浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > 趣味 > 歴史

歴史

「旧石器時代の人類」展 文化講座1「骨学セミナー沖縄版」12/ 16(土) 県立博物館

「旧石器時代の人類」展 文化講座1「骨学セミナー沖縄版」   遺跡から出土する骨の研究は先史人類学において重要な役割を果たします。 本講座では、新潟で毎年開催され好評を博してい...more

2023/12/05

歴史ロマン街道「尚寧王の道を訪ねる」2023.11.03(金)参加者募集!

歴史ロマン街道「尚寧王の道を訪ねる」参加者募集! 秋風が心地よい季節。浦添グスクから首里城まで文化財を巡りながら歴史の道を歩いてみませんか。 うらおそい歴史ガイドが丁寧に説明します。 ...more

2023/10/13

海燕社 小さな映画会「芭蕉布を織る女たち」「奄美の泥染」 2023年09月02日(土)

海燕社 小さな映画会「芭蕉布を織る女たち」「奄美の泥染」 『芭蕉布を織る女たち-連帯の手わざ-』(ポーラ伝統文化振興財団製作/1981年/30分/監督:村山英治) 太平洋戦争を境に亡びてしまっ...more

2023/08/25

「朝鮮人 万年さんがみた琉球中山王国」沖縄県立博物館友の会主催講演会 2023年08月26日(土)

「朝鮮人 万年さんがみた琉球中山王国」 (沖縄県立博物館友の会主催講演会) 大風に会いトカラ列島の臥蛇島に漂着した万年さんが生きた時代は、日本では室町時代、琉球では沖縄島を統一した第一尚氏の尚...more

2023/08/21

大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~子・孫と学び合うために~」 2023年08月27日(日)

大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~子・孫と学び合うために~」 (沖縄県平和祈念資料館) 「平和祈念公園 ・ 資料館から随分と足が遠のいているな~」 「そう言えば、 家庭...more

2023/08/16

講座「つながる沖縄近現代史」(浦添市美術館) 2023年08月12日(土)

講座「つながる沖縄近現代史」 (浦添市美術館) いまだからこそ知りたい沖縄近代史の歴史。 著者の1人である前田勇樹さんの一日限りの特別講座。 事前予約は不要ですが、常設展観覧チケッ...more

2023/08/10

チャレンジ! 夏休み自由研究相談室 沖縄戦について調べてみよう 2023年07月22日(土)~8月31日(木)

チャレンジ! 夏休み自由研究 沖縄戦について調べてみよう (沖縄県平和祈念資料館) 沖縄戦などについての自由研究の進め方や分からないことなど相談できるよ! 今回の企画展は、夏休みの機会に...more

2023/08/09

夏休み 平和アニメ上映会(沖縄県平和祈念資料館) 2023年08月05日(土)・8月7日(月)

夏休み 平和アニメ上映会 (沖縄県平和祈念資料館) 戦争に関するアニメを見て「平和とは何か」考えよう! ※入場無料 2023年08月05日(土) 14:00~16:00 「ち...more

2023/07/28

夏休み 浦添グスクようどれ探検!(浦添グスク・ようどれ館) 2023年08月13日(日)

夏休み 浦添グスクようどれ探検! (浦添グスク・ようどれ館) 夏休みに親子で郷土の歴史や文化にふれてみませんか? 大人同士の参加も大歓迎です。 2023年08月13日(日) ...more

2023/07/06

沖縄県平和祈念資料館「沖縄戦を学ぼう月間」展示・ビデオ上映会(沖縄県平和祈念資料館) 2023年06月23日(金)

沖縄県平和祈念資料館「沖縄戦を学ぼう月間」展示・ビデオ上映会 (沖縄県平和祈念資料館) ●展示 第33回 児童・生徒の平和メッセージ展 戦没者の御霊を慰め、平和を愛する心を育てるため、県内小...more

2023/06/22

儀間比呂志・中山良彦「戦がやってきた ー沖縄戦版画集ー」版画展 2023年06月16日(金)~7月2日(日)

儀間比呂志・中山良彦「戦がやってきた ー沖縄戦版画集ー」版画展 (浦添市美術館) 儀間比呂志(版画)・中山良彦(文) 沖縄戦版画集 慰霊の日に合わせて...more

2023/06/19

「戦場になった浦添」平和講演会 2023年06月23日(金)

「戦場になった浦添」平和講演会 去る大戦で激しい地上戦が展開され、住民9,226人のうち4,117人(調査後の追加含む)もの犠牲者を出した悲しい歴史をもつ浦添市。 これからも平和を求め、継...more

2023/06/16

沖縄学講座「浦添の戦争体験を語り継ぐ ~協力を広げ活動を継続する工夫~」 2023年06月17日(土)

沖縄学講座「浦添の戦争体験を語り継ぐ ~協力を広げ活動を継続する工夫~」 講師は 知名 正男 氏(てだこ市民大学卒業生、元学校教諭) ※手話通訳あり 2023年06月17日(土)...more

2023/06/13

ギャラリー展「沖縄戦の絵 -体験者が描く地獄の戦場-」(沖縄県平和祈念資料館)

ギャラリー展「沖縄戦の絵 -体験者が描く地獄の戦場-」 (沖縄県平和祈念資料館) 沖縄戦を生き延びた人々が描いた悲惨な体験の絵を通して、70年前に沖縄で何が起こったのかを展示しています。 ...more

2023/05/30

第5回 リブロ古書フェス2023 2023年05月26日(金)~6月25日(日)

第5回 リブロ古書フェス2023 沖縄の古書店が集まって、一期一会の即売会! ちはや書房 小雨堂 くじらブックス&ZouCafe 古書ラテラ舎...more

2023/05/25

平和学習フィールドワーク「首里城周辺の埋没した戦跡壕を巡る」 2023年05月21日(日)

平和学習フィールドワーク「首里城周辺の埋没した戦跡壕を巡る」 (沖縄県平和祈念資料館友の会) 第2次世界大戦末期、首里城周辺に日本軍が構築した各司令部壕(第32軍司令部壕、第5砲兵司令部壕、第...more

2023/05/19

沖学講座 浦添の歴史・平和・民族(浦添市立図書館) 2023年05月20日(土)

沖学講座 浦添の歴史・平和・民族(浦添市立図書館) (浦添市立図書館) 第1回「よみがえる浦添グスク ~発掘の現在地とこれからの復元~」 講師:仁王 浩司 氏(浦添市教育委員会文化財課職員)...more

2023/05/08

あまわリパークで遊んで!学んで!体験しよう! 2023年04月29日(土)~5月7日(日)

あまわリパークで遊んで!学んで!体験しよう! GW(ゴールデンウィーク)イベント! 青空ファーマーズテラス in 勝連城(野菜収穫体験&BBQ) ぐるっと!ウルっと!フリマルシェ...more

2023/04/27

平和学習フィールドワーク 浦添城間アイテムポケットとマチナト飛行場 2023年04月29日(土)

平和学習フィールドワーク 浦添城間アイテムポケットとマチナト飛行場 (沖縄県平和祈念資料館友の会) 沖縄戦で日米両軍の激しい攻防が繰り広げられた浦添市城間のアイテムポケットと呼ばれた一帯をフィ...more

2023/04/26

海燕社 小さな映画会「利休の茶」「麟閣 千少庵の茶室」 2023年04月23日(日)

海燕社 小さな映画会「利休の茶」「麟閣 千少庵の茶室」 【利休の茶】堺の豪商の家に生まれ豊臣秀吉に仕えた千利休は、侘びの茶の湯を完成させていった。映画は、映像としてはじめて本格的な資料にもとづい...more

2023/04/04

<<「趣味」へ戻る

<<トップページへ戻る

このページのトップへ