HOME > お役立ち > 娯楽 > 催物・イベント情報 > 『日本女性会議2012仙台』派遣者の募集について
『日本女性会議2012仙台』派遣者の募集について
浦添市では、本市における女性の社会的地位の向上等男女共同参画社会の実現をめざし、浦添市男女共同参画行動計画『てだこ女男プラン』(第二次)に関する事業の一環として「日本女性会議」への派遣者を募集します。この事業は、多様な学習機会の提供や全国各地の関係者との交流等を通し、女性問題に対する理解を深めてもらうとともに、男女共同参画社会を実現するための地域のりーダーづくりを目的に実施するものです。
『日本女性会議2012仙台』のオフィシャルサイトはこちらです。
 『日本女性会議2012仙台』浦添市からの派遣者募集についての要項はこちらをご覧下さい。
1.派遣人員 2人程度
2.応募資格  市内に居住している女性問題に関心があり、本市の男女共同参画施策の各種事業に
 協力できる65歳未満(平成24年4月1日現在)の方(過去同事業に参加した方は除く)
3.派遣期間 平成24年10月25日(木)~28日(日)
4.派遣先 宮城県仙台市
5.申込方法 申込書に必要事項を記入し、小論文を添付し直接、または郵送で申し込んでください。
〒901-2114 浦添市安波茶2丁目3番5号
 浦添市男女共同参画推進ハーモニーセンター
6.申込〆切 平成24年7月31日(火)午後5時必着
7.申込書配布・提出先
 浦添市男女共同参画推進ハーモニーセンター
 (参加申込書はこちらからダウンロードできます)
8.参加にあたっての費用  参加者負担金(4,000円)
 ※交流会参加ご希望の方は別途5,000円の参加者負担(交流会は希望者のみ)
 旅費(航空運賃、鉄道運賃、宿泊費など)等 (75,000円程度)
9.補助金額 27,000円以内(本市から補助します)
10.その他
①小論文については、「本大会で学んだことを今後どう地域で活かしたいか」
 について800字以内にまとめてください。
②事前研修・説明会及び事後報告会は、次の日程で行う予定です。
 事前研修・説明会・・・9月下旬   事後報告会・・・12月頃  
 ※事後報告レポート(800字以内)を提出していただきます。
③現地での選択プログラム・分科会等については、各参加者の意向を調整の上
 申し込む予定ですが、定員等の都合により希望に添えない場合もありますので
 あらかじめご了承ください。
| 申し込み 問い合せ  | 
男女共同参画推進 ハーモニーセンター  | 
| 電話番号 | 098-874-5711 | 
| FAX番号 | 098-874-5890 | 
カテゴリー [催物・イベント情報]






浦添警察署からのお知らせです。
台風や津波などの自然災害に関する防災情報
不審者情報です。




