浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち

お役立ち 一覧

特殊詐欺の発生について 県内で「闇バイト」の事件が相次いでおり(受け子)役を逮捕!

特殊詐欺の発生について   県内で「闇バイト」の事件が相次いでおり(受け子/出し子)役を逮捕! ■状況 役所職員を語る者が本島北部に居住する高齢者に対して「保険料の還付金がある。」と嘘の電話を...more

犯罪実行者募集情報 (いわゆる「闇バイト」) に応募している人への 呼びかけについて

犯罪実行者募集情報 (いわゆる「闇バイト」) に応募している人への 呼びかけについて 県外で多発する強盗事件等に絡んで「闇バイト」が社会問題になっています。「闇バイト」はアルバイトではなく、紛れ...more

JICA共催 第4回 ふれあい講座(13ケ国) 2024年12月13日 浦添市国際交流協会

JICA共催 第4回ふれあい講座(13ケ国) 浦添市国際交流協会   【催 事】 JICA共催 第4回ふれあい講座(13ケ国)  【日 時】 令和6年12月13日(金...more

特殊詐欺(預貯金詐欺)未遂事件の発生!

特殊詐欺(預貯金詐欺)未遂事件の発生 ■本年12月2日、本島中部に住む80代女性の自宅の電話に、役場職員及び金融機関職員を名乗る者が「老齢金の支給があり、その手続きのためにキャッシュカードを回収...more

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の発生! 「新たな手口」

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の発生 ■本年11月27日から28日にかけて、沖縄市内の個人宅に日本個人情報保護協会と名乗る者からの電話で「アプリの未納料金があります、アプリにアクセスしていなければ...more

特殊詐欺(預貯金詐欺)事案の発生

特殊詐欺(預貯金詐欺)事案の発生 ■状況 本日11月29日(金)宜野湾市内の高齢者宅に、役所職員を名乗る者から「医療費の返還がある。キャッシュカードを変更しないと12月から使えなくなる。カード...more

特殊詐欺(預貯金詐欺)に注意!

特殊詐欺(預貯金詐欺)に注意! ■状況 本年11月27日(水)那覇市内において、高齢者宅の電話に公的機関を騙った者から「保険料の払い戻しがある」「手続きのためにキャッシュカードを回収する必要が...more

新たな手口のオレオレ詐欺発生について

新たな手口のオレオレ詐欺発生について 本島南部で、警察官をかたる特殊詐欺(オレオレ詐欺)が発生しています。 これまでもニセ警察官がSNSのビデオ通話等を通じ、ニセの「逮捕状」を見せて金銭を騙し...more

特殊詐欺(還付金)未遂事案の発生について

特殊詐欺(還付金)未遂事案の発生について ■本年11月23日、沖縄本島中部に居住する高齢男性方に役所職員をなのる者から「還付金がある」等の電話あり、ATM機に誘導されお金を振り込ませようとする事...more

自分でできるホームセキュリティ強化!

そろそろ年末に差し掛かっています。年末は何かと忙しくなり防犯意識も薄れがち。県外では住宅を狙った強盗事件も連続発生しており、空き巣や強盗被害に遭わないために、自分でできるホームセキュリティ強化と県警が...more

還付金詐欺の発生! あなたのご両親、又は祖父母の固定電話が狙われています!

還付金詐欺の発生! ■本年11月23日、沖縄本島中部に居住する90代男性が公的機関の職員を騙った者から「還付金があります」「今日中であれば受け取ることができます」との電話を受けた後、自宅近くの金...more

令和5年における行方不明者の状況 (年齢層別)警察庁 (令和6年7月発表)

令和5年における行方不明者の状況 (年齢層別) 警察庁生活安全局人身安全・少年課 2024年7月の警視庁の発表では、毎年、9歳以下の子供たちが、全国で1,000名以上も行方不明になっている...more

特殊詐欺の発生! これから、年末にかけて更に急増することが予想されます。注意を!

特殊詐欺の発生 連日、沖縄県内で特殊詐欺が発生しています。 本年11月21日、県内居住の高齢者宅の電話に、いずれも役場職員を名乗る者から「医療費の過払いの返金がある」旨の電話があり、 ...more

日本年金機構をかたる還付金詐欺に注意!

日本年金機構をかたる還付金詐欺に注意! 本年11月20日、石垣市に居住する者の固定電話に、日本年金機構を名乗る者で数字「+44」から始まる電話番号から「年金を払い過ぎているので、お金の返金手続き...more

特殊詐欺の発生

特殊詐欺の発生 本年11月20日(水)、本島北部に居住する高齢者宅に、役所職員を名乗る者から電話があり「保険料の還付金がある、キャッシュカードの期限が切れるので職員を回収に向かわせます」と嘘の説...more

つきまとい事案の発生について

つきまとい事案の発生について 本年11月18日(月)15時30分頃、糸満市潮崎町において、帰宅中に公園内を歩いていた女子小学生が、見知らぬ男からつきまとわれる事案が発生しました。 ■不審者...more

役所職員をかたる電話に注意!

役所職員をかたる電話に注意! ■2024年11月20日(水)本島中部に居住する80代女性宅の固定電話に、役所職員を名乗る男性から「医療費等の還付金がある、あなたの口座番号を教えて欲しい」との電話...more

声掛け事案の発生について

声掛け事案の発生について ■本年11月18日(月)午前10時20分ころ、うるま市上江洲の路上において、女子中学生が見知らぬ男性から「LINE交換しよう、君かわいいね」などと声を掛けられる事案が発...more

特殊詐欺被害を防止するために

特殊詐欺被害を防止するために ■県内では、市町村職員や金融機関の担当者と偽り「医療費などの還付金がある」「払い戻しのためにキャッシュカードと暗証番号が必要」と嘘を言って、お金をだまし取る被害が急...more

映画 サウンド・オブ・フリーダム SOUND OF FREEDOM 子供たちは売り物ではない

映画 サウンド・オブ・フリーダム    SOUND OF FREEDOM (C)2023 SOUND OF FREEDOM MOVIE LLC ALL RIGHTS RESERVED ■公開...more

<<トップページへ戻る

このページのトップへ