娯楽
子カテゴリー
海燕社 小さな映画会「がんと生きる言葉の処方箋」 2022年10月23日(日)

海燕社 小さな映画会「がんと生きる言葉の処方箋」 『がんと生きる言葉の処方箋』 (監督:野澤和之/2018年/90分/製作・配給:がん哲学外来映画製作委員会) 副作用はゼロ!この映画は、...more
2022/10/21
おきなわ国際協力・交流フェスティバル2022 2022年10月29日(土)

おきなわ国際協力・交流フェスティバル2022 沖縄県内国際協力・交流団体による出展ブースや関連イベント、外国人研修員との交流やOIC食堂での多国籍料理など、世界が感じられるイベントです! ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ビジネス(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/10/20
復帰50年記念演劇 from URASOE 第2弾「72’ライダー」 場所:てだこホール 2022年10月20日(木)・10月21日(金)

復帰50年記念演劇 from URASOE 第2弾「72'ライダー」 復帰っ子の今と復帰前後の50年前を紡ぎつつ、一人の青年の揺れ動く心を通して描く沖縄の道のり 50歳の同窓会に出席しなか...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/10/17
浦添市 こころの健康講演会「コロナ過におけるメンタルヘルス」 2022年10月24日(月)

こころの健康講演会「コロナ過におけるメンタルヘルス」 ~孤独、不安、体調不良…これって病院に行ったほうがいい?~ 講師は 山本 和儀 先生(山本クリニック院長)。 テーマに興味のある人なら...more
カテゴリー [セミナー・講演] [健康] [催物・イベント情報] [心の悩み]
2022/10/15
秋の星空観察会(名護青少年の家) 2022年10月22日(土)

秋の星空観察会 (名護青少年の家) 星に詳しい専門家を講師に迎え、豊富な天体知識で沖縄の夜空を解説する星空観察会です。 大型の天体望遠鏡を使った惑星観察や、当日夜に見られる季節の星座につ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [自然・環境]
2022/10/15
ゆいまちマルシェ ハロウィンコスチュームで盛り上げよう 2022年10月15日(土)・10月16日(日)

ゆいまちマルシェ ハロウィンコスチュームで盛り上げよう 結の街にてハロウィンイベント「ゆいまちマルシェ」開催! ハロウィンコスチュームで盛り上げよう! ハンドメイド フリーマーケッ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ショッピング(その他)] [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [料理・お菓子作り]
2022/10/14
フリーマーケット 那覇市緑化センター 2022年10月16日(日)

フリーマーケット 那覇市緑化センター 衣類、雑貨、おもちゃ、家庭用品、ハンドメイド作品など出店予定 2022年10月16日(日) 09:00~13:00 那覇市緑化センター...more
カテゴリー [キャンペーン・募集] [ハンドメイド] [リサイクル] [催物・イベント情報]
2022/10/14
浦添市 介護予防イベント いきいき百歳体操サークル合同研修会 2022年10月14日(金)・10月21日(金)・10月24日(月)・10月28日(金)

浦添市 介護予防イベント いきいき百歳体操サークル合同研修会 (浦添市 いきいき高齢支援課) 11月は介護予防月間です。 浦添市では、11月を介護予防月間として介護予防に関する知識の普及...more
カテゴリー [スポーツ] [健康] [催物・イベント情報]
2022/10/13
やんばる自然教室 名護岳に登ろう! 2022年10月30日(日)

やんばる自然教室 名護岳に登ろう! やんばるに生息する昆虫や植物等について学んだ後、実際に名護岳周辺の登山コースにて3名の講師による解説を交えながら秋の名護岳の自然観察を一緒に楽しみましょう! ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [スポーツ] [催物・イベント情報] [学習・体験] [自然・環境]
2022/10/13
てだこ環境調査団募集! ~浦添大公園の生き物散策~【先着順】 2022年11月05日(火)

てだこ環境調査団募集! ~浦添大公園の生き物散策~ 浦添の自然環境等について、専門スタッフのアドバイスの下、参加者が環境調査を実施。 今回は、浦添大公園内ようどれ周辺の生き物調査を行います...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [自然・環境]
2022/10/12
第1回 浦添で世界一周旅行!ふれあい講座2022(浦添市国際交流協会) 2022年06月17日(金)

第1回 浦添で世界一周旅行!ふれあい講座2022 (浦添市国際交流協会) ICA沖縄センター研修員、青年海外協力隊のOB/OGまたは県内在住、在勤、在学の外国人(JICA支援対象国 出身)、に...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ビジネス(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/05/21
沖縄都市緑化祭in浦添市 2022年10月13日(木)

沖縄都市緑化祭in浦添市 沖縄県では毎年10月に緑化祭を開催しています。 今年は浦添市で行われます。 花苗木の無料配布そして、会場内にて抽選でラン鉢の無料配布も予定。 ※浦添カ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [自然・環境]
2022/10/10
第7回世界のウチナーンチュ大会 関連イベント(沖縄県立図書館) 2022年10月12日(水)~11月7日(日)

第7回世界のウチナーンチュ大会 関連イベント (沖縄県立図書館) 「ルーツを探して!世界のウチナーンチュの足跡」 1. 沖縄県立図書館 移民資料特別展 沖縄県立図書館が所蔵している...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [歴史]
2022/10/09
浦添市リサイクルプラザ 布のリメイク「足に優しい布ぞうり作り」 2022年10月16日(日)

浦添市リサイクルプラザ 布のリメイク「足に優しい布ぞうり作り」 持ち物: よく切れるハサミ、紳士サイズの古いTシャツ2~3枚 定員: 8人 2022年10月16日(日) 12:00...more
カテゴリー [ハンドメイド] [リサイクル] [催物・イベント情報]
2022/10/08
「朝薫五番とからくり花火」(国立劇場おきなわ) 2022年10月14日(金)・10月15日(土)・10月16日(日)

「朝薫五番とからくり花火」 (国立劇場おきなわ) 2022年は沖縄復帰50周年の節目ですが、組踊も国重要文化財指定50周年となります。 この節目に国立劇場おきなわでは、特別な公演を上演致...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/10/07
茶話会~浦添市南米子弟研修生を迎えて~(浦添市国際交流協会) 2022年10月26日(水)

茶話会~浦添市南米子弟研修生を迎えて~ (浦添市国際交流協会) 浦添市南米子弟研修生と交流を深めよう! スペイン語やポルトガル語が話せなくても大丈夫! 浦添市南米子弟研修生を迎え、...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [文化・芸術]
2022/10/06
外国語絵本を作ろう JICA沖縄共催企画(浦添市立図書館) 2022年10月08日(土)

外国語絵本を作ろう JICA沖縄共催企画 (浦添市立図書館) いろんな国の研修員の方とコミュニケーションをとって君だけの絵本をつくろう! ※要事前申込 2022年10月08日(...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市立図書館]
2022/10/05
歴史ロマン街道「尚寧王の道を訪ねる」 2022年11月03日(木)

歴史ロマン街道「尚寧王の道を訪ねる」 尚寧王の命によって改修された街道(浦添グスク~首里)を歩きながら街道沿いの文化財について「うらおそい歴史ガイド」が分かりやすく説明します。 四百年の時...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2022/10/04
企画展「日本復帰と沖縄展」(沖縄県公文書館) 2022年05月13日(金)~12月28日(水)

企画展「日本復帰と沖縄展」 (沖縄県公文書館) 今からちょうど150年前の1872年(明治5)、明治政府は、琉球藩を設置し沖縄を日本の一部としました。 1945年(昭和20)、沖縄戦で米...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [歴史]
2022/10/04
市民協働とまなびのフェスタ浦添2022

市民協働とまなびのフェスタ浦添2022 「コロナ禍でも、みんなとともに育む浦添(えがお)のまちづくり」をテーマに、いつでも、どこでも、誰でも参加できる生涯学習活動の普及・啓発を図るため、講座や体...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2022/09/10