歴史
浦添大公園の古い墓展(浦添市歴史にふれる館) 2021年03月22日(月)~5月14日(金)

浦添大公園の古い墓展(浦添市歴史にふれる館) 浦添の憩いの場所、浦添大公園に古い遺跡がいくつもあるのをご存じですか? 今回は公園整備の時に見つかった古墓の発掘調査から分かったことを紹介しま...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/03/13
三線音楽公演 古典音楽の美(国立劇場おきなわ) 2021年04月24日(土)

三線音楽公演 古典音楽の美 (国立劇場おきなわ) 沖縄の音楽の中から「琉球古典音楽」に焦点をあて、現在伝承されている野村流・安冨祖流・湛水流の音楽を、それぞれベテランから若手実演家による演奏で...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/03/29
第8回 平敷兼七写真展 浦添フェンス 2021年03月10日(水)~5月16日(日)

第8回 平敷兼七写真展 浦添フェンス 2021年03月10日(水)~5月16日(日) 10:00~18:00 ※定休: 火曜日・第2日曜日 平敷兼七ギャラリー (沖縄県浦添市...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2021/03/14
「瀬長フミと亀治郎」不屈館8周年企画展 2021年04月30日(金)まで

「瀬長フミと亀治郎」不屈館8周年企画展 激動の沖縄を共に歩んできた夫婦の物語。 不屈館開館以来、初めて瀬長フミの人生をとりあげます。 「もったいない」が口ぐせだったフミさんがいたから...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2021/03/28
特別展 戦時中の少女たちがつづった「学級日誌」(沖縄県平和祈念資料館) 2021年03月28日(日)まで

特別展 戦時中の少女たちがつづった「学級日誌」(沖縄県平和祈念資料館) ~滋賀県瀬田国民学校五年智組~ 1944-1945 当時の世相や、戦時教育の影響力を知る事のできる、滋賀県の子どもたちが...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2021/03/09
所蔵資料展 沖縄県公文書館所蔵資料群あれこれ 2021年01月19日(火)~6月27日(日)

所蔵資料展 沖縄県公文書館所蔵資料群あれこれ 公文書ってムズカしい?そんなことはありません! 私たちの日々の暮らしに関わるあんな文書やこんな文書を紹介します...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史] [行政]
2021/02/24
明和津波襲来250年 津波の痕跡を探る(沖縄県立博物館・美術館) 2021年03月27日(土)

明和津波襲来250年 津波の痕跡を探る(沖縄県立博物館・美術館) - 過去の自然災害からその脅威をかいま見る - 今年は明和津波が襲来して250 年という節目にあたります。また、東日本大震災か...more
カテゴリー [くらし(その他)] [サイエンス] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2021/03/23
博物館文化講座「琉球の石碑」 2021年03月13日(土)

博物館文化講座「琉球の石碑」 本講座では、大切な文化財、沖縄の石碑についてご紹介します。 大切なことを石に刻んで、末永く伝えていくために建てられた石碑。 やまとではあまり見られません...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/03/11
「前田高地」の戦跡巡り うらおそい歴史ガイド友の会 2021年03月14日(日)

「前田高地」の戦跡巡り (うらおそい歴史ガイド友の会) ~戦跡をとおして戦争の実態を後世に伝えていこう~ 陣地豪 慶良間の見える丘 浦和の塔(浦添城跡内) 浦添グスク展望台 ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [歴史]
2021/03/01
学び直しの沖縄戦 ~親子で学ぶために~ 2021年02月21日(日)・3月21日(日)

学び直しの沖縄戦 ~親子で学ぶために~ 「平和祈念公園・資料館から随分と足が遠のいているな~」 「そう言えば、家庭で沖縄戦・平和について語り合ったことがないな~」 「子どもの頃に学ん...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [歴史]
2021/02/14
研究会「マイノリティ女性、複合差別沖縄 ~無国籍児からの一考察~」オンライン開催 沖縄国際大学 沖縄法政研究所

研究会「マイノリティ女性、複合差別沖縄 ~無国籍児からの一考察~」オンライン開催 (沖縄国際大学 沖縄法政研究所) 本報告では、日本におけるマイノリティ女性とされる琉球・沖縄にルーツを持つ女性...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [歴史]
2021/02/02
首里城京の内跡出土品展 -発掘された倉庫跡- 2021年01月26日(火)~3月21日(日)

首里城京の内跡出土品展 -発掘された倉庫跡- (沖縄県立埋蔵文化財センター) 令和2年度重要文化財公開・琉球王国のグスク及び関連遺産群世界文化遺産登録20周年記念 「首里城京の内跡出土品展 発...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/01/31
「沖縄戦を生きぬいた人びと」 の著者である吉川さんの講演会 2021年02月10日(水)

「沖縄戦を生きぬいた人びと」 の著者である吉川さんの講演会 沖縄戦を生きぬいた人びと ~揺れる想いを語り合えるまでの70年~ 「私たちの言葉を、戦争を直接経験していないすべての世代の人たち...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [書籍紹介] [歴史]
2021/01/29
第4回「ジュンク堂 新春古書展」 2021年02月24日(日)まで

第4回「ジュンク堂 新春古書展」 毎年大好評の新春古書展が今年も開催します。 県内7古書店が出店!掘り出し物の古書、約5000冊がズラリ! 期間中のイベントもあるよ! 目玉商品...more
カテゴリー [お買得情報] [キャンペーン・募集] [ビジネス(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [文学・文芸] [歴史]
2021/01/27
世界遺産識名園 魅力と謎 2021年01月24日(日)

世界遺産識名園 魅力と謎 王家最大の別邸で、日中両国の造園形式を取り入れた琉球独特の庭園を巡ります。 王家最大の別邸で、日中両国の造園形式を取り入れた琉球独特の庭園を巡り、ガイドが丁寧に解...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/01/22
西原町尚円王即位550年記念シンポジウムと企画展 2021年01月30日(土)

西原町尚円王即位550年記念シンポジウムと企画展 内間御殿整備事業が進められていく中で、金丸(のちの尚円王)という人物と内間御殿をどのように活用し、次代へと伝...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2021/01/16
前田地域散策 うらおそい歴史ガイド友の会 2021年01月24日(日)

前田地域散策 うらおそい歴史ガイド友の会 (うらおそい歴史ガイド友の会) モノレール前田駅の開業で利便性が向上した前田地域を散策します。 カンパン壕 山川ガー 前田高御墓 火の...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/01/14
日本遺産認定記念 琉球の器を楽しむ!(浦添市美術館) 2021年01月26日(火)~5月23日(日)

日本遺産認定記念 琉球の器を楽しむ! (浦添市美術館) 浦添市美術館蔵の漆器等45件が日本遺産に認定されたことを記念して「琉球の器を楽しむ‼」展覧会が開催されます。 2021年01月...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史] [浦添市美術館]
2021/01/04
~首里城で迎える初春の慶び~ 令和3年(2021年)

~首里城で迎える初春の慶び~ ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止の場合があります。 国王・王妃出御 2021年01月01日(金) 10:30、13:30、15:30 2021年01...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2020/12/30
首里城公園 正月の3日間 県民割り! 2021年01月01日(金)~1月3日(日)

首里城公園 正月の3日間 県民割り! 大人 ¥400 → ¥320 高校生 ¥300 → ¥240 小・中学生 ¥160 → ¥120 未就学児、70歳以上の沖縄県在住の方は無料! ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2020/12/30