催物・イベント情報
琉球藍を使ってストール染め(浦添市リサイクルプラザ) 2022年09月24日(土)

琉球藍を使ってストール染め (浦添市リサイクルプラザ) "琉球藍"を使用してストールを染めます。 2022年09月24日(土) 13:00~16:00 4,060円 ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [自然・環境]
2022/09/13
リブロ 秋の琉球・沖縄古書フェア&なつかし昭和古本アワー 2022年09月03日(土)~9月25日(日)

リブロ 秋の琉球・沖縄古書フェア&なつかし昭和古本アワー 県産本は勿論、昭和の音楽・アニメ・サブカルチャー等懐かしいアイテムも! 小雨堂 ちはや書房 古書ラテラ舎 各店の特色...more
カテゴリー [キャンペーン・募集] [催物・イベント情報]
2022/09/12
第32回 南島研セミナー オランダ商戦 ヴァン・ボッセ号の物語とその口承 2022年09月19日(月)

第32回 南島研セミナー オランダ商戦 ヴァン・ボッセ号の物語とその口承 沖縄国際大学 南島文化研究所 第32回 南島研セミナー。 オンライン開催(Zoom)。 1857年、シンガポ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2022/09/11
復帰50年 特別展 沖縄、復帰後。展(沖縄県立博物館・美術館) 2022年09月19日(月)まで

復帰50年 特別展 沖縄、復帰後。展 ーいちまでぃん かなさ オキナワー (沖縄県立博物館・美術館) 2022年09月19日(月)まで 沖縄が日本に復帰して50年という節目を迎えます。 ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史]
2022/09/10
世界遺産 玉陵と「金武町石畳」めぐり 2022年09月12日(月)

世界遺産 玉陵と「金武町石畳」めぐり 世界遺産の玉陵と日本の道百選に選定されている「金武町石畳道」を散策します。 世界遺産玉陵は、第二尚氏歴代王家の陵墓で、現存する「破風墓」としては沖縄最...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2022/09/09
材料を無駄なく使える「おからみそ」を作ろう 2022年09月27日(火)

材料を無駄なく使える「おからみそ」を作ろう (浦添市リサイクルプラザ) "おから"を有効活用して「おからみそ」を作ります。 2022年09月27日(火) 13:30~16:30 ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [料理・お菓子作り] [自然・環境]
2022/09/08
又吉栄喜文庫開設5周年記念鼎談 「浦添から戦後沖縄文学を考える~紡ぎ続ける言葉のこれから~」(浦添市立図書館) 2022年09月27日(火)

又吉栄喜文庫開設5周年記念鼎談 「浦添から戦後沖縄文学を考える~紡ぎ続ける言葉のこれから~」 (浦添市立図書館) 沖縄戦を含む第2次世界大戦が終結して77年が経過し、沖縄が日本に復帰して50年...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文学・文芸] [浦添市立図書館]
2022/09/06
琉球歴史文化の日ワークショップ 親子でまなぶ「沖縄、復帰後。展~いちまでぃんかなさオキナワ~」展示解説会(沖縄県立博物館・美術館) 2022年09月18日(日)

琉球歴史文化の日ワークショップ 親子でまなぶ「沖縄、復帰後。展~いちまでぃんかなさオキナワ~」展示解説会 (沖縄県立博物館・美術館) 復帰後の歴史を学芸員と学ぶ展示会ツアーを開催します。 ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史]
2022/09/05
キャンプという名の防災訓練 ~キミは48時間を生き抜くことができるか~ 2022年09月23日(金)~9月25日(日)

キャンプという名の防災訓練 ~キミは48時間を生き抜くことができるか~ (沖縄県立玉城青少年の家) ※7月開催予定のものが9月に延期となりました。 炊飯体験、避難所ゾーニング体験、ロープ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ]
2022/09/04
うるしの日体験教室 蒔絵(まきえ)のお皿づくり(浦添市美術館) 募集期間 2022年09月13日(火)~9月30日(金)

うるしの日体験教室 蒔絵(まきえ)のお皿づくり (浦添市美術館) 陶芸家 照喜名 朝夫 氏 の指導でキラキラ蒔絵(まきえ)のお皿を作ります。 2022年11月13日(日) 13:4...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2022/09/02
常設展「沖縄本土復帰50周年 世替わり琉球漆器」(浦添市美術館) 2022年09月11日(日)~2023年01月22日(日)

常設展「沖縄本土復帰50周年 世替わり琉球漆器」 (浦添市美術館) 沖縄本土復帰50周年を記念して、王国時代から現代まで、近・現代を中心に琉球漆器の変化をダイナミックに紹介します。 ...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [文化・芸術] [浦添市美術館]
2022/09/01
ピザハウスジュニア 【期間限定】「ピザハウスJr.のサマースペシャルメニュー」2022年6~9月 の限定メニュー &【宅配チラシとデリバリーメニュー】

ピザハウスジュニア 【期間限定】「ピザハウスJr.のサマースペシャルメニュー」2022年6~9月 の限定メニュー &【宅配チラシとデリバリーメニュー】 ①フレッシュサラダピザ ...more
カテゴリー [企業ニュース] [お得グルメ] [催物・イベント情報]
2022/06/07
「水素のチカラ ~水素を作る、貯める、使うを体験しよう~」(琉球大学公開講座) 2022年10月01日(土)

「水素のチカラ ~水素を作る、貯める、使うを体験しよう~」 (琉球大学公開講座) 水素エネルギー社会到来が間近に迫っているが、沖縄では未だ水素ステーションや水素燃料電池自動車などの導入例が...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [自然・環境]
2022/08/29
ディズニープリンセス展 WHAT IS LOVE? 2022年09月09日(金)~11月6日(日)

ディズニープリンセス展 WHAT IS LOVE? 輝くミヒツは、プリンセスの世界に。 1. Introduction ~12人の輝くプリンセス~ 今回登場するプリンセスたちのストーリー...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
2022/08/29
漆喰シーサーに挑戦! OKINAWAアートワークショップ2022(沖縄県立博物館・美術館) 2022年09月10日(土)・9月11日(日)

漆喰シーサーに挑戦! OKINAWAアートワークショップ2022 (沖縄県立博物館・美術館) OKINAWAアートワークショップ2022の「工芸部門」は漆喰シーサー! 2日間かけて作る高...more
カテゴリー [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文化・芸術]
2022/08/28
五感をくすぐる!恐怖の暗闇迷路(イオンモール沖縄ライカム) 開催中~2022年09月04日(日)

五感をくすぐる!恐怖の暗闇迷路(イオンモール沖縄ライカム) 光が一切なく、目が慣れても真っ暗!! その中約50mの距離を迷路のように 壁伝いに進んでいくだけ… ただそれだけですが、暗闇の中...more
カテゴリー [催物・イベント情報]
2022/08/27
「遺跡からかいま見る尚巴志の時代 -尚巴志即位600年を記念して-」博物館学芸員講座(沖縄県立博物館・美術館) 2022年09月10日(土)

「遺跡からかいま見る尚巴志の時代 -尚巴志即位600年を記念して-」博物館学芸員講座 (沖縄県立博物館・美術館) 2022年は三山を統一した尚巴志が王位に就いて600年目という節目の年になりま...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [歴史]
2022/08/26
与那国島 観光・物産と芸能フェア 2022年09月02日(金)~9月4日(日)

与那国島 観光・物産と芸能フェア 地域活性化を目的とした、与那国町の物産販売のほか、観光パネル展、民具と花織り体験、芸能公演など地域の魅力を発信。 2022年09月02日(金) 11:...more
カテゴリー [キャンペーン・募集] [ハンドメイド] [催物・イベント情報] [文化・芸術]
2022/08/26
カガクの森講座 公園の小さな実験教室 「味のフシギ」 2022年09月17日(土)

カガクの森講座 公園の小さな実験教室 「味のフシギ」 カガクの森講座とは・・・ この講座では、理学博士を講師としてお招きしており、 さまざまな観点から科学の世界を面白く、分かりやすく...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [自然・環境]
2022/08/24
スケスケ展関連イベント「法医学での骨の視かた―見えるものから、見えないことを考える―」(沖縄県立博物館・美術館) 2022年08月27日(土)

スケスケ展関連イベント「法医学での骨の視かた―見えるものから、見えないことを考える―」 (沖縄県立博物館・美術館) 小説やドラマで、亡くなった人の死因などを特定する法医学者。どうやって特定して...more
カテゴリー [サイエンス] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2022/08/24
連絡先リスト | ||
沖縄観光コンベンションビューロー | 沖縄県内の年間イベントスケジュール | |
沖縄タイムス社 | 沖縄タイムス社の主催・共催・後援イベント |