趣味
子カテゴリー
第20回 うらそえツーデーマーチ てだこウォーク 2023 2023年02月11日(土)・2月12日(日)

第20回 うらそえツーデーマーチ てだこウォーク 2023 沖縄最大級のウォーキングイベント! 婚活ウォーク「謎解き婚活」も! 20kmコース…浦...more
カテゴリー [スポーツ] [健康] [催物・イベント情報] [募集]
2022/12/16
ミュージカル「尚寧王」~夕凪の丘に眠る国王の物語~ 2022年12月17日(土)・12月18日(日)

ミュージカル「尚寧王」~夕凪の丘に眠る国王の物語~ 「薩摩侵攻という国難を受けた悲劇の国王」そう呼ばれた男が琉球の時代にいた。 人を想い、自然を尊び、妻であるアオリヤエを心から愛した男「尚...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2022/12/14
第38回 浦添工業高校デザイン科卒業作品展 2022年12月14日(水)~12月18日(日)

第38回 浦添工業高校デザイン科卒業作品展 3年間を通じて学んだデザイン学習(造形・メディア・その他)の集大成を発表。 観覧料無料の作品展です。 2022年12月14日(水)~1...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2022/12/12
浦添城跡発掘現場見学会 発掘調査で見つかった600年前の城壁を見に行こう! 2022年12月11日(日)

浦添城跡発掘現場見学会 発掘調査で見つかった600年前の城壁を見に行こう! 浦添城跡の城壁は沖縄戦や戦後の採石等で破壊されましたが、土の中に良好な状態で残っていたものが発掘されました。 幅...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2022/12/08
お正月に飾りたい 器のリメイク「苔玉ミニ盆栽」2022年12月17日(土)

器のリメイク「苔玉ミニ盆栽」 (浦添市リサイクルプラザ) 持ち物:エプロン・手袋・お手拭 2022年12月17日(土) 13:00~16:00 ...more
カテゴリー [お役立ち] [くらし] [趣味] [講座・講習] [自然・環境]
2022/12/06
プチギフトもいいね!革の端材でペンダント&バッグチャーム作り 2022年12月17日(土)

プチギフトもいいね!革の端材でペンダント&バッグチャーム作り (浦添市リサイクルプラザ) 革の端材をうまく活用してペンダントやバッグチャームを作成します。 2022年12月17日(土...more
カテゴリー [ハンドメイド] [リサイクル] [催物・イベント情報]
2022/12/05
大平特別支援学校美術展「てぃーだのひかり」(浦添市美術館) 2022年12月02日(金)~12月11日(日)

大平特別支援学校美術展「てぃーだのひかり」 (浦添市美術館) ※大平特別支援学校の児童・生徒の美術作品展「てぃーだのひかり」が浦添市美術館で開かれます。 「存在そのものから世の中を明るく...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2022/12/03
海洋博公園 茅葺き体験会 茅葺き民家クラフト体験会 2022年12月10日(土)・12月11日(日)

海洋博公園 茅葺き体験会 茅葺き民家クラフト体験会 おきなわ郷土村にて、沖縄の伝統的な家屋等についての学びと、技術の継承を図ることを目的に茅葺き体験会等を開催いたします。 茅葺きは、伝統的...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/12/02
2022年度 沖縄県立図書館歴史講座「沖縄における歴史編集と資料収集の意義―1970~80年代を中心に―」 2022年12月14日(水)

2022年度 沖縄県立図書館歴史講座「沖縄における歴史編集と資料収集の意義―1970~80年代を中心に―」 (沖縄県立図書館) 今年は「対談:高良倉吉・田名真之 沖縄における歴史編集と資料収集...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [歴史]
2022/11/29
海洋文化講座 「琉球・沖縄の船 船と航海術」(海洋博公園) 2022年12月04日(日)

海洋文化講座 「琉球・沖縄の船 船と航海術」 (海洋博公園) 正確な海図やクロノグラフ、羅針盤などがなかった時代……。 琉球・沖縄の人々はどのようにして海を渡ったのか。 太平洋の島...more
カテゴリー [くらし(その他)] [サイエンス] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2022/11/28
浦添市立中央公民館ミニまつり2022 2022年12月03日(土)・12月04日(日)

浦添市立中央公民館ミニまつり2022 期間中はいろいろなサークルを見学することができます。 また、サークル活動の中で作った作品や活動報告も展示。 さらに、公民館講座にて中・高・大学生...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/11/26
海燕社 小さな映画会「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」 2022年11月26日(土)

海燕社 小さな映画会「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」 ドキュメンタリー映画「うむい獅子 -仲宗根正廣の獅子づくり-」の令和4年度文化庁映画賞文化記録映画部門優秀賞の受賞を記念して上映会...more
2022/11/24
「近代の沖縄と琉球漆器」受講者募集(浦添市美術館) 2022年12月03日(土)

「近代の沖縄と琉球漆器」受講者募集 (浦添市美術館) 令和4年第2期常設展「沖縄本土復帰50周年 世替わり琉球漆器」の関連講座です。 琉球王国が解体して明治政府による近代化の時代を迎えた...more
2022/11/23
特別企画展「アメリカ世の記憶 ~日本復帰50周年記念企画展~」(沖縄県平和祈念資料館) 2022年10月03日(月)~11月30日(水)

特別企画展「アメリカ世の記憶 ~日本復帰50周年記念企画展~」 (沖縄県平和祈念資料館) 1945年~1972年頃の沖縄および1978年の交通方法変更「ナナサンマル」に関する資料を中心に、テー...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [歴史]
2022/10/03
第12回 若手伝承者公演 組踊「手水の縁」 2022年12月03日(土)

第12回 若手伝承者公演 組踊「手水の縁」 国立劇場おきなわでは、琉球王国時代に創始された組踊の伝承者を養成するため、平成17年度から組踊研修を実施しています。研修期間は3年間で、これまでに第一...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [文化・芸術]
2022/11/20
「太平洋戦争と少年兵」第3回 子ども・プロセス企画展(沖縄県平和祈念資料館) 2022年11月30日(水)まで

「太平洋戦争と少年兵」第3回 子ども・プロセス企画展 (沖縄県平和祈念資料館) 今回の企画展「太平洋戦争と少年兵」 では、子どもたちが憧れた少年兵について取り上げ、募集内容や兵士の養成、戦闘の...more
カテゴリー [くらし(その他)] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2022/11/20
第41回 浦添文化祭 2022年11月25日(金)~11月27日(日)

第41回 浦添文化祭 文化協会会員による、美術・写真・書道の展示と、琉球の茶道ぶくぶく茶の実演とおもてなしなど。 (1)展示部門:美術・写真・書道・華道・文芸 (2)舞台部門:音楽・古典...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/19
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 場所:国立劇場おきなわ 2022年11月20日(日)

第9回 特選 沖縄の伝統芸能 (沖縄県文化協会) 明日へ響け島々の肝心 出演団体:棒術(今帰仁村 今泊区) 野里の道イリク・野里棒(嘉手納町 野里) 遊び天川(西原町 幸地区...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/11/16
自然のツルでカゴづくり 2022年11月24日(木)

自然のツルでカゴづくり (浦添市リサイクルプラザ) 自然のツルを使ってカゴを作ります。 2022年11月24日(木) 13:00~16:00 860円 10人 ...more
カテゴリー [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [学習・体験] [自然・環境]
2022/11/15
スターウォッチング入門 ~望遠鏡に触れてみよう~ 2022年11月18日(金)

スターウォッチング入門 ~望遠鏡に触れてみよう~ (沖縄県立玉城青少年の家) 望遠鏡に触れる機会がない初心者の方々、家族で組み立てからセッティング、観察まで、体験してみませんか? 5家族...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ]
2022/11/14