浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > 趣味 > 文化・芸術

文化・芸術

城間東空寿古墓群現場見学会のごあんない

(浦添市ホームページより) 城間東空寿古墓群(ぐすくまあがりくうじゅこぼぐん)は、マチナト石灰岩の岩山に造られためずらしい亀甲墓群です。 平成24年度に浦添市教育委員会が発掘調査を実施し、40基の墓...more

2013/06/12

浦添グスク・ようどれ館ご利用案内

浦添グスクと浦添ようどれについて学ぼう! 古写真や発掘調査成果のパネル、出土遺物などから、浦添グスクと浦添ようどれの歴史が分かりやすく学べます。 実物大で再現された浦添ようどれの西室(英祖王陵)...more

2013/05/04

第1回 沖縄県「日本伝統工芸士展」

「伝統工芸士」とは、経済産業大臣指定の伝統工芸品や工芸用具または工芸材料制作に従事する者を対象に実施される、知識や実技を問う「伝統工芸士認定試験」の合格者が認定されるものです。しかも受験資格は...more

2012/07/10

金城幸也展

【ご案内】 会 期 平成24年6月27日(水)~7月8日(日) 開館時間 午前9時30分~午後5時 (入館は4時30分まで) ※金曜日は午後7時まで(入館は6時30分...more

2012/07/06

平成24年度沖縄県芸術文化祭公募展 作品募集

<沖縄県文化振興会よりお知らせ>沖縄県芸術文化祭は、県民の多様な芸術文化活動の奨励及び鑑賞の機会を提供することで、県民文化の向上に寄与することを目的に毎年開催しており、今年で41回目を迎えます。 ○...more

2012/06/17

中西繁「廃墟と再生」展 浦添市美術館

浦添市美術館よりお知らせ 2010年4月、当館にて開催された「『棄てられた街』in沖縄 中西繁展」。大きな反響を呼んだ前回の展覧会から2年、今年再び中西氏の展覧会が開催されます。 中西氏の作品のテ...more

2012/05/01

組曲「孝行之巻」 - 御冠船踊の世界Ⅱ

王府時代の冊封の宴を、今に再現!   概要 琉球王朝は御冠船の来航時、首里城正殿の前庭に「御冠船舞台」と呼ばれる仮設舞台を作り、舞踊や組踊を演じて、冊封使を歓待しました。本公演では、伊...more

2012/04/29

浦添市立図書館からのお知らせです。

子ども読書週間がはじまります! 期間:平成24年4月21日(土)~5月13日(日) テーマ:「 おはなしコーナーどうぶつえん 」 ■資料展示 展示期間:平成24年4月21日(土)~5月13日(日)...more

2012/04/25

武市斉孝 水墨画・墨彩画・日本画展

武市斉孝 水墨画・墨彩画・日本画展 平成24年4月11日(水)~4月22日(日) 武市 斉孝(たけいち せいこう)水墨画・墨彩画・日本画展「さくらに願いを込めて」を、全国各地で開催し、今展で第...more

2012/04/19

第64回「沖展」が浦添市民体育館で開催中!

春を彩る“美の祭典” 県内最大の美術・工芸公募展「沖展」が沖縄タイムス社の主催により開催中! 会期  3月17日(土)~4月1日(日)  午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで) 会場 ...more

2012/03/26

★蜷川 実花 展(浦添市美術館)

生命感あふれる花々、幻相の中に漂うような金魚、枯れない思いを象徴する南国の造花、それら光り輝くイメージの裏にある影。時代を代表する俳優やアーティストのポートレイト。常にその時々の瞬間を、色あせること...more

2012/03/13

浦添城跡 発掘調査現場見学会のご案内

浦添市の歴史を学ぼう!発掘調査現場見学会を開催します。 開催日:3月17日(土) ※雨天中止時  間:午後1時30分場  所:浦添城跡参加料:無料      ...more

2012/03/07

熱風造形2011 AUF/OKINAWA! (浦添市美術館)

繊維表現をテーマに活動する造形集団AUFと、沖縄の作家12名による手仕事の文化をテーマにした美術工芸展。 平成23年11月30日(水)~12月4日(日) 会場 浦添市美術館 ...more

2011/11/23

『サン・アビリティーズうらそえ』からのお知らせ♪

サン・アビリティーズうらそえ(社団法人 浦添市身体障がい者福祉協会) 障がいのある方がスポーツや文化活動をとおして機能回復・健康増進を図るだけでなく、一般市民も気軽に利用できる施設と...more

2011/11/10

大劇場客席に花道が出現! 新作組踊 「サシバの契り」

大劇場客席に花道が出現!新作組踊 「サシバの契り」 ~組踊では珍しい、花道を使った舞台~ 公演内容 宮古島を舞台にした大城立裕の新作組踊「サシバの契り」を初演します。 島のよそ者である元海賊とサ...more

2011/09/09

「しまくとぅばの日」制定5周年企画 喜劇ウチナーグチ万歳

「しまくとぅばの日」制定5周年を記念して、「喜劇ウチナーグチ万歳」が催されます。 開催日9月11日(日)18:00~21:30 場所那覇市民会館大ホール 料金大人 2,500円(当日500増...more

2011/09/08

平成23年度沖縄県芸術文化祭公募展 作品募集

沖縄県芸術文化祭は、県民の多様な芸術文化活動の奨励及び鑑賞の機会を提供することで、県民文化の向上に寄与することを目的に毎年開催しており、今年で40回目を迎えます。   ★詳しくはでご確認...more

2011/08/08

ようこそ ◆魔法の美術館◇  光と影のファンタジー

↑クリックで詳細がご覧になれます 【開催期間】2011.7.29(金)~2011.9.11(日)※毎週月曜日は休館【場所】浦添市美術館【時間】9:30~17:00(金曜日は19時まで)【観覧料】高校...more

2011/08/07

能と琉球芸能の融合 新作能  『沖縄残月記』

          【日時】平成23年7月17日(日) 午後6時開演(午後5時30分開場) 平成23年7月18日(月) 午後2時開演...more

2011/07/14

琉球八景と新収蔵品展

浦添市美術館が所蔵する葛飾北斎の「琉球八景」は航空機機内誌や 新聞などで度々紹介され、最近更に話題となっています。 本展では、平成21~22年度に新たに収蔵された絵画や工芸など 様々...more

2011/04/11

<<「趣味」へ戻る

<<トップページへ戻る

このページのトップへ

連絡先リスト
浦添市美術館 沖縄県浦添市仲間1?9?2 098-879-3219
浦添市てだこホール 沖縄県浦添市仲間1-9-3 098-942-4360
国立劇場おきなわ 沖縄県浦添市勢理客4-14-1 098-871-3311
浦添市ハーモニーセンター 沖縄県浦添市安波茶2-3-5 098-874-5711
浦添市中央公民館 沖縄県浦添市安波茶1-1-2 098?876?1234(内線6661)

<<トップページへ戻る

このページのトップへ