10月04日(金)・10月05日(土)

初の野外公演 御冠船踊と組踊「執心鐘入」「銘苅子」 (国立劇場おきなわ) 1719年、玉城朝薫によって上演された組踊。上演300周年を記念し、当劇場初の野外公演(雨天時は大劇場)を開催します。...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2019/09/30
平和講座「激戦地・浦添の歴史を学ぶ ~前田高地の戦い~」 2019年09月25日(水)

平和講座「激戦地・浦添の歴史を学ぶ ~前田高地の戦い~」 (浦添市立中央公民館) 「ありったけの地獄を一つにまとめたようなもの」と言われるほどの激戦「前田高地の戦い」について学びます。 ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [歴史]
2019/08/11