文化・芸術
沖縄の植物体験イベント 2016年04月30日(土)まで

沖縄の植物体験イベントサンダンカやブーゲンビレアの押し花を使ってメッセージカードを作ります。(1日に10人以上の受付は休止中)園内を散策しながら咲いている花や実など、見どころを楽しく紹介します。(要事...more
カテゴリー [くらしの造園] [ガーデニング] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/04/10
癒やしの南風原花織と石獅子を巡る照屋ツアー 2016年04月16日(土)

癒やしの南風原花織と石獅子を巡る照屋ツアー 緑に囲まれ、自然が残る南風原町字照屋にある花織工房を訪ねます。近くには戦前から残る石獅子、琉球国由来記にまつわる拝所があります。 2016年04月16日...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/04/09
「人生には『まさか』の坂がある」 著者 安里賢次さんトークイベント 2016年04月10日(日)

「人生には『まさか』の坂がある」 著者 安里賢次さんトークイベント 「第二回沖縄書店大賞」"郷土書部門"大賞受賞を受賞した 安里 賢次 氏 によるトークイベントです。 2016年04月10日(日)...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [書籍紹介]
2016/04/08
おはなしの部屋 [浦添市立図書館] 2016年04月09日(土)

おはなしの部屋(浦添市立図書館より)おはなしの部屋ちゃれんじ!(新しいことをはじめる話)2016年04月09日(土)15:30~16:00浦添市立図書館おおむね4歳以上浦添市立図書館TEL:098-8...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市立図書館]
2016/04/03
琉球交響楽団 第29回 定期演奏会 2016年03月26日(土)

琉球交響楽団 第29回 定期演奏会シバミツ:交響詩「Crossroad」(初演) / モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 / ベートーベン:交響曲第3番 変ホ長調 「英雄」作品55 ...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/03/21
あーまんシアターと海あしび 2016年03月27日(日)

あーまんシアターと海あしび定員40名、濡れても良い運動靴・帽子・タオル・水筒を持ってお越しください。2016年03月27日(日)13:00~16:00浦添市リサイクルプラザ200円浦添市リサイクルプラ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/03/20
「新聞投稿に見る百年前の沖縄」刊行記念 上里隆史トーク&サイン会 2016年03月21日(月)

「新聞投稿に見る百年前の沖縄」刊行記念 上里隆史トーク&サイン会 大正時代の沖縄の新聞投稿から、恋愛事情や世間の不満など沖縄のリアルな姿を浮かび上がらせる。 ※無料 2016年03月21日(月)...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [書籍紹介]
2016/03/18
浦添市文化協会 第21回 文化講演会「沖縄の造形美(工芸編)」 2016年03月12日(土)

浦添市文化協会 第21回 文化講演会「沖縄の造形美(工芸編)」浦添市文化協会会員の資質の向上を図るとともに、文化都市浦添のまちづくりに貢献できるよう教養を高めましょう。市民の皆様もお誘い合わせの上、ど...more
カテゴリー [セミナー・講演] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/03/03
世界の料理講座~ハワイ編~ 2016年03月05日(土)

世界の料理講座~ハワイ編~(浦添市国際交流協会)ハワイの料理を作りながら、ハワイについて学び、交流します。※要申込み2016年03月05日(土)10:00~13:002015年11月18日(水)まで浦...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/03/01
琉球歴史浪漫ミュージカル「アガミ姫」2016年02月27日(土)・2月28日(日)

琉球歴史浪漫ミュージカル「アガミ姫」ワークショップ成果発表(浦添市市制施行45周年記念平成27年度 浦添市文化芸術振興事業)浦添市文化芸術振興事業をとおして市民の文化意識の向上を図るため、ミュージカル...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術] [行政]
2016/02/25
東日本震災支援チャリティーイベント ゆるり ママフェスタ 2016年02月26日(金)

東日本震災支援チャリティーイベント ゆるり ママフェスタマルシェ、美容、整体、癒しのコーナー、ワークショップ、親子体験やミニコンサートもあります。募金は全額被災地に寄付。※入場無料2016年02月26...more
カテゴリー [お買い物] [くらし(その他)] [ショッピング(その他)] [ボランティア] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/02/23
みんなおいでよ!グローバル・カルチャー・フェスタ 2016 2016年02月27日(土)

みんなおいでよ!グローバル・カルチャー・フェスタ 2016(浦添市役所HPより)異文化に興味はありますか?海外の方とお友達になりませんか?沖縄に住んでいるALT(外国語指導助手)やCIR(国際交流員)...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/02/21
てだこ市民大学第2次学生募集 2016年02月22日(月)~3月18日(金)

てだこ市民大学第2次学生募集わたしが輝き、街も輝く「わが街のスゴイ!」にあなたの力が必要です。てだこ市民大学は、「夢・まち・人」づくりの一環として、市民の学習ニーズに応えるとともに、浦添市のまちづくり...more
カテゴリー [セミナー・講演] [講座・講習] [くらし(その他)] [介護予防] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術] [生涯福祉] [行政]
2016/02/21
浦添市宮城地域散策 2016年02月21日(日)

浦添市宮城地域散策戦後、軍用地として海側区域、字の大部分を接収された小湾の代替地等、変貌を余儀なくされた宮城地域。地域の史跡や名所を訪ねる事で、先人たちの築いてきた歴史や地域に残る文化財に触れてみませ...more
カテゴリー [健康] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/02/15
JICA共催 第5回 ふれあい講座 ~中南米編~ 2016年02月19日(金)

JICA共催 第5回 ふれあい講座 ~中南米編~市民の皆様が楽しく参加しながら国際理解や国際協力への理解を深めていただくことを目的に、開発途上国から沖縄へ技術を学びに来ているJICA沖縄の研修員が講師...more
カテゴリー [講座・講習] [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/02/14
組踊公演 「花売の縁」(はなうりのえん) 2016年02月27日(土)

組踊公演 「花売の縁」(はなうりのえん)髙宮城親雲上の作で、夫婦、親子の愛情を描いた人気のある作品です。薪木取の老人の語り口や猿引の猿回しの芸も、この作品でしか見られない場面です。家族の絆について考え...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/02/12
まなびフェスタ浦添2016 学べる 喜び かみしめて ~戦後70年、そして未来へ~ 2016年02月13日(土)・2月14日(日)

まなびフェスタ浦添2016 学べる 喜び かみしめて ~戦後70年、そして未来へ~ まなびフェスタ浦添は、誰でも参加できる生涯学習のお祭りです! 講演会や体験活動、学習発表など、いろんな〝まなび〟...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文化・芸術] [生涯福祉] [行政]
2016/02/11
琉球歴史浪漫ミュージカル「アガミ姫」ワークショップ成果発表公演 2016年02月27日(土)・28日(日)

琉球歴史浪漫ミュージカル「アガミ姫」ワークショップ成果発表公演南海の王国は、今日も賑やか。王は、懐の深さを通り越した豪放磊落。三種三様の司官が集まれば、喧々囂々。女中達は、相も変わらず、自由奔放。空を...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [行政]
2016/02/10
「琉球舞踊鑑賞会~初春の舞~」 国立劇場おきなわ 2016年02月13日(土)

「琉球舞踊鑑賞会~初春の舞~」(国立劇場おきなわ)各流派の会主・師範・教師を中心とした女性舞踊家による初春公演。古典舞踊・雑踊・創作舞踊など盛りだくさんの内容でお届けします。初春の舞台を彩る女性舞踊家...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2016/02/07
世界で活躍する県出身CGクリエイター糸数弘樹氏 オンライン講演会 2016年02月07日(日)

世界で活躍する県出身CGクリエイター糸数弘樹氏 オンライン講演会講演タイトル「『アナと雪の女王』ディズニー映画製作の裏側」CG製作の楽しさや映画製作の裏話、夢を持つことの大切さなどを学びます。2016...more
カテゴリー [セミナー・講演] [講座・講習] [ボランティア] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術] [映画]
2016/02/02
連絡先リスト | ||
浦添市美術館 | 沖縄県浦添市仲間1?9?2 | 098-879-3219 |
浦添市てだこホール | 沖縄県浦添市仲間1-9-3 | 098-942-4360 |
国立劇場おきなわ | 沖縄県浦添市勢理客4-14-1 | 098-871-3311 |
浦添市ハーモニーセンター | 沖縄県浦添市安波茶2-3-5 | 098-874-5711 |
浦添市中央公民館 | 沖縄県浦添市安波茶1-1-2 | 098?876?1234(内線6661) |