浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > くらし > くらし(その他)

くらし(その他)

第23期 こども支援病院ボランティア養成講座 2017年08月19日(土)

第23期 こども支援病院ボランティア養成講座琉大附属病院と県立こども医療センターで活躍するボランティアの養成講座です。ボランティアに必要なマナー、先輩ボランティアとのグループワークなど。2017年08...more

2017/08/11

2017年度 第1回乳がん塾 2017年08月12日(土)

2017年度 第1回乳がん塾今、ここ、ありのままに生きるがん患者、家族のためのマインドフルネスと 緩和ケアの知恵※マインドフルネスとは、良い悪いの判断をせずに、今、この瞬間の「ありのまま」に意識をむけ...more

2017/08/09

DVがおよぼす心身への影響とトラウマからの回復 2017年07月29日(土)

DVがおよぼす心身への影響とトラウマからの回復DV被害者に最も多い健康障害は、「うつ病」と「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」です。トラウマからの回復には、信頼できる人間関係の構築が必須です。長期間...more

2017/07/26

親と子のお天気教室 2017年08月02日(水)

親と子のお天気教室地震や津波などの発生の仕組みや地球温暖化について楽しく学びます。2017年08月02日(水)13:00~16:00さわふじ未来ホール(西原町小波津)無料沖縄気象台TEL:098-83...more

2017/07/25

浦添市立図書館 夏休みイベント2017 2017年08月02日(水)・8月9日(水)他

浦添市立図書館 夏休みイベント2017 夏休なつやすみがスタートしました!図書館では夏休にいろんなイベントを行おこないます! 参加料は無料です♪(ただし、一日図書館員 は保険料が必要です) 夏休...more

2017/07/25

知っているようで知らない思春期の心と体 2017年07月28日(金)

知っているようで知らない思春期の心と体思春期の特徴を理解し、心の寄り添い方や関わり方を考えます。子どもが中学や高校へ入学すると、親は一安心して目を離しがちになりませんか?いいえ、中高生の時期こそ親の目...more

2017/07/23

サザンスターを飲んで当てよう!夏に大活躍のサザンスターオリジナルグッズをGETしよう! 2017年07月28日(金)まで

サザンスターを飲んで当てよう!夏に大活躍のサザンスターオリジナルグッズをGETしよう! サザンスターを飲んでサザンスターオリジナルグッズをGET!!抽選でもらえるコースには、ビーチパーティーに大活躍...more

2017/07/21

平成29年度 第40回浦添てだこまつり 2017年07月21日(金)~23日(日)

平成29年度 第40回浦添てだこまつり 浦添の夏の風物詩として市民の皆さまに親しまれている「浦添てだこまつり」が下記の日程で開催されます。浦添三大王統まつり、てだこ演舞まつり、ゲストコンサートなど今...more

2017/07/20

対象の認知と行動にはたらきかける技術を学び実践に活かそう 認知行動療法 実践編 2017年07月29日(土)

対象の認知と行動にはたらきかける技術を学び実践に活かそう 認知行動療法 実践編(名桜大学看護実践教育研究センター HPより)認知行動療法は、近年発達してきた情報処理モデルないし認知モデルを基盤にした支...more

2017/07/19

浦添市リサイクルプラザ 環境啓発講座 夏休みエコチャレンジウィーク 2017年07月25日(火)~30日(日)

浦添市リサイクルプラザ 環境啓発講座 夏休みエコチャレンジウィーク夏だ!プラザだ!エコ体験!!!小学生向けの講座を準備しました。今回の講座はいずれも午前10時~12時、午後1時~3時の2回講座です。小...more

2017/07/17

シマ研究会「石垣市教育委員会副読本中止問題について」 2017年07月24日(月)

シマ研究会「石垣市教育委員会副読本中止問題について」近年、教育内容に対する政府・教育行政の介入が様々な場面で展開している。代表的な例として、教科書検定基準の改定、道徳の教科化およびそれに伴う教科書検定...more

2017/07/17

夏休み親子陶芸教室 2017年07月22日(土)・23日(日)

夏休み親子陶芸教室親子で 面シーサー、お皿を作ります。2017年07月22日(土)・23日(日)10:00~12:00※要事前申込壺屋町民会館親子1組: 1,500円壺屋陶芸センターTEL:098-8...more

2017/07/16

イスラエル占領下にあるパレスチナの歴史と現状…そして、日本・沖縄への期待 2017年07月15日(土)

イスラエル占領下にあるパレスチナの歴史と現状…そして、日本・沖縄への期待(沖縄大学土曜教養講座)パレスチナと沖縄は、70 年に及ぶ「占領」の経験という共通性をもっています。1948 年、パレスチナは、...more

2017/07/09

講演会「下河辺淳文書に見る『沖縄と日本』の構図」 2017年07月15日(土)

講演会「下河辺淳文書に見る『沖縄と日本』の構図」国土事務次官を務めた下河辺淳氏(2016年没)は、日本復帰後の沖縄振興のあり方を模索し、1995年以降対立が深まっていた沖縄県と日本政府の間では仲介役を...more

2017/07/09

しごとミュージアム2017 2017年07月11日(火)

しごとミュージアム2017毎年2000人以上の高校生が参加しているしごとミュージアムが今年も開催されます。今年は昨年以上の体験内容を用意して、皆さんの参加をお待ちしています!参加費は無料!当日の飛び込...more

2017/07/08

教養講座「蔡温の生き方」 2017年07月15日(土)

教養講座「蔡温の生き方」講師 高良 倉吉 氏 (琉球大学名誉教授)2017年07月15日(土)13:00~14:00那覇市壺川老人福祉センター無料那覇市壺川老人福祉センターTEL:098-853-11...more

2017/07/08

うまんちゅ定例講座「法と政治の諸相」第3回「外国軍隊・軍事基地の国際法と人権」 2017年07月08日(土)

うまんちゅ定例講座「法と政治の諸相」第3回「外国軍隊・軍事基地の国際法と人権」外国軍隊や軍事基地は、国際法では、大別すると、戦争・武力紛争に直接関連する場合と、平時であっても二国間または多国間の取極め...more

2017/07/06

社会医療法人 仁愛会 市民向け共育講演会「生きる」 2017年07月15日(土)

社会医療法人 仁愛会 市民向け共育講演会「生きる」老い、病や死に対し、前向きかつ主体的に生きることについて医療の視点から説きます。2017年07月15日(土)14:00~16:50沖縄コンベンションセ...more

2017/07/06

子ども企画展「戦時下の教育と沖縄戦」 2017年07月10日(月)まで

子ども企画展「戦時下の教育と沖縄戦」(沖縄県平和祈念資料館)戦時下の日本が、国民を戦争に総動員するために、子どもたちにどのように教育を行っていたのか、戦時中の学校教育について子ども向けに展示します。2...more

2017/07/03

2018芸大・美大進学相談会 2017年07月08日(土)

2018芸大・美大進学相談会美術やデザイン、工芸を学びたい学生向け相談会です。芸術系大学の教授や職員と直接話ができます。会場には入試で制作されたデッサン、絵画なども展示。2017年07月08日(土)1...more

2017/07/02

<<「くらし」へ戻る

<<トップページへ戻る

このページのトップへ

連絡先リスト
沖縄電力株式会社 沖縄県浦添市牧港5-2-1 098-877-2341

<<トップページへ戻る

このページのトップへ