娯楽
子カテゴリー
海洋博公園 茅葺き体験会 茅葺き民家クラフト体験会 2022年12月10日(土)・12月11日(日)

海洋博公園 茅葺き体験会 茅葺き民家クラフト体験会 おきなわ郷土村にて、沖縄の伝統的な家屋等についての学びと、技術の継承を図ることを目的に茅葺き体験会等を開催いたします。 茅葺きは、伝統的...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/12/02
ピザハウスジュニア 【期間限定】「ピザハウスジュニアの期間限定メニュー」2022年10~2023年1月31日までの限定メニュー &【宅配チラシとデリバリーメニュー】

ピザハウスジュニア 【期間限定】「ピザハウスジュニアの期間限定メニュー」2022年10~2023年1月31日までの限定メニュー &【宅配チラシとデリバリーメニュー】 ①フィンガー...more
カテゴリー [企業ニュース] [お得グルメ] [催物・イベント情報]
2022/11/30
2022年度 沖縄県立図書館歴史講座「沖縄における歴史編集と資料収集の意義―1970~80年代を中心に―」 2022年12月14日(水)

2022年度 沖縄県立図書館歴史講座「沖縄における歴史編集と資料収集の意義―1970~80年代を中心に―」 (沖縄県立図書館) 今年は「対談:高良倉吉・田名真之 沖縄における歴史編集と資料収集...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [歴史]
2022/11/29
海洋文化講座 「琉球・沖縄の船 船と航海術」(海洋博公園) 2022年12月04日(日)

海洋文化講座 「琉球・沖縄の船 船と航海術」 (海洋博公園) 正確な海図やクロノグラフ、羅針盤などがなかった時代……。 琉球・沖縄の人々はどのようにして海を渡ったのか。 太平洋の島...more
カテゴリー [くらし(その他)] [サイエンス] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2022/11/28
浦添市立中央公民館ミニまつり2022 2022年12月03日(土)・12月04日(日)

浦添市立中央公民館ミニまつり2022 期間中はいろいろなサークルを見学することができます。 また、サークル活動の中で作った作品や活動報告も展示。 さらに、公民館講座にて中・高・大学生...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/11/26
海燕社 小さな映画会「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」 2022年11月26日(土)

海燕社 小さな映画会「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」 ドキュメンタリー映画「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」の令和4年度文化庁映画賞文化記録映画部門優秀賞の受賞を記念して上映会...more
2022/11/24
特別企画展「アメリカ世の記憶 ~日本復帰50周年記念企画展~」(沖縄県平和祈念資料館) 2022年10月03日(月)~11月30日(水)

特別企画展「アメリカ世の記憶 ~日本復帰50周年記念企画展~」 (沖縄県平和祈念資料館) 1945年~1972年頃の沖縄および1978年の交通方法変更「ナナサンマル」に関する資料を中心に、テー...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [歴史]
2022/10/03
第12回 若手伝承者公演 組踊「手水の縁」 2022年12月03日(土)

第12回 若手伝承者公演 組踊「手水の縁」 国立劇場おきなわでは、琉球王国時代に創始された組踊の伝承者を養成するため、平成17年度から組踊研修を実施しています。研修期間は3年間で、これまでに第一...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/11/20
第41回 浦添文化祭 2022年11月25日(金)~11月27日(日)

第41回 浦添文化祭 文化協会会員による、美術・写真・書道の展示と、琉球の茶道ぶくぶく茶の実演とおもてなしなど。 (1)展示部門:美術・写真・書道・華道・文芸 (2)舞台部門:音楽・古典...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/19
「やさしい気持ちを、やさしい日本語で表現してみよう!~防災を考える~」(浦添市立中央公民館講座) 2022年11月27日(日)

「やさしい気持ちを、やさしい日本語で表現してみよう!~防災を考える~」 (浦添市立中央公民館講座) もしも、の時に使えることばをゲーム感覚で「やさしい日本語」に変換してみよう! もしもに...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ボランティア] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ]
2022/11/17
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 場所:国立劇場おきなわ 2022年11月20日(日)

第9回 特選 沖縄の伝統芸能 (沖縄県文化協会) 明日へ響け島々の肝心 出演団体:棒術(今帰仁村 今泊区) 野里の道イリク・野里棒(嘉手納町 野里) 遊び天川(西原町 幸地区...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/16
自然のツルでカゴづくり 2022年11月24日(木)

自然のツルでカゴづくり (浦添市リサイクルプラザ) 自然のツルを使ってカゴを作ります。 2022年11月24日(木) 13:00~16:00 860円 10人 ...more
カテゴリー [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [学習・体験] [自然・環境]
2022/11/15
スターウォッチング入門 ~望遠鏡に触れてみよう~ 2022年11月18日(金)

スターウォッチング入門 ~望遠鏡に触れてみよう~ (沖縄県立玉城青少年の家) 望遠鏡に触れる機会がない初心者の方々、家族で組み立てからセッティング、観察まで、体験してみませんか? 5家族...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ]
2022/11/14
復帰50年記念 平和を伝える講座(浦添市立中央公民館講座) 2022年11月23日(水)

復帰50年記念 平和を伝える講座 (浦添市立中央公民館講座) 戦争体験者と語り継ぐ人による講話です。 浦添市内の戦争体験者の聞き取りをもとに作成した中央公民館オリジナルのデジタル紙芝居を...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2022/11/13
歯がんじゅう月間 県民公開講座(沖縄県歯科医師会) 2022年11月17日(木)

歯がんじゅう月間 県民公開講座 (沖縄県歯科医師会) 講演「百年人生笑顔で過ごすために食べる幸せ噛める幸せ」 オンライン参加も可、会場参加は事前用仕込み不要で入場できます。 2...more
カテゴリー [健康] [催物・イベント情報] [歯科]
2022/11/13
第13回 てだこキッズファースト・ファイヤーフェスタ 2022年11月20日(日)

第13回 てだこキッズファースト・ファイヤーフェスタ 消防士のお仕事を体験しよう! 子供たちに消防活動を楽しみながら疑似体験をさせることによって、防火・防災活動の大切さを伝え、また、将来の浦添...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2022/11/12
【再募集】カーミージーの生き物調べ 体験学習 2022年11月20日(日)

【再募集】カーミージーの生き物調べ 体験学習 10月に予定していたカーミージーの生き物調べが諸事情により延期となりましたが、その再募集が行われています。 本年度はカーミージーの「生き物調べ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [自然・環境]
2022/11/12
アルベルト城間講演会「今こそ、世界のウチナーンチュたちよ!」 弾き語りもあるよ 2022年11月15日(火)

アルベルト城間講演会「今こそ、世界のウチナーンチュたちよ!」 弾き語りもあるよ 2022年11月15日(火) 那覇商工会議所女性会チャリティー事業として、アルベルト城間氏の講演会が開催されます。...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/11
企画展「元米兵が見たOKINAWA カメラ越しに見えるなつかしき沖縄」 2022年11月02日(水)~12月04日(月)

企画展「元米兵が見たOKINAWA カメラ越しに見えるなつかしき沖縄」 展示される写真は、すべて米軍統治時代である1945~1960年代の写真です。 この時代の沖縄の「日常」はいったいどん...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [歴史]
2022/11/11
ゆいレール祭り2022 てだこ浦西駅で初開催! 2022年11月12日(土)

ゆいレール祭り2022 てだこ浦西駅で初開催! 4年ぶりに開催の「ゆいレール祭り」今年はてだこ浦西駅で開催です! ちびっ子運転士体験(要事前抽選)やステージイベント、そらとぶピカチュウ」ラッピ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ショッピング(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報]
2022/11/10