催物・イベント情報
おもしろ工芸写真展 写真募集 2017年07月23日(日)まで

おもしろ工芸写真展 写真募集那覇市の工芸品(壺屋焼、びんがた、首里織、琉球漆器、琉球ガラスなど)に関連した写真を募集します。工房の写真、街角や家にある工芸品の写真など。表彰式は7月30日(日)です。※...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [文化・芸術]
2017/06/30
キャンドルナイトinサーベイ(第7回白浜ナイトキャンドル) 2017年07月08日(土)

キャンドルナイトinサーベイ(第7回白浜ナイトキャンドル)塩屋湾の自然再生 エコを考えよう※大保ダムまつり同日開催2017年07月08日(土)19:30~21:00メイン会場 旧塩屋小学校大保ダムまつ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/06/29
ハッスル★マッスル2017「忍者」(浦添市てだこホール開館10周年記念事業 第2弾) 2017年07月08日(土)

ハッスル★マッスル2017「忍者」(浦添市てだこホール開館10周年記念事業 第2弾)トップアスリートやギネス記録保持者が己の限界に挑戦して見る人を元気にするお客様参加型の筋肉エンターテインメントショー...more
カテゴリー [くらし(その他)] [スポーツ] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/06/28
第8回大保ダムまつり 2017年07月08日(土)

第8回大保ダムまつり(大宜味村 大保ダム)第8回大保ダムまつりが、平成29年7月8日(土)の13:00~17:30の日程で開催されます。また、同日の19:30~はキャンドルナイトinサーベイが塩屋湾に...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/06/27
「沖縄県の戦争遺跡」パネル展 2017年06月06日(火)~7月2日(日)

「沖縄県の戦争遺跡」パネル展埋蔵文化財センターが発刊した「沖縄県の戦争遺跡」2010年度~2014年度戦争遺跡詳細確認調査報告書をもとに、沖縄県を7つの地域に分類して戦争遺跡を紹介します。2017年0...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/06/26
ちねん岬の古本市 2017年07月08日(土)・9日(日)

ちねん岬の古本市 「ちねん岬の古本市」は、フリーマーケット型の一般市民の出店に加え、古書店も参加、また期間中にはトークショーや朗読劇をするなど盛りだくさんの内容となっています。 2017年07月0...more
カテゴリー [お買得情報] [くらし(その他)] [キャンペーン・募集] [ショッピング(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2017/06/23
第11回那覇「原爆と戦争展」 2017年06月25日(日)まで

第11回那覇「原爆と戦争展」被爆体験、戦争体験を語るコーナーがあります。(14:00から)2017年06月25日(日)まで10:00~19:00那覇市ぶんかテンブス館ギャラリー無料TEL:090-94...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/06/22
海辺の生きもの探検ツアー 2017年06月24日(土)

海辺の生きもの探検ツアー危険生物の生態や応急処置方法などを紹介した後、海洋博公園前の海岸で海辺の小さな生き物を観察します。※要事前申込2017年06月24日(土)12:00~14:00海洋博公園内海岸...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/06/20
平成29年 慰霊の日関連企画展を開催しています。(浦添市立図書館) 2017年06月29日(木)まで

平成29年 慰霊の日関連企画展を開催しています。(浦添市立図書館) 平成29年企画展「過去、現在…そして未来へ -平和な未来を考える-」 戦後から72年を迎えた今、世界各地では様々なことが起こり、...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [浦添市立図書館]
2017/06/19
五木 寛之 氏 講演会 2017年06月28日(水)

五木 寛之 氏 講演会1966年、『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、『蒼ざめた馬を見よ』で第56回直木賞、『青春の門』で吉川英治文学賞しその後も多くの小説を執筆されている作家 五木寛之氏をお招...more
カテゴリー [セミナー・講演] [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/06/18
「戦争なんか大きらい! 絵描きたちのメッセージ展」 2017年06月25日(日)まで

「戦争なんか大きらい! 絵描きたちのメッセージ展」(宜野湾市民図書館)子どもの本・九条の会会員の絵描き63名による、戦争反対・改憲反対の熱い思いを多くの人に伝えるため、原画展を開催いたします。観覧は無...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/06/17
コーラスと松田真理子による平和コンサート「地に平和を」 2017年06月17日(土)

コーラスと松田真理子による平和コンサート「地に平和を」「月桃の花」海勢頭豊、「インテラバックス」荻久保和明、「マタイ受難曲」バッハほか。2017年06月17日(土)19:00開演浦添市てだこ小ホール前...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2017/06/14
上映会「戦前の沖縄のおもかげ -河村只雄 映像資料にみる-」 2017年06月17日(土)

上映会「戦前の沖縄のおもかげ -河村只雄 映像資料にみる-」戦世に巻き込まれる前の沖縄のおもかげをたどり「平和」の意味を考える。2017年06月17日(土)14:00~15:30沖縄県公文書館講堂無料...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2017/06/13
飼育裏側ガイド!イルカ・マナティー・ウミガメ 2017年06月18日(日)

飼育裏側ガイド!イルカ・マナティー・ウミガメ普段は入れないイルカ、マナティー、ウミガメの飼育施設のバックヤードを飼育員が案内します。それぞれの場所で飼育動物や施設について解説。2017年06月18日(...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/06/11
与那原町民平和の日・慰霊の日合同企画展 与那原の学校 今・昔 学校教育の歩みと「平和教育」への取り組み 2017年06月16日(金)~6月25日(日)

与那原町民平和の日・慰霊の日合同企画展 与那原の学校 今・昔 学校教育の歩みと「平和教育」への取り組み与那原町の子どもたちと学校、戦時下の学校生活、終戦後の学校などのパネル展示。2017年06月16日...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/06/10
ゆいレール環境ウォーク 2017年06月11日(日)

ゆいレール環境ウォーク ゆいレール奥武山公園前駅から水鳥センターまでの往復6キロのコースを歩きます。※歩きやすい服・靴での参加をお願いします。 2017年06月11日(日)08:30~11:30 ...more
カテゴリー [スポーツ] [介護予防] [催物・イベント情報]
2017/06/09
交通事故等相談セミナー 事故対策で困ってる、悩んでいる方へのかかわりを学ぼう 2017年06月09日(金)

交通事故等相談セミナー 事故対策で困ってる、悩んでいる方へのかかわりを学ぼうピアサポートにおける相談の中で、交通事故や転落による受傷の際の損害保険などの対応事例が多いことから、適切な制度や社会資源情報...more
カテゴリー [くらし(その他)] [健康] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/06/07
介護予防美容フェイシャルセラピー講座 2017年06月10日(土)

介護予防美容フェイシャルセラピー講座自分で出来る正しい顔のマッサージを体験できます。2017年06月10日(土)10:00~12:00浦添市福祉プラザ500円浦添市福祉プラザTEL:098-874-4...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験]
2017/06/06
琉球舞踊公演 八重山舞踊 県指定無形文化財保持者公演 2017年06月10日(土)

琉球舞踊公演 八重山舞踊 県指定無形文化財保持者公演琉球舞踊に多大な影響を与えている八重山舞踊の紹介と共に、2015年に新たに県指定無形文化財「八重山伝統舞踊」保持者となった先生方の顔見世公演として至...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2017/06/04
浦添市立図書館 山之口貘の人と作品 2017年06月10日(土)

浦添市立図書館 山之口貘の人と作品平成29年 浦添市立図書館 沖縄学講座 第2回「山之口貘の人と作品」講師:高良 勉氏(詩人、沖縄大学客員教授)※すべての講座に手話通訳あります。2017年06月10日...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市立図書館]
2017/06/03
連絡先リスト | ||
沖縄観光コンベンションビューロー | 沖縄県内の年間イベントスケジュール | |
沖縄タイムス社 | 沖縄タイムス社の主催・共催・後援イベント |