趣味
子カテゴリー
ママとベビー&キッズのためのイベント ゆるり (場所:浦添市てだこホール市民交流室) 2021年07月22日(木)

ママとベビー&キッズのためのイベント ゆるり (場所:浦添市てだこホール市民交流室) ママ向けマッサージ、骨盤調整、トリートメント、ネイル、ハンドメイド(アクセサリー、布物、雑貨)、飲食、ワー...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ショッピング(その他)] [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [子育て・相談] [学習・体験]
2021/07/18
琉球舞踊公演「琉球舞踊鑑賞会」(国立劇場おきなわ) 2021年07月23日(金)・7月24日(土)

琉球舞踊公演「琉球舞踊鑑賞会」 (国立劇場おきなわ) 次世代を担う中堅の琉球舞踊家達による、多彩な琉球舞踊の世界をご堪能いただきます。 優雅で気品漂う様式が特徴の古典舞踊、生き生きと開放...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2021/07/18
電気科学館 親子工作教室 ~ソーラーメリー作り~(沖縄電力) 2021年07月25日(日)・8月8日(日)

電気科学館 親子工作教室 ~ソーラーメリー作り~ (沖縄電力) 【工作教室】 工作名:「ソーラーメリー」 対象者:小学生 午前の部 (小学生15名)要予約 午後の部 (小学生15名)要...more
カテゴリー [企業ニュース] [くらし(その他)] [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [料理・お菓子作り]
2021/07/17
ダンボールコンポストで生ごみ堆肥を作ろう 2021年07月18日(日)

ダンボールコンポストで生ごみ堆肥を作ろう (浦添市リサイクルプラザ) マスク着用のうえご参加ください。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止の場合があります。 2021年...more
カテゴリー [ハンドメイド] [リサイクル] [催物・イベント情報] [学習・体験] [自然・環境]
2021/07/08
「漆の中の生きものを探そう ~水・空・陸編~」(浦添市美術館) 2021年07月13日(火)~9月5日(日)

「漆の中の生きものを探そう ~水・空・陸編~」 (浦添市美術館) 漆の中の「生きもの」を探してみよう。鳥やリス、植物などさまざまな「生きもの」が描かれた漆器を紹介します。 魚や海老といっ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2021/07/07
博物館特別展「みんなの進化展」~命はつながっている~ 2021年07月21日(水)~9月20日(月)

博物館特別展「みんなの進化展」~命はつながっている~ 約38億年にわたる生きものたちの「進化」のものがたりを、たくさんの化石や標本とともに紹介します。 どんな生きものにも、約38億年にわた...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [自然・環境]
2021/07/03
身近な野草を使ったスイーツ作り「くずもち&シフォンケーキ」(浦添市リサイクルプラザ) 2021年07月16日(金)

身近な野草を使ったスイーツ作り「くずもち&シフォンケーキ」 (浦添市リサイクルプラザ) 身近な野草を使って くずもち と シフォンケーキ を作ります。 持ち物: エプロン・お手拭き・三角...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [料理・お菓子作り] [自然・環境]
2021/07/03
うるまなびマルシェ「教えて!うるま市勝連平敷屋のこと!」 2021年07月18日(日)

うるまなびマルシェ「教えて!うるま市勝連平敷屋のこと!」 平敷屋と言えば、県内で古い歴史を持つ青年会エイサー、市指定の文化財「平敷屋タキノー」、平敷屋朝敏について、特色のある地域の文化や伝統芸能...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/07/02
おきなわ県民カレッジ 組踊への誘い 2021年07月10日(土)

おきなわ県民カレッジ 組踊への誘い 「組踊 大川敵討」~講演と鑑賞~ 12:30~13:30 講演「組踊への誘い」 13:35~ 休憩・移動 14:00~16:00 組踊鑑賞 ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [文化・芸術]
2021/07/01
浦添大公園 「帰化植物観察会」 2021年08月07日(土)

浦添大公園 「帰化植物観察会」 草姿は同じように見えて、よく見ると違う植物を観察し解説します。 ・タチクサネム ・ハイクサネム 2021年07月03日(土) 2021年08...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ガーデニング] [催物・イベント情報] [学習・体験] [自然・環境]
2021/06/29
浦添大公園 「ブーゲンビレアの咲かせ方」 2021年08月07日(土)

浦添大公園 「ブーゲンビレアの咲かせ方」 苗作りから誘因、植え替えなどを学びます。 ブーゲンビレアはハイビスカスと並び沖縄を代表する熱帯花木。 咲かせ方は基本さえ知っていれば、毎年上...more
カテゴリー [くらしの造園] [くらし(その他)] [ガーデニング] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2021/06/26
浦添大公園 わんにゃん里親会 2021年07月25日(日)

浦添大公園 わんにゃん里親会 保護されたわんにゃんの里親になりませんか? 保護された犬猫の里親会、東江愛犬・警察犬訓練所によるしつけ教室 2021年06月13日(日) 202...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ペット] [催物・イベント情報]
2021/06/25
第87回文化講座「発掘調査速報2021」の開催 2021年07月25日(日)

第87回文化講座「発掘調査速報2021」の開催 沖縄県立埋蔵文化財センターでは、令和3年7月13日(火曜日)より開催する令和3年度企画展「発掘調査速報2021」の関連企画として、令和3年7月25...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/06/24
[浦添 西海岸 埋め立て] 浦添ふ頭地区の民港形状案に関する県民アンケート 2021年06月27日(日)まで

浦添ふ頭地区の民港形状案に関する県民アンケート 那覇港管理組合では、那覇港浦添ふ頭地区について、令和3年3月31日に港湾計画の方向性(民港の形状案)を公表しました。 資料はこちら>&g...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ビジネス(その他)] [自然・環境]
2021/06/22
やさしい日本語でみんなとやさしいコミュニケーション(浦添市国際交流協会) 2021年07月16日(金)~9月24日(金)の隔週金曜(全6回)

やさしい日本語でみんなとやさしいコミュニケーション (浦添市国際交流協会) 参加者はグループでやさしい日本語を使って、自分の「考え」「気持ち」を話します。日本人でも外国人でもわかりやすいやさし...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2021/06/22
自然とふれあう家族のつどい 「親子宿泊自然体験」 2021年07月17日(土)~7月18日(日)

自然とふれあう家族のつどい 「親子宿泊自然体験」 (沖縄県立石川青少年の家) 親子で野外料理に挑戦するなど、野外活動を通して親子のふれあいを図ります。 2021年07月17日(土)0...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [自然・環境]
2021/06/20
大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~親子で学ぶために~」 2021年06月27日(日)[予定]

大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~親子で学ぶために~」 (沖縄県平和祈念資料館) 2021年05月23日(日)に開催予定でしたが中止、そして 2021年06月27日(日) に...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2021/06/17
モンドセレクション2021受賞記念 「お米で沖縄の美ら海を守ろう!」 キャンペーン 2021年06月01日(火)~7月31日(土)

モンドセレクション2021受賞記念 「お米で沖縄の美ら海を守ろう!」 キャンペーン (沖縄食糧) キャンペーン期間中、対象商品の出荷重量『1kgにつき1円』を沖縄の海の保全活動へ寄付致します。...more
カテゴリー [企業ニュース] [くらし(その他)] [キャンペーン・募集] [自然・環境]
2021/06/13
「これからの辺野古をめぐるいくつかの課題 ―軟弱地盤、活断層、土砂採取―」オンライン開催 沖縄国際大学 沖縄法政研究所 2021年06月19日(土)

「これからの辺野古をめぐるいくつかの課題 ―軟弱地盤、活断層、土砂採取―」オンライン開催 (沖縄国際大学 沖縄法政研究所) 2018年に辺野古大浦湾に土砂が投入されてから2年が経過した。国は軟...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [自然・環境]
2021/06/11
組踊公演「大川敵討」(糺しの場)(国立劇場おきなわ) 2021年07月10日(土)

組踊公演「大川敵討」(糺しの場) (国立劇場おきなわ) 現存する組踊の作品で最も上演時間が長く、大作とされる組踊「大川敵討」。 その中で最大の見せ場である「糺しの場」を抜粋し上演します。...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2021/06/10