浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > 娯楽

娯楽

子カテゴリー

異文化交流ニューイヤーパーティー 2017年01月22日(日)

異文化交流ニューイヤーパーティー(浦添市国際交流協会) 2017年、最初の国際交流イベントは毎年好例のニューイヤーパーティーです。もちつきやカルタ、福笑いなど日本のお正月を外国の方と一緒に楽しみなが...more

2017/01/18

ママと一緒にミニトランポリン 2017年01月29日(日) [申込み受付]2016年12月19日(月)から先着順

ママと一緒にミニトランポリン体を動かし親子でリフレッシュ!2017年01月29日(日)10:00~12:00講師 尾尻 義彦氏(琉球大学医学部 助教)浦添市中央公民館 分館3~5歳児の市内在住・在勤の...more

2017/01/16

第8回 西原町の産業まつり 2017年01月21日(土)・22日(日)

第8回 西原町の産業まつり 西原町の特産品販売、苗木の無料配布、マグロの解体ショー&食べつくし試食、県産和牛&食べつくし試食、お楽しみ抽選会など ※無料シャトルバスが運行します! 2017年01...more

2017/01/15

IT津梁まつり2017 2017年01月20日(金)・21日(土)

IT津梁まつり2017 小学生から大学生まで幅広い世代の学生を中心に参加者が集まり、県内企業も大集合する沖縄最大級のIT体験イベントです。県内の情報技術系学科を有する学校やIT企業が出展し、IT技術...more

2017/01/14

麦職人ドリームツアーキャンペーン!6缶パック底面マークを集めて応募しよう! [応募締切] 2017年01月31日(火)

麦職人ドリームツアーキャンペーン!6缶パック底面マークを集めて応募しよう!(オリオンビールHP より)食べて!飲んで!笑って!聴いて!日帰りバスツアー!お笑いコント劇場&ホテルランチ、オリオン...more

2017/01/13

「伊波普猷の沖縄研究と浦添」 講演会 2017年01月14日(土)

「伊波普猷の沖縄研究と浦添」 講演会(浦添グスク・ようどれ館)浦添とゆかりのある「沖縄学の父」伊波普猷の生誕140 周年にあたり講演会を開催します。2017年01月14日(土)18:00~20:00中...more

2017/01/11

第3回もっこ市 森とあなたと素材と知恵と 2017年01月15日(日)

第3回もっこ市 森とあなたと素材と知恵と国頭村森林公園で行われる、自然素材を使った各種ワークショップ。2017年01月15日(日)10:00~17:00国頭村森林公園入場無料(ワークショップには体験料...more

2017/01/09

知っておきたいあなたの身近な法律 遺言と相続について 2017年01月14日(土)

知っておきたいあなたの身近な法律 遺言と相続について(おきなわ女性財団)人生で身近な法律問題の一つに相続があります。子どもがいない、家族以外の人に財産を残したいなど、相続にもさまざまなパターンがありま...more

2017/01/08

憲法講座「日本国憲法を学ぶ」 2017年01月14日(土)

憲法講座「日本国憲法を学ぶ」(コープおきなわ平和推進委員会)~現憲法と自民党の憲法改正草案を比較して学びます~昨年、安倍内閣は安全保障関連法を採決し「戦争ができる国」へと転換しました。その基にある自民...more

2017/01/07

ワンニャン里親募集会 2017年01月08日(日)~1月29日(日)までの毎週日曜日

ワンニャン里親募集会「ワンニャン里親募集会」は、新しい小さな家族に出会える場。里親募集中のたくさんの子犬子猫が集まります!里親になりたい方、里親を探したい方、ぜひご参加下さい。2017年01月08日(...more

2017/01/06

壺屋時代の金城次郎展 2017年01月06日(金)~1月26日(木)

壺屋時代の金城次郎展(那覇市立壺屋焼物博物館) 松井健 著「金城次郎とヤチムン 民藝を生きた沖縄の陶工」刊行記念展 沖縄初の人間国宝・金城次郎の没後12年がたちました。金城次郎といえば魚文という評...more

2017/01/02

第17回 新春もちつき大会 2017年01月07日(土)

第17回 新春もちつき大会平成28年度協働のまちづくり in 壺屋2017年01月07日(土)10:30~12:00那覇市立壺屋焼物博物館無料那覇市立壺屋焼物博物館TEL:098-862-3761...more

2017/01/01

沖縄の新しい花 ~ちゅらら展~ 2017年01月09日(月)まで

沖縄の新しい花 ~ちゅらら展~(海洋博公園)ちゅらら」は沖縄に自生する絶滅危惧植物「リュウキュウベンケイ」から作出された、水がなくてもおよそ1カ月美しく咲き続ける新しい園芸植物です。本展示会では色鮮や...more

2016/12/31

スポーツ講演会2017~パラアスリートの未来へ向けて~ 2017年01月07日(土)

スポーツ講演会2017~パラアスリートの未来へ向けて~第一部今、この一瞬が未来へ続いていく全国で活躍する3人の指導者・アスリートから学ぶビジネスにも活かせるセルフマネジメント第二部沖縄から世界を目指す...more

2016/12/31

「琉球漆芸と浦添の宝もの」2016年09月09日(金)~2017年01月10日(火)

平成28年度第Ⅱ期常設展 第6回世界のウチナーンチュ大会記念「琉球漆芸と浦添の宝もの」(浦添市美術館)今年は5年に一度開催される世界のウチナーンチュ大会(10月27日~30日)を記念して、「琉球漆芸」...more

2016/12/28

光のガーデンイルミネーション&カウントダウン2017 2016年12月31日(土)まで

光のガーデンイルミネーション&カウントダウン2017 100mの光のトンネルをくぐりぬけて、たくさんの「夢の灯篭」が輝くガーデンが広がります。新しい年2017...more

2016/12/26

第17回 浦添市小中学校美術作品展 2017年01月08日(日)まで

第17回 浦添市小中学校美術作品展(浦添市美術館)浦添市美術館では市内の小学校、中学校、特別支援学校から選抜された約254点の優秀な作品を一堂に展示する展覧会を開催します。感性豊かに制作された水彩画や...more

2016/12/26

高江-森が泣いている2

高江-森が泣いている2高江の森の現状を伝えたい。米軍北部訓練場の内側を描くドキュメンタリー。沖縄・高江村のヘリパッド工事強行による森の破壊の実相を描く。チェーンソーで切り倒されてゆく2万4千本の立木、...more

2016/12/25

第4回 夢ステージ ~輝く子どもたち~ 2016年12月28日(水)

第4回 夢ステージ ~輝く子どもたち~(国立劇場おきなわ)第一線で活躍中の若手琉球芸能実演家たちと八重山の子どもたちが夢の共演!第一部: 八重山芸能島々へ第二部: 山の幸海の幸2016年12月28日(...more

2016/12/24

環境学習「木の実から油を搾ろう!」開催! 2017年01月02日(月)まで

環境学習「木の実から油を搾ろう!」開催!(海洋博公園) 普段何気なく食べている油ですが、そのほとんどが植物由来です。近年人気の高いツバキ油やゴマ油、実はご家庭でも機械一つで簡単に搾れます。 ※無料...more

2016/12/24

<<トップページへ戻る

このページのトップへ