浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > 医療 > 心の悩み

心の悩み

がん体験者によるがんの不安や心配事の相談

がん体験者よるがんの不安や心配事の相談がん患者・家族を対象にがんについての不安や悩みをがん体験者の相談員がお聞きします。電話相談、来所も可能です。秘密厳守。火曜日 13:00~17:00水曜日 10:...more

2016/08/06

沖縄ダルク家族の会 2016年07月19日(火)

沖縄ダルク家族の会薬物問題でダメージを受けた人の心身・生活の回復、新しい家族関係の構築などについて学びます。2016年07月19日(火)18:30~20:00北谷町保険相談センター無料沖縄ダルクTEL...more

2016/07/09

あなたに伝えたい市民講座 逆ギレを防ぐ怒りのコントロール 2016年06月17日(金)

あなたに伝えたい市民講座 逆ギレを防ぐ怒りのコントロール怒りのコントロール法を学び、子ども達への接し方について考えてみませんか?思春期の子ども達の特徴を理解し、対応の仕方を変えると、より良い関係性を保...more

2016/06/06

第7回暮らしに役立つ図書館「アロマテラピーでハウスキーピング」 2016年06月17日(金)

第7回暮らしに役立つ図書館「アロマテラピーでハウスキーピング」~アロマテラピーを暮らしに取り入れてみませんか?~アロマテラピー は、アロマ(芳香)とテラピー療法を合わせた造語で 、植物が持つ香りや有効...more

2016/06/05

沖縄ダルク家族教室ビギナークラス 2016年06月01日(水)

沖縄ダルク家族教室ビギナークラス薬物問題でダメージを受けた人の心身・生活の回復、新しい家族関係の構築などについて学びます。ビギナークラスは個別面談あり。2016年06月01日(水)18:30~20:0...more

2016/05/27

うつ病の早期治療と復職支援(医療法人へいあん 平安病院) 2016年05月14日(土)

うつ病の早期治療と復職支援(医療法人へいあん 平安病院) 2020年 うつ病は、総疾病の第2位になるとWHO(世界保健機関)は試算しています。そして沖縄県にお...more

2016/05/07

わたしのココロを解きほぐす男女共同参画のすすめ 2016年04月20日(水)

わたしのココロを解きほぐす男女共同参画のすすめ「男らしさ」「女らしさ」という思い込みに縛られず、自分らしく楽しく生きる方法を考えます。※手話通訳あり※予約制の無料託児あり糸数 貴子 氏 (Weぷらんに...more

2016/04/15

ゆんたく茶話会 2016年03月16日(水)

ゆんたく茶話会難病相談支援センター アンビシャス事務所難病をお持ちの方や、そのご家族(特にどの疾患と定めません。)5名程度(要申込)無料沖縄県難病相談支援センター アンビシャス TEL:098-951...more

2016/03/11

こころの健康パネル展 2016年03月01日(火)~3月15日(火)まで

こころの健康パネル展 3月の自殺対策強化月間に併せてこころの健康パネル展を実施します。 うつ予防、自殺予防に関するパネル展示やリーフレット配布など。 2016年03月01日(火)~3月15日(火...more

2016/03/10

多様な性を学ぶ講座「性同一性障がいと歩む ~長い夜が明けるとき~」 2016年03月18日(金)

多様な性を学ぶ講座「性同一性障がいと歩む ~長い夜が明けるとき~」性同一性障がい当事者のこれまでの経験から、現状と課題を学びます。※浦添市在住・在勤の方のみ託児利用可 3月11日(金) までに要予約砂...more

2016/03/06

浦添市 こころの健康講演会 2016年01月19日(火)

浦添市 こころの健康講演会こころを理解しメンタルヘルスにつなげよう~リラクゼーション技法も取り入れて~働き盛り世代のこころの健康づくりを応援します。見えない不安を消すのではなく、持っておく心の力を養う...more

2016/01/13

RUN伴キックオフフォーラム「認知症地域ネットワークフォーラム in 沖縄」 2016年01月17日(日)

RUN伴キックオフフォーラム「認知症地域ネットワークフォーラム in 沖縄」(「認知症地域ネットワークフォーラムin 沖縄」実行委員会)「RUN伴」は、全てのまちが認知症になっても安心して暮らせる地域...more

2015/12/22

第97回 公開ストレス教室 今日から実践できるストレス対応のコツ 2015年11月21日(土)

第97回 公開ストレス教室 今日から実践できるストレス対応のコツ~小さなストレスから大きなストレスまで~ 日常生活の中でストレスを感じることはありませんか?また、今後大きなトラブルに巻き込まれてしま...more

2015/11/20

女性に対する暴力をなくす運動啓発講座「DVと虐待~大切な人を暴力から守るために~」 2015年11月27日(金)

女性に対する暴力をなくす運動啓発講座「DVと虐待~大切な人を暴力から守るために~」DVや虐待などの暴力はなぜ起こるのか。身近な人がDVや虐待にあっている場合、家族や友人、地域がどのように支えていけばよ...more

2015/11/12

第46回 沖縄県精神保健福祉普及大会 2015年11月11日(水)

第46回 沖縄県精神保健福祉普及大会 【特別講演】「戦後70年・沖縄県民の生活環境とチムググルの変遷」 吉田 朝啓(南嶺会勝連病院地域高齢者医療部医師) 【講演座談会】戦後70年・沖縄の自然と心...more

2015/11/09

リレー・フォー・ライフ・ジャパン2015 沖縄うらそえ 2015年11月14日(土)~15日(日)

リレー・フォー・ライフ・ジャパン2015 沖縄うらそえ 参加者がチームを組んで夜通し歩いたり、医療講演や経験者の話を聞いたり、音楽などのパフォーマンスも楽しむことができます。夜は亡くなった方をしのぶ...more

2015/11/04

2015年度 こころの健康講演会 知っていますか?こころの病気 2015年10月21日(水)

2015年度 こころの健康講演会 知っていますか?こころの病気(浦添市健康づくり課)代表的な精神疾患(うつ病統合失調症)などについて、症状や家族の対応の仕方、病院へのかかり方などを学べます。2015年...more

2015/10/18

2015年度 子ども虐待防止推進事業 虐待の現場から -家族理解と援助について- 2015年10月27日(火)

2015年度 子ども虐待防止推進事業 虐待の現場から-家族理解と援助について-(おきなわCAPセンター)長年子どもや虐待の起きた家庭の支援などを行っている川崎二三彦氏(「子ども虹情報センター」センター...more

2015/10/10

浦添市中央公民館講座 話し合いの進め方 募集期間 2015年09月11日(金)~24日(木)

話し合いの進め方(浦添市中央公民館講座)ファシリテーションの技術をもとに、話し合いをスムーズに進めるためのノウハウを学びます。2015年09月29日(火)10:00~12:00浦添市中央公民館浦添市在...more

2015/09/09

シングルマザーのためのライフプランニング 2015年08月22日(土)

シングルマザーのためのライフプランニング(おきなわ女性財団)毎月のお金をどう使う? 将来必要な資金をどう貯める?生活の変化や子どもの成長などにともない、将来必要となる資金や日常で使うお金にもさまざまな...more

2015/08/15

<<「医療」へ戻る

<<トップページへ戻る

このページのトップへ

連絡先リスト
浦添市保健相談センター 沖縄県浦添市仲間1-8-1 (098) 875?2100
メディカルインフォメーションセンター 沖縄県浦添市安波茶1-1-1 (098)876-1234 (代表)

<<トップページへ戻る

このページのトップへ