娯楽
子カテゴリー
シンポジウム 故郷を離れたウラシーンチュ 渡航・戦争・戦後 2015年08月09日(日)
シンポジウム 故郷を離れたウラシーンチュ 渡航・戦争・戦後(浦添市立図書館)浦添からの移民の実態や戦後浦添の復興を支えた人々の姿をまとめた移民史「本編」、証言や資料を収録した「証言・資料編」の刊行を記...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市立図書館]
2015/07/19
夏休み裁判所体験 親子見学会 2015年07月29日(水)
夏休み裁判所体験 親子見学会(那覇地方裁判所)模擬裁判、裁判官との質疑応答、法廷見学などを行います。※要申込み2015年07月29日(水)09:30~12:00那覇地方裁判所小学5・6年生および保護者...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [行政]
2015/07/18
北窯 × OIST 伝統と科学 2015年07月31日(金)まで
北窯 × OIST 伝統と科学読谷山焼 北窯による陶器の作品とその技法を科学的に分析したポスター展示、その他、浦添工業高等学校写真部による北窯の写真展も開催。2015年07月31日(金)まで09:00...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2015/07/16
第38回浦添てだこまつり 2015年07月17日(金)~7月19日(日)
第38回浦添てだこまつり 平成27年7月17日(金)~19日(日) 「前夜祭」18日 14:00~21:00場所:屋富祖大通り・歩行者天国「まつり本番」19・20日 09:30~21:00 (花火開...more
カテゴリー [スポーツ] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2015/07/14
夏休み子どもえいが会(浦添市立図書館) 2015年07月21日(火)・7月23日(木)
夏休み子どもえいが会(浦添市立図書館)2015年07月21日(火)「にじいろのさかな」「にじいろのさかなしましまをたすける!」2015年07月23日(木)「ばけものづかい」「とうふこぞう」「ゆうれいの...more
カテゴリー [くらし(その他)] [学習・体験] [文化・芸術] [映画] [浦添市立図書館]
2015/07/13
夏休み企画 こども向け夏の環境学習講座 受講生募集! [募集期間]2015年07月28日(火)まで
夏休み企画 こども向け夏の環境学習講座 受講生募集!(浦添市役所HPより) 浦添の自然や文化など、身近な自然や暮らしの環境について体験して学ぶ講座です。夏休み期間に開催しますので、自由研究のテーマと...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学校(小中高)] [学習・体験] [行政]
2015/07/08
尚円王生誕600年記念 伊是名島の秘宝 2015年09月10日(木)まで
尚円王生誕600年記念 伊是名島の秘宝(首里城公園)第二尚氏の開祖である尚円王の生誕600年にあたる2015年は、伊是名村と協力し、伊是名島に伝わる王家関連の美術工芸品の展示を行います。2015年09...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2015/07/07
第6回大保ダムまつり 2015年07月11日(土)
第6回大保ダムまつり(大宜味村 大保ダム) 体験イベント湖面カヌーツアー 500円 受付時間①10:00 ②12:20 ③14:20(各回先着40名) 湖面遊覧 無料 受付時間①...more
カテゴリー [スポーツ] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2015/07/07
戦後70周年記念展 沖縄戦 ~あの時の出来事、そして米軍統治~ 2015年07月28日(火)まで
戦後70周年記念展 沖縄戦 ~あの時の出来事、そして米軍統治~(那覇市歴史博物館)2015年は、1945年の沖縄戦終結から70周年の節目の年に当たります。この節目の年を記念して、展示会では、戦前の首里...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験]
2015/07/06
おきなわ県民カレッジ「組踊への誘い」 2015年07月18日(土)
おきなわ県民カレッジ「組踊への誘い」(沖縄県教育庁生涯学習推進課) 講師による「組踊への誘い」講演の後「孝行の巻」を鑑賞します。 2015年07月18日(土)12:30~16:00 国立劇場おき...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2015/07/05
ワンニャン里親募集会 2015年07月07日(火)・7月14日(火)・7月21日(火)・7月28日(火)
ワンニャン里親募集会「ワンニャン里親募集会」は、新しい小さな家族に出会える場。里親募集中のたくさんの子犬子猫が集まります!里親になりたい方、里親を探したい方、ぜひご参加下さい。2015年07月07日(...more
カテゴリー [ペット] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験]
2015/07/04
ノレッジカフェ 沖縄とアマミの美ら海をいつまでも 2015年07月05日(日)
ノレッジカフェ 沖縄とアマミの美ら海をいつまでも(泡瀬干潟博物館カフェウミエラ館) 安部 真理子 氏 (日本自然保護協会)渡瀬 夏彦 氏 (ノンフィクションライター) 奄美大島に行った2人が視察の...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験]
2015/07/02
マハイナフェスタ2015 & やんばる海の駅市 2015年07月04日(土)
マハイナフェスタ2015 & やんばる海の駅市カチンバ1551、グリーンピース、琉球ドラゴンプロレスがやってくる!メインステージでは、「カチンバ1551」や、今年で結成10周年を迎えるオキナワ...more
カテゴリー [スポーツ] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2015/06/28
平和祈念公園 七夕まつり 2015年07月03日(金)~7月8日(水)
平和祈念公園 七夕まつり 日本の伝統行事である“七夕”に、園内に設置した葉竹に慰霊や平和の言葉を書いた短冊を飾り付けます。 どなたでも可 無料 2015年07月03日(金)~7月8日(水)平和...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2015/06/28
第5回 白浜ナイトキャンドル 2015年07月04日(土)
第5回 白浜ナイトキャンドル 森と湖に親しむ旬間キャンドルナイト in サーベイ 塩屋湾の自然を再生 エコを考えよう 2015年07月04日(土)17:30~22:00 大宜味村白浜区特設会場...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2015/06/27
第8回 うまんちゅ市場手作り雑貨市 2015年07月03日(金)~7月5日(日)
第8回 うまんちゅ市場手作り雑貨市道の駅いとまん ファーマーズいとまんイベント広場での開催ですので県内外の方が多数いらっしゃる賑やかな手作り雑貨市です。2015年07月03日(金)~7月5日(日)10...more
カテゴリー [お買い物] [お買得情報] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2015/06/26
沖縄戦と本土決戦 -捨て石にされた沖縄- 2015年07月07日(火)まで
第1回子ども・プロセス企画展沖縄戦と本土決戦 -捨て石にされた沖縄-(沖縄県平和祈念資料館)沖縄戦から本土決戦準備、そして敗戦へと続く太平洋戦争末期の状況を展示しています。※入場無料 2015年07...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験]
2015/06/26
リゾートホテルでスペシャルな夏を!オリオンドラフト&夏いちばんハッピープレミアムキャンペーン 2015年06月30日(火)まで
リゾートホテルでスペシャルな夏を!オリオンドラフト&夏いちばんハッピープレミアムキャンペーン(オリオンビールHPより)ホテルオリオンモトブリゾート&スパでスカイズ・ザ・リミットサンセットライブ...more
カテゴリー [お買い物] [お買得情報] [キャンペーン・募集] [ショッピング(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2015/06/25
うらおそい歴史新聞 第22号 2015年06月発行
うらおそい歴史新聞 第22号作成:特定非営利活動法人 うらおそい歴史ガイド友の会発行:浦添市教育委員会文化課○前田高地に造られた「カンパン壕」○浦添グスク・浦添ようどれ出土の戦争遺物展」実施中 20...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2015/06/24
美術・平和・鎮魂そして未来へ ~作家13人による室内外での作品展示~ 2015年06月28日(日)まで
美術・平和・鎮魂そして未来へ ~作家13人による室内外での作品展示~(戦後70年 沖縄美術プロジェクト すでぃる) 戦後70年にあたる2015年の4月から9月にかけて、県内各地の会場において美術展、...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2015/06/23






浦添警察署からのお知らせです。
台風や津波などの自然災害に関する防災情報
不審者情報です。




