教育
子カテゴリー
津田塾 2023年 夏期講習会のお知らせ 2023年07月24日(月)~8月26日(土)

津田塾 2023年 夏期講習会のお知らせ 2023年07月24日(月)~8月26日(土) ※休講期間あり 小学3年~中学3年 津田塾 浦添教室 TEL:098-875...more
カテゴリー [企業ニュース] [くらし(その他)] [子どもの学習・おけいこ] [学校(小中高)]
2023/07/13
夏休み サン・シルク 子ども体験教室 「蚕の糸でランプシェードづくり」 2023年08月05日(土)・8月6日(日)

夏休み サン・シルク 子ども体験教室 「蚕の糸でランプシェードづくり」 蚕の糸でランプシェードを作ります。 2023年08月05日(土) 2023年08月06日(日) ①10:00...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文化・芸術]
2023/07/13
夏休み講座「身近なお水!水道水の話」(浦添市立中央公民館) 2023年07月28日(金)

夏休み講座「身近なお水!水道水の話」(浦添市立中央公民館) 「水づくり実験授業」や「きき水(お水の飲み比べ)」など、水道水の話。 申し込みは 2023年07月21日(金) まで ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2023/07/12
浦添市美術館 夏休み 体験教室 2023年08月05日(土)・8月19日(土)

浦添市美術館 夏休み 体験教室 2023年08月05日(土) 09:40~12:00、13:40~16:00 キラキラ★館長と沈金体験 黒い漆器に文様を掘って沈金技法をやってみよう。 世界...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2023/07/12
2023年 夏休み 子ども体験教室(浦添市立図書館)

2023年 夏休み 子ども体験教室 (浦添市立図書館) 2023年07月01日(金)~イベント前日 中央カウンター、沖縄学カウンター、としょまる(電話受付可) 2023年0...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文学・文芸] [浦添市立図書館]
2023/07/07
夏休み 浦添グスクようどれ探検!(浦添グスク・ようどれ館) 2023年08月13日(日)

夏休み 浦添グスクようどれ探検! (浦添グスク・ようどれ館) 夏休みに親子で郷土の歴史や文化にふれてみませんか? 大人同士の参加も大歓迎です。 2023年08月13日(日) ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2023/07/06
2023年 夏休み エコチャレンジウィーク(浦添市リサイクルプラザ )

2023年 夏休み エコチャレンジウィーク (浦添市リサイクルプラザ ) 夏だ!プラザだ!エコ体験!!! 小学生向けの講座です。小学校低学年は保護者同伴でお願いします。 2023年07...more
カテゴリー [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [自然・環境]
2023/07/05
カーミージーの生き物調べ 体験学習(浦添市役所 環境保全課) 2023年07月29日(土)

カーミージーの生き物調べ 体験学習 (浦添市役所 環境保全課) 浦添市では、市民の皆様と共に自然再生に取り組むために、今年もカーミージーの生き物調べ「体験学習会」 を開催します。経験者も、初...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [自然・環境]
2023/07/04
琉球大学公開講座「新聞記者体験 エネルギーってなんだろう?」 2023年07月22日(土)

琉球大学公開講座「新聞記者体験 エネルギーってなんだろう?」 沖縄電力株式会社 吉の浦火力発電所 へ取材体験、自分で取材し新聞を作ります。 身近なエネルギーについて、自分で集めたインタビュ...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [自然・環境]
2023/07/04
沖縄県平和祈念資料館「沖縄戦を学ぼう月間」展示・ビデオ上映会(沖縄県平和祈念資料館) 2023年06月23日(金)

沖縄県平和祈念資料館「沖縄戦を学ぼう月間」展示・ビデオ上映会 (沖縄県平和祈念資料館) ●展示 第33回 児童・生徒の平和メッセージ展 戦没者の御霊を慰め、平和を愛する心を育てるため、県内小...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2023/06/22
儀間比呂志・中山良彦「戦がやってきた ー沖縄戦版画集ー」版画展 2023年06月16日(金)~7月2日(日)

儀間比呂志・中山良彦「戦がやってきた ー沖縄戦版画集ー」版画展 (浦添市美術館) 儀間比呂志(版画)・中山良彦(文) 沖縄戦版画集 慰霊の日に合わせて...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2023/06/19
初級韓国語講座 異文化学び体験事業 語学講座(浦添市国際交流協会) 2023年07月05日(水)~9月06日(水)の毎週水曜日 全8回

初級韓国語講座 異文化学び体験事業 語学講座 (浦添市国際交流協会) 韓国語をいつか習ってみたい! と思っていた方、一緒に始めてみませんか ハングル語が全く読めなくても大丈夫! 韓国...more
2023/06/14
沖縄学講座「浦添の戦争体験を語り継ぐ ~協力を広げ活動を継続する工夫~」 2023年06月17日(土)

沖縄学講座「浦添の戦争体験を語り継ぐ ~協力を広げ活動を継続する工夫~」 講師は 知名 正男 氏(てだこ市民大学卒業生、元学校教諭) ※手話通訳あり 2023年06月17日(土)...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史] [浦添市立図書館]
2023/06/13
浦添市 キッズストリートダンス HIP HOP講座(浦添市立中央公民館) 2023年07月~8月

浦添市 キッズストリートダンス HIP HOP講座 (浦添市立中央公民館) 「うらそえ社会教育いきいきまつり」で踊ろう! 舞台発表を目標にした連続講座(全8回)。 対象は浦添市内在...more
カテゴリー [くらし(その他)] [スポーツ] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験]
2023/06/12
浦添市 社会人のためのサンレレ講座 連続8回(うらそえ社会教育いきいきまつり講座) 2023年06月29日(木)~8月17日(木)の毎週木曜日

浦添市 社会人のためのサンレレ講座 連続8回 (うらそえ社会教育いきいきまつり) 三線 × ウクレレ ♪ 沖縄生まれの癒しの楽器 サンレレを弾いてみよう! 沖縄生まれの癒しの楽器・サ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2023/06/08
浦添市立図書館 ボードゲーム会 2023年06月11日(日)

浦添市立図書館 ボードゲーム会 (浦添市立図書館) YA世代(中学生~大学生・13~22歳)が対象です。 (小学生以下は要相談) ボードゲームとは電源を伴わず、ボードやカードを用いて遊...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [浦添市立図書館]
2023/06/07
中級英会話講座 異文化学び体験事業 語学講座(浦添市国際交流協会) 2023年07月06日(木)~7月27日(木)の毎週木曜日 全4回

中級英会話講座 異文化学び体験事業 語学講座 (浦添市国際交流協会) 中級英会話講座 『British and American English :Is there any differen...more
カテゴリー [講座・講習] [くらし(その他)] [学習・体験]
2023/06/06
第1回 おきなわで世界一周体験!ふれあい講座2023【アジア編】(浦添市国際交流協会) 2023年06月16日(金)

第1回 おきなわで世界一周体験!ふれあい講座2023【アジア編】 (浦添市国際交流協会) JICA沖縄センター研修員、青年海外協力隊の OB/OG によるお国紹介、クイズ、交流タイム、パフォー...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2023/06/02
ギャラリー展「沖縄戦の絵 -体験者が描く地獄の戦場-」(沖縄県平和祈念資料館)

ギャラリー展「沖縄戦の絵 -体験者が描く地獄の戦場-」 (沖縄県平和祈念資料館) 沖縄戦を生き延びた人々が描いた悲惨な体験の絵を通して、70年前に沖縄で何が起こったのかを展示しています。 ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [学習・体験] [歴史]
2023/05/30
帯のリメイク「1人でも結べるつくり帯」 2023年05月27日(月)

帯のリメイク「1人でも結べるつくり帯」 もう使わない帯をリメイクして1人でも結べるつくり帯を作ります。 2023年05月27日(月) 12:00~16:00 100円 ...more
カテゴリー [リサイクル] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2023/05/23