浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > くらし

くらし

子カテゴリー

特別企画展「アメリカ世の記憶 ~日本復帰50周年記念企画展~」(沖縄県平和祈念資料館) 2022年10月03日(月)~11月30日(水)

特別企画展「アメリカ世の記憶 ~日本復帰50周年記念企画展~」 (沖縄県平和祈念資料館) 1945年~1972年頃の沖縄および1978年の交通方法変更「ナナサンマル」に関する資料を中心に、テー...more

2022/10/03

「太平洋戦争と少年兵」第3回 子ども・プロセス企画展(沖縄県平和祈念資料館) 2022年11月30日(水)まで

「太平洋戦争と少年兵」第3回 子ども・プロセス企画展 (沖縄県平和祈念資料館) 今回の企画展「太平洋戦争と少年兵」 では、子どもたちが憧れた少年兵について取り上げ、募集内容や兵士の養成、戦闘の...more

2022/11/20

浦添市役所には「ひとり親家庭の相談窓口」があります

浦添市役所には「ひとり親家庭の相談窓口」があります 母子・父子自立支援員はひとり親家庭からの相談に応じ、その自立に必要な情報提供、職業能力の向上や求職活動に関する支援を行います。 こども家...more

2022/11/19

「家庭でできるお金の育て方」(浦添市立中央公民館講座) 2022年12月15日(木)

「家庭でできるお金の育て方」 (浦添市立中央公民館講座) 今年度から高校で「資産形成」の授業がスタートしました! 何を学ぶの?マネー教育っていつから必要? トラブルにまきこまれない...more

2022/11/18

沖縄県警察「防犯フェア」の開催について 2022年11月23日(水)

沖縄県警察「防犯フェア」の開催について (沖縄県警察本部生活安全部生活安全企画課) 2022年11月23日(水)午後2時から、北中城村にあるイオンモール沖縄ライカム1階において、沖縄県警察「防...more

2022/11/18

声掛け事案の発生について「何か買ってあげるから一緒に行こう」(糸満市) 2022年11月16日(水)発生

声掛け事案の発生について「何か買ってあげるから一緒に行こう」(糸満市) (糸満警察署) ■2022年11月16日(水)午後4時50分頃、糸満市内の路上において、帰宅途中の児童が、見知らぬ男性か...more

2022/11/18

「やさしい気持ちを、やさしい日本語で表現してみよう!~防災を考える~」(浦添市立中央公民館講座) 2022年11月27日(日)

「やさしい気持ちを、やさしい日本語で表現してみよう!~防災を考える~」 (浦添市立中央公民館講座) もしも、の時に使えることばをゲーム感覚で「やさしい日本語」に変換してみよう! もしもに...more

2022/11/17

犯罪被害者週間について 警察音楽隊による演奏を行います 2022年11月18日(金)

犯罪被害者週間について 警察音楽隊による演奏を行います (沖縄県警察本部警務部広報相談課) 毎年11月25日~12月1日は、犯罪被害者週間です。 犯罪被害者の置かれている状況や犯罪被害者支援...more

2022/11/17

浦添市共催 仕事と介護 両立支援セミナー 場所:アイム・ユニバース てだこホール 多目的室 2022年11月29日(火)

浦添市共催 仕事と介護 両立支援セミナー 辞めなくても大丈夫!働くあなたを応援!仕事と介護両立支援セミナー 介護はある日突然やってきます。その時に慌てないために、望まない介護離職をしないた...more

2022/11/15

浦添市伊祖 雑種 迷い犬・捕獲犬・保護犬情報 収容期間2022年11月17日(木)まで

浦添市伊祖 雑種 迷い犬・捕獲犬・保護犬情報 収容期間2022年11月17日(木)まで 浦添市伊祖で保護された 雑種のワンちゃん が沖縄県動物愛護管理センターにて収容されています。 色:茶...more

2022/11/14

復帰50年記念 平和を伝える講座(浦添市立中央公民館講座) 2022年11月23日(水)

復帰50年記念 平和を伝える講座 (浦添市立中央公民館講座) 戦争体験者と語り継ぐ人による講話です。 浦添市内の戦争体験者の聞き取りをもとに作成した中央公民館オリジナルのデジタル紙芝居を...more

2022/11/13

歯がんじゅう月間 県民公開講座(沖縄県歯科医師会) 2022年11月17日(木)

歯がんじゅう月間 県民公開講座 (沖縄県歯科医師会) 講演「百年人生笑顔で過ごすために食べる幸せ噛める幸せ」 オンライン参加も可、会場参加は事前用仕込み不要で入場できます。 2...more

2022/11/13

第13回 てだこキッズファースト・ファイヤーフェスタ 2022年11月20日(日)

第13回 てだこキッズファースト・ファイヤーフェスタ 消防士のお仕事を体験しよう! 子供たちに消防活動を楽しみながら疑似体験をさせることによって、防火・防災活動の大切さを伝え、また、将来の浦添...more

2022/11/12

【再募集】カーミージーの生き物調べ 体験学習 2022年11月20日(日)

【再募集】カーミージーの生き物調べ 体験学習 10月に予定していたカーミージーの生き物調べが諸事情により延期となりましたが、その再募集が行われています。 本年度はカーミージーの「生き物調べ...more

2022/11/12

アルベルト城間講演会「今こそ、世界のウチナーンチュたちよ!」 弾き語りもあるよ 2022年11月15日(火)

アルベルト城間講演会「今こそ、世界のウチナーンチュたちよ!」 弾き語りもあるよ 2022年11月15日(火) 那覇商工会議所女性会チャリティー事業として、アルベルト城間氏の講演会が開催されます。...more

2022/11/11

ゆいレール祭り2022 てだこ浦西駅で初開催! 2022年11月12日(土)

ゆいレール祭り2022 てだこ浦西駅で初開催! 4年ぶりに開催の「ゆいレール祭り」今年はてだこ浦西駅で開催です! ちびっ子運転士体験(要事前抽選)やステージイベント、そらとぶピカチュウ」ラッピ...more

2022/11/10

11月は「児童虐待防止推進月間」と「オレンジリボンキャンペーン」の月です。

11月は「児童虐待防止推進月間」と「オレンジリボンキャンペーン」の月です。 浦添市では毎年11月を「児童虐待防止推進月間」として、集中的な広報・啓発活動を実施しています。 オレンジリボンと...more

2022/11/10

声掛け事案の発生について 「手を握らせて。家どこ」(那覇市) 2022年11月07日(月)

声掛け事案の発生について 「手を握らせて。家どこ」(那覇市) (那覇警察署) ■2022年11月07日(月)午後5時50分頃、那覇市内のバス停において、バス待ち中の女子学生が、見知らぬ男性から...more

2022/11/10

数学&プログラミング コンピュータ・サイエンスワークショップ(浦添市) 2022年11月12日(土)

数学&プログラミング コンピュータ・サイエンスワークショップ(浦添市) 浦添市では、市民協働による「浦添市デジタル人材育成事業」を実施しておりますが、そのスペシャル企画として久留米大学・琉球大学...more

2022/11/09

犯罪被害者週間について 那覇と豊見城でパネル展

犯罪被害者週間について 那覇と豊見城でパネル展 (沖縄県警察本部警務部広報相談課) 毎年11月25日~12月1日は、犯罪被害者週間です。 犯罪被害者の置か...more

2022/11/09

<<トップページへ戻る

このページのトップへ