浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > くらし

くらし

子カテゴリー

適職発見フェア ハイブリッド合同説明会(就職説明・面接会)中南部のお仕事 2022年01月18日(火)

適職発見フェア ハイブリッド合同説明会(就職説明・面接会)中南部のお仕事 特別な資格や経験がなくても応募可能な、求人企業が集まる就職説明・面接会です。 応募前の職場見学も可能。 同じ日に「会...more

2022/01/11

浦添市役所内「地域若者サポートステーション相談窓口」 2022年01月25日(火)

浦添市役所内「地域若者サポートステーション相談窓口」 働きたいけど・・・「どうしていいのか分からない」「自信がない」そんな人のために、自分にあったペースで、一歩ずつ前に進むことを丁寧にサポートし...more

2022/01/10

「初心者のためのやさしい椿の育て方」(那覇市緑化センター) 2022年01月15日(土)

「初心者のためのやさしい椿の育て方」 (那覇市緑化センター) 椿の育て方、増やし方、植え替え方等の管理方法を中心に初心者向けに分かりやすく説明します。 2022年01月15日(土) ...more

2022/01/10

「復帰50年、女性記者が見た基地沖縄」博物館文化講座 2022年01月15日(土)

「復帰50年、女性記者が見た基地沖縄」博物館文化講座 (沖縄県立博物館・美術館) 沖縄は今年日本に復帰して50年を迎えます。「ヤマトの世(ゆー)」になって50年の間にも、沖縄と日本政府は米軍基...more

2022/01/09

「沖縄の世界文化遺産について」沖縄県かりゆし長寿大学校オンライン特別公開講座 2022年01月18日(火)

「沖縄の世界文化遺産について」沖縄県かりゆし長寿大学校オンライン特別公開講座 おおむね60歳以上でパソコンやスマートフォンなどの配信機器を持っている方が対象です。 講師は 當眞嗣一氏(グス...more

2022/01/09

浦添市 新クリーンセンター整備に関する環境影響評価準備書の縦覧および説明会について

浦添市 新クリーンセンター整備に関する環境影響評価準備書の縦覧および説明会について クリーンセンターは老朽化のため、より環境に配慮した施設への建て替えが検討されています。 この事業に伴う環...more

2022/01/09

古紙で昆虫切り絵 2022年01月23日(日)

古紙で昆虫切り絵 (浦添市リサイクルプラザ) 古紙をリサイクルし昆虫切り絵として活用します。 2022年01月23日(日) 13:00~15:00 360円 1...more

2022/01/08

螺鈿教室(浦添市美術館) 2022年02月13日(日)・2月20日(日)・2月27日(日)

螺鈿教室(浦添市美術館) ●や■の幾何学文様にした貝片を、漆の接着力を使ってお皿に貼り付けます。 貝のきらめきが美しいお皿を作りながら、楽しく漆工芸について学びます。 ※要事前予約 ...more

2022/01/07

浦添市 令和4年成人式 夏に開催が決定

浦添市 令和4年成人式 夏に開催が決定 浦添市では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い令和4年1月9日に予定していた成人式の開催は中止となりました。 代替案として調整した結果、令和4年8月11日...more

2022/01/06

みつばちのお話とみつろうラップ作り 2022年01月22日(土)

みつばちのお話とみつろうラップ作り (浦添市リサイクルプラザ) みつばちに関するお話しと"みつろう"を使ったラップ作りを体験します。 2022年01月22日(土) 12:00~14...more

2022/01/06

あけもどろ~沖縄県立芸術大学絵画専攻油画2・3年生進級展(浦添市美術館) 2022年01月12日(水)~1月16日(日)

あけもどろ~沖縄県立芸術大学絵画専攻油画2・3年生進級展 (浦添市美術館) 沖縄県立芸術大学絵画専攻油画2・3年生の成果を発表します。 2022年01月12日(水)~1月16日(日)...more

2022/01/05

ダンボールコンポストで生ごみ堆肥を作ろう 2022年01月20日(木)

ダンボールコンポストで生ごみ堆肥を作ろう (浦添市リサイクルプラザ) マスク着用のうえご参加ください。 2022年01月20日(木) 10:00~12:00 100円 ...more

2022/01/05

浦添消防本部 救急法講習会 普通Ⅰ 「助けたい 思いをワザに 救急法」愛する命を守りたい! 2022年01月15日(土)

浦添消防本部 救急法講習会 普通Ⅰ 「助けたい 思いをワザに 救急法」愛する命を守りたい! 心肺蘇生法やAEDの使い方など成人への救命処置を目的としたコース ※新型コロナウィルス感染拡大防...more

2022/01/04

ドキュメンタリー番組『世界ウチナーンチュ紀行』『沖縄発われら地球人』の裏側(沖縄県立図書館) 2021年03月26日(金)

ドキュメンタリー番組『世界ウチナーンチュ紀行』『沖縄発われら地球人』の裏側(沖縄県立図書館) 移民関係映像資料『世界ウチナーンチュ紀行』『沖縄発われら地球人』DVD(計210本)の元番組制作ディ...more

2022/01/03

首里城公園 新春の宴 首里城で迎える初春の慶び 2022年01月01日(土)~1月3日(月)

首里城公園 新春の宴 首里城で迎える初春の慶び 琉球王国時代、元旦に首里城で執り行われた正月儀式が「朝拝御規式(ちょうはいおきしき)」です。 国王をはじめ琉球の役人が御庭に整列し、中国風の厳粛...more

2022/01/01

コロナ対策登校支援員募集!緊急雇用事業(浦添市役所)

コロナ対策登校支援員募集!緊急雇用事業 (浦添市役所) 新型コロナウイルス感染症の影響により離職や休業を余儀なくされた方を対象に、新型コロナウイルス感染症緊急雇用として、会計年度任用職員を募集...more

2021/12/28

琉球の横顔 描かれた「私」からの出発(沖縄県立博物館・美術館) 2022年01月16日(日)まで

琉球の横顔 描かれた「私」からの出発 (沖縄県立博物館・美術館) 2022年01月08日(土)は学芸員による展示室解説があります。 沖縄に生まれ、あるいは沖縄にゆかりのある16人の作家の...more

2021/12/28

太平洋戦争と沖縄県の学童疎開 ~家族との再会を夢見て~(沖縄県平和祈念資料館) 2022年02月20日(日)まで

太平洋戦争と沖縄県の学童疎開 ~家族との再会を夢見て~ (沖縄県平和祈念資料館) 今回の企画展では、1944年8月に開始され、沖縄から約6,100人の子どもたちが九州に避難した学童疎開について...more

2021/12/27

「フィールドツアー1 沖縄本島南部の自然観察に行こう!」博物館学芸員講座(沖縄県立博物館・美術館) 2022年01月08日(土)

「フィールドツアー1 沖縄本島南部の自然観察に行こう!」博物館学芸員講座 (沖縄県立博物館・美術館) 今回のツアーでは、沖縄島南部のダイナミックな海岸地形を観察しながら、その成り立ちを紐解き、...more

2021/12/26

GODACドライブスルーで「海の生物多様性」学習キットをゲット! 2021年12月26日(日)まで

GODACドライブスルーで「海の生物多様性」学習キットをゲット! あそんで まなぶ 海の生物多様性 ご家族やお友だちとカードゲームを通して海の生物多様性について楽しく学ぼう! ...more

2021/12/23

<<トップページへ戻る

このページのトップへ