催物・イベント情報
第4回 リブロ古書フェス2022 2022年06月01日(土)~6月30日(木)

第4回 リブロ古書フェス2022 沖縄の古書店が集まって、一期一会の即売会! 小雨堂 くじらブックス ダムダムブックス ちはや書房 古書ラテラ舎 各店の特色を活かした多種...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
2022/06/24
命どぅ宝 ~首里の戦跡をたどる~ 2022年06月26日(日)

命どぅ宝 ~首里の戦跡をたどる~ 今もなお戦争の傷跡が残る、壮絶な地上戦を指揮した司令部が置かれていた首里を散策します。 ※要事前予約 2022年06月26日(日) 10:00...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2022/06/23
嘉数戦跡巡り ~住民と戦~ 2022年07月02日(土)

嘉数戦跡巡り ~住民と戦~ (宜野湾市文化財ガイド「察度の会」) 多くの住民が避難したガマや、陣地豪、軍民共に利用した湧き水など、集落に残る戦争の跡を巡ります。 2022年06月20...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2022/06/21
大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~子・孫と学び合うために~」 2022年06月26日(日)

大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~子・孫と学び合うために~」 (沖縄県平和祈念資料館) 「平和祈念公園 ・ 資料館から随分と足が遠のいているな~」 「そう言えば、 家庭...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2022/06/21
福祉・介護 研修会(沖縄県介護実習・普及センター) 2022年07月01日(金)・7月2日(土)

福祉・介護 研修会(沖縄県介護実習・普及センター) 2022年07月01日(金) 10:30~12:00(受付10:00~) 「高齢者の栄養」定員:54名 2022年07月01日(金) ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2022/06/20
【慰霊の日】【上映会】戦争体験者 戦中・戦後の証言映像 2022年06月23日(木)

【慰霊の日】【上映会】戦争体験者 戦中・戦後の証言映像 (沖縄県平和祈念資料館) 【沖縄本島南部編(65分) 14:00~15:05】 翁長 安子 さん 「ウンチケーさびら」 吉嶺 全一 ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [映画] [歴史]
2022/06/19
福祉機器展2022(沖縄県介護実習・普及センター) 2022年07月01日(金)・7月2日(土)

福祉機器展2022(沖縄県介護実習・普及センター) 新しい知識・技術を提供できる機器展です。 約44社のメーカーが出展します。 福祉用具はどんどん進化しています。 皆で「見て」...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ショッピング(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [老人福祉]
2022/06/19
子ども企画展「沖縄戦と住民の被害」(沖縄県平和祈念資料館) 2022年06月08日(水)~7月10日(日)

子ども企画展「沖縄戦と住民の被害」 (沖縄県平和祈念資料館) 沖縄戦において、最も被害を受けたのは一般住民であったという歴史的教訓を、展示を通して理解を深めていただきたいと思います。 そ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2022/06/18
ハーブ生活(夏)虫除けスプレーとバジルペースト作り(浦添市リサイクルプラザ) 2022年06月25日(土)

ハーブ生活(夏)虫除けスプレーとバジルペースト作り (浦添市リサイクルプラザ) ハーブを使った虫除けスプレーとバジルペーストを作ります。 2022年06月25日(土) 10:00~...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [料理・お菓子作り] [自然・環境]
2022/06/16
桑茶シフォンケーキとたまごのカップケーキ(浦添市リサイクルプラザ) 2022年06月24日(金)

桑茶シフォンケーキとたまごのカップケーキ 浦添市が力を入れている桑を使ったシフォンケーキとたまごのカップケーキを作ります。 2022年06月24日(金) 13:00~16:00 ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [料理・お菓子作り]
2022/06/15
初夏の星空観察会(名護青少年の家) 2022年07月09日(土)

初夏の星空観察会 (名護青少年の家) 初夏の星空観察や、天体望遠鏡を使った天体観測などを行います。 (悪天候の場合は議論を中心としたプラグラムを実施します) 2022年07月09日...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [学習・体験] [自然・環境]
2022/06/15
やさしい本から読み始める英語多読 2022年07月03日(日)

やさしい本から読み始める 英語多読 (浦添市立図書館) 英語学習に興味のある方が対象です。 (中学生くらいの英語力から) 「辞書は引かない」 「わからない単語はとばす」 「読んでい...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ビジネス(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2022/06/13
「漆のふしぎ ー焼く・叩く・切る・貼るー」受講者募集(浦添市美術館) 2022年07月02日(土)

「漆のふしぎ ー焼く・叩く・切る・貼るー」受講者募集 (浦添市美術館) 漆は9000年前の縄文時代初期から使われています。 琉球漆器は、日本や中国などの影響をうけ、技術を発展させました。...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2022/06/12
【先着順】浦添市民 先着500名様「FC琉球 vs FC町田ゼルビア」無料招待! 2022年06月26日(日)

【先着順】浦添市民 先着500名様「FC琉球 vs FC町田ゼルビア」無料招待! 浦添市に在住・在勤・在学の方をFC琉球の試合へ無料招待するそうです! 申込期間は 2022年06月10日(...more
カテゴリー [スポーツ] [催物・イベント情報]
2022/06/11
子ども無料プログラミング体験講座「スペースデブリをよけろをプログラミングしよう!」 沖縄短期大学 2022年06月11日(土)・6月18日(土)・6月25日(土)

子ども無料プログラミング体験講座「スペースデブリをよけろをプログラミングしよう!」 沖縄短期大学 「新型コロナウイルス感染症」対策として、オンライン教材型講座をメインとして実施。 自宅に通...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2022/06/10
浦添市立図書館 ボードゲーム会 2022年06月19日(日)

浦添市立図書館 ボードゲーム会 (浦添市立図書館) YA世代(中学生~大学生・13~22歳)が対象です。 (小学生以下は要相談) ボードゲームとは電源を伴わず、ボードやカードを用いて遊...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験]
2022/06/10
「家庭でできるストレスマネジメント」あなたに伝えたい市民講座 2022年06月30日(木)

「家庭でできるストレスマネジメント」あなたに伝えたい市民講座 長引くコロナ禍で子ども達も日々ストレスを感じています。この機会にストレスと上手に付き合う方法を学びませんか。 ※無料・要事前申...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子育て・相談] [新型コロナウイルス 関連]
2022/06/02
博物館文化講座「ナイチャーの見た民俗50年」(沖縄県立博物館・美術館) 2022年06月18日(土)

博物館文化講座「ナイチャーの見た民俗50年」 (沖縄県立博物館・美術館) 民俗分野担当の学芸員が展示の解説をします。 古家 信平 氏 (日本民俗学会) 私は1973年に初めて久...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2022/06/08
2022年度沖縄県女性海外セミナー「女性の翼」参加者募集 [募集期間]2022年06月30日(木)まで

2022年度沖縄県女性海外セミナー「女性の翼」参加者募集 海外での視察・研修を通して、国際的視野に立った女性リーダーの育成および資質の向上を図ることを目的に実施されている、女性のためのセミナーで...more
カテゴリー [セミナー・講演] [ビジネス(その他)] [催物・イベント情報] [募集]
2022/06/05
英語のおはなし会(浦添市立図書館) 2022年06月14日(火)

英語のおはなし会 (浦添市立図書館) 浦添市国際交流員等による英語の絵本の読み聞かせ 2022年06月14日(火) 15:30~16:00 ※要事前申込 浦添市立図...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [浦添市立図書館]
2022/06/05
連絡先リスト | ||
沖縄観光コンベンションビューロー | 沖縄県内の年間イベントスケジュール | |
沖縄タイムス社 | 沖縄タイムス社の主催・共催・後援イベント |