浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち

お役立ち 一覧

海洋博公園 コスプレ撮影会 2022年03月19日(土)・3月20日(日)

海洋博公園 コスプレ撮影会 海洋博公園の広大なロケーションを活かし、コスプレ撮影会を開催。 2022年03月19日(土) 2022年03月20日(日) ※定員1日100名 ※事前...more

春の訪れを首里城で感じよう 春の御城まつり ~首里手作り市~ 2022年03月19日(土)~3月21日(月)

春の訪れを首里城で感じよう 春の御城まつり ~首里手作り市~ 首里城公園では、地域と連携した「春の御城まつり~首里手作り市~」を開催します。 こども御開...more

青空市 浦添大公園×山青果 新鮮野菜 100円から 2022年03月19日(土)・3月26日(土)

青空市 浦添大公園×山青果 新鮮野菜 100円から ホテル使用の新鮮野菜・果物はいかがですか? 2022年03月19日(土) 10:00~売切れ次第終了 2022年03月26日(土)...more

浦添消防本部 救急法講習会 普通Ⅰ 「助けたい 思いをワザに 救急法」愛する命を守りたい! 2022年03月19日(土)

浦添消防本部 救急法講習会 普通Ⅰ 「助けたい 思いをワザに 救急法」愛する命を守りたい! 心肺蘇生法やAEDの使い方など成人への救命処置を目的としたコース ※新型コロナウィルス感染拡大防...more

浦添大公園 「春の観察会」 2022年03月19日(土)

浦添大公園 「春の観察会」 浦添大公園内で食べられる野菜を探します。 2022年03月19日(土) 13:30~16:00 ※定員に達し次第終了 ※要事前申し込み ...more

おとなが学ぶ 子どもの「スマホやネットの」世界 2022年03月26日(土)

おとなが学ぶ 子どもの「スマホやネットの」世界 新型コロナウイルス感染症対策に伴い、小中高校ではオンライン授業が本格導入されました。 スマートフォンやインターネットが子どもたちにとって身近...more

着物のリメイク「トートバッグ作り」(浦添市リサイクルプラザ) 2022年03月30日(水)

着物のリメイク「トートバッグ作り」 (浦添市リサイクルプラザ) 着物をリメイクしてトートバッグを作ります。 持ち物: 着物・ミシン・裁縫セット・ミシン糸(白と黒) 定員: 8人 ...more

第25回 伊江島ゆり祭り 3年ぶりの開催決定 2022年04月29日(金)~5月5日(木)

第25回 伊江島ゆり祭り 3年ぶりの開催決定 毎年恒例だった伊江島で開催される日本一早いゆり祭り。 3年ぶりに開催することが決定しました! 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために、イ...more

第8回 あがらんしょ福島!キャンペーン(沖縄食糧) 2022年03月20日(日)まで

第8回 あがらんしょ福島!キャンペーン (沖縄食糧) 【肉コース】 50名様 福島牛(モモ・バラ・肩 焼肉) 約800g ※沖食ハッピーマーク3ポイントで応募。 【海コース】 50名...more

大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~子・孫と学び合うために~」 2022年03月27日(日)

大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~子・孫と学び合うために~」 (沖縄県平和祈念資料館) 「平和祈念公園 ・ 資料館から随分と足が遠のいているな~」 「そう言えば、 家庭...more

「戦後文化復興の礎 大嶺薫 ―東恩納博物館旧蔵資料と大嶺薫コレクション―」学芸員講座(沖縄県立博物館・美術館) 2022年03月12日(土)

「戦後文化復興の礎 大嶺薫 ―東恩納博物館旧蔵資料と大嶺薫コレクション―」学芸員講座 (沖縄県立博物館・美術館) 沖縄県立博物館・美術館では毎年「大嶺薫コレクション展」を実施しています。 ...more

男性の家事・育児参加推進講座「ママもパパも!家事育児参画で明るい未来を!」動画公開(浦添市) 2022年03月07日(月)~3月25日(金)

男性の家事・育児参加推進講座「ママもパパも!家事育児参画で明るい未来を!」 「男性」の家事・育児参画の現状や、パートナーと支えあうためのヒント。 アイディアを学んでみませんか? インター...more

【入塾テストはあと1回】津田塾 入塾テスト実施中! 2022年02月20日(日)・2月27日(日)・3月6日(日)・3月13日(日)

津田塾 入塾テスト実施中! 2022年02月06日(日) 2022年02月13日(日) 2022年02月20日(日) 2022年02月27日(日) 2022年03月06日(日) 2...more

沖縄の植物体験イベント「押し花でイースターエッグ作り」(海洋博公園) 2022年03月05日(土)~3月27日(日)の土日

沖縄の植物体験イベント「押し花でイースターエッグ作り」 (海洋博公園) 押し花や押し葉を貼って、イースターエッグを作ってみよう! ※1度に体験できる人数には限りがあります。 ※事前申込は必...more

みつばちのお話とみつろうラップ作り 2022年03月26日(土)

みつばちのお話とみつろうラップ作り (浦添市リサイクルプラザ) みつばちに関するお話しと"みつろう"を使ったラップ作りを体験します。 2022年03月26日(土) 14:00~16...more

仲間地域散策 うらおそい歴史ガイド友の会 2022年03月20日(日)

仲間地域散策 (うらおそい歴史ガイド友の会) 「浦添の中の浦添」と言われる集落"仲間"を「うらおそい歴史ガイド」の案内で散策します。 地域の史跡や文化財を訪ねる事で、先人たちの築いてきた...more

ウイルスメールについて 添付ファイルでウィルスに感染 要注意!

ウイルスメールについて 添付ファイルでウィルスに感染 要注意! (沖縄県警察本部サイバー犯罪対策課) ■公的機関や県内企業を装った、ウイルス付きメールが送られてくるとの相談が寄せられています。...more

「前田高地」の戦跡巡り うらおそい歴史ガイド友の会 2022年03月13日(日)

「前田高地」の戦跡巡り (うらおそい歴史ガイド友の会) ~戦跡をとおして戦争の実態を後世に伝えていこう~ 陣地豪E 慶良間の見える丘 浦和の塔(浦添城跡内) 浦添グスク展望台 ...more

サントリー文化財団の研究助成にチャレンジしてみませんか?50万円から300万円の範囲で助成 申請締切 2022年04月07日(木)まで

サントリー文化財団の研究助成にチャレンジしてみませんか? 研究を行う上での課題や困難に対し、解決方法が明らかでなくても、それを乗り越えようとする「試み」を応援する、民間財団ならではのプログラムで...more

「もっとはなしませんか~思春期のこころとからだ・性について~」あなたに伝えたい市民講座 2022年03月17日(木)

「もっとはなしませんか~思春期のこころとからだ・性について~」あなたに伝えたい市民講座 思春期の子どもの心と体と性について学びます。 心の悩みを抱えている子どもたちの声に耳を傾け、家庭や地...more

<<トップページへ戻る

このページのトップへ