浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > ビジネス > 講座・講習

講座・講習

★ 第14回うらそえ市民公開講座!

≪ ♪ らくらく禁煙・楽々卒煙 ♪ ~幸せな地域づくりのために~ ≫ ◇ Ⅰ部 基調講演浦添市民講座 「らくらく禁煙のコツ」 「浦添市の状況とその取り組み」 ◇ Ⅱ部 パネルディスカッション ~...more

2012/03/07

初心者向けパソコン講座!

パソコンをさわったことがない方でも大丈夫 電源の入れ方から始めますので、全く初めての方でも安心して 受講できます 高齢者の方、障がいをお持ちの方も大歓迎です と き:平成24年2月23日(木)~...more

2012/02/24

★街歩き講座 受講生募集中!(浦添市国際交流協会)

※お問い合わせ Contact Infomation 浦添国際交流協会 Urasoe International Relations Association Tel&Fax:098-879...more

2012/02/22

ペーパークラフト講座!(浦添市福祉プラザ)

ミニブック作り 卒業記念写真を飾るのにも最適! ・日 時:平成24年2月25日(土) ・10時~12時 ・14時~16時・場 所:浦添市福祉プラザ・参加費:1300円(材料費込み)・持ち物:...more

2012/02/18

救急法講習会のお知らせ「ものよりも 確かな備え 救急法」愛する命を守りたい!

日時:11月19日(土)午後1時~4時 場所:浦添市消防本部2階講堂 内容:成人に行う心肺蘇生法(AED含む)、止血法、異物除去 定員:30人(浦添市在住・在勤の方を優先します。) 受付期間:...more

2011/11/18

平成23年 浦添市立中央公民館主催講座 『防 災 講 座』 ~あなたはその危機から家族を守れるのか!~

東日本大震災を目の当たりにし、対岸の火事ではないと多くの方が感じた大地震。今後、沖縄に起こらないとは限らない自然災害。日頃から「災害に備えることの重要性」を意識し、家族や自分の身をまもるための...more

2011/10/27

HIクッキング実演・IH操作体験・IH料理教室のご案内(カエルぴあ・おきでんうらそえ)

IHに関心のある方へIHクッキング実演 カエルぴあでは最新のIHクッキングヒーターを使って簡単な調理をしながら、スタッフが揚げ物、炒め物、グリル等の基本的な操作方法や便利機能を詳しくご説明します...more

2011/10/27

平成23年 浦添市立中央公民館主催講座 『防 災 講 座』 ~あなたはその危機から家族を守れるのか!~

東日本大震災を目の当たりにし、対岸の火事ではないと多くの方が感じた大地震。今後、沖縄に起こらないとは限らない自然災害。日頃から「災害に備えることの重要性」を意識し、家族や自分の身をまもるための...more

2011/10/25

「第四次浦添市総合計画推進のため市民&各種市民団体の果たす役割を考える」

市民のみなさん、浦添市の10年計画である第四次浦添市総合計画をご存じでしょうか?この計画が今後の市政の方針や、施策に大きく関わってくる計画なのです。地域の振興や、自治活動、教育、医療、福祉...more

2011/10/25

うるしの日体験教室 美術館探検(浦添市美術館)

浦添市美術館では、漆の日(11月13日)に楽しい!・面白い!イベントを開催します♪今年は子ども向けに「美術館探検」一般向けに「沈金(ちんきん)教室」を開催します。 「美術館探検 -小、中学生向け-」...more

2011/10/24

「ハロウィン体験講座」 参加者募集中!!

浦添市国際交流員のスコットさんがハロウィンの由来や、 文化を紹介します。 (アメリカの子ども達が夢中になるハロウィンゲームなどを一緒の楽しみましょう!) ★仮装での参加大歓迎です★ 【日  時】:...more

2011/10/24

平成23年 浦添市立中央公民館主催講座 『防 災 講 座』

東日本大震災を目の当たりにし、対岸の火事ではないと多くの方が感じた大地震。今後、沖縄に起こらないとは限らない自然災害。日頃から「災害に備えることの重要性」を意識し、家族や自分の身をまも...more

2011/10/23

大人のやま学校~男性のためのアウトドア講座(ハーモニーセンター)

自然と親しむ生活、エコ生活を体験、学ぶことによって仕事以外の世界にも自分の居場所をつくり、「ワーク・ライフ・バランス」を図ります。 【日 程】10月22日(土)・11月5日(土)・12 (土)〔全3...more

2011/09/16

公開ストレス教室~ストレスマネジメント~悩みと上手につきあう方法

現代社会においては、対人関係などいろいろと心を悩ませる問題が多く、心身に影響を及ぼすことも少なくありません★ そこで、どのようにすればより健康的に日常生活を過ごすことができるかを学んでいきましょう♪...more

2011/08/30

第2回 子ども・プロセス企画展「チャレンジ!夏休み自由研究」

沖縄戦について学んでみよう 沖縄戦について自由研究をするときにテーマえらびのヒントになるような資料を紹介。   【期間】開催中~31日(水) 9時~17時 【場所】平和祈念資料館1階...more

2011/08/22

浦添総合病院健診センター 健康講演会「禁煙のすすめ」

「禁煙のすすめ」 【期日】8月18日(木)19時~20時(開場18:30) 【場所】浦添総合病院健診センター2階フロアー(浦添商業高校、正門斜め向い) 【料金】一般:無料 予約不要、駐車場あり ...more

2011/08/15

夏休み自由研究お助けツアー

夏休み自由研究お助けツアー夏休みの自由研究でお困りのあなたにお送りするお助けツアー!クイズ感覚で博物館を楽しみながら調べられる絶好の機会です! ■2011年8月9日(火)~14日(日)10時半集合 ...more

2011/08/08

うらそえ料理教室のお知らせ(9月開催分)申し込み受付中♪【沖縄電力】

牧港の海を展望できるきれいな料理教室でIHクッキングを体験してみませんか?お料理の楽しさ、魅力がいっぱい広がります。 各市町村・自治会・お友達同士でご参加ください。個人でも参加も大歓迎です。詳しく...more

2011/08/08

食育教室

浦添工業高等学校食育教室実施要項 浦添工業高校の生徒さんが、授業で得た知識と技術を使い、生涯を通じた健全な食生活の実現と健康保持が図れるよう、「食」について考える習慣や、知識を楽しく身につけるための...more

2011/07/29

ふれあい体験室ワークショップ(県立博物館・美術館)

ふれあい体験室ワークショップ「ぼく、わたしのてづくりおもちゃ」 毎週土曜日10時、10時半、11時、11時半(いずれも9時から受付) 定員は各回先着10人、参加費100円 【お問い合せ】県立博物...more

2011/07/27

<<「ビジネス」へ戻る

<<トップページへ戻る

このページのトップへ