浦添の地域密着型ポータルサイト ビジネス・モール うらそえ

映像アーカイブ

HOME > お役立ち > 医療 > 心の悩み

心の悩み

職場のトラブルで困ったときの労働法と対処法 2017年09月09日(土)

職場のトラブルで困ったときの労働法と対処法(沖縄県女性就業・労働相談センター)職場で直面する悩みやトラブルは「労働条件が聞いていた話と違う」「有給休暇が取れない」「職場の人間関係」「会社を辞めさせてく...more

2017/08/31

第113回 公開ストレス教室 学んでみよう!!ネガティブ気分にうまく対処する 認知行動療法 2017年09月02日(土)

第113回 公開ストレス教室 学んでみよう!!ネガティブ気分にうまく対処する 認知行動療法 イライラ、不安、落ち込み…ネガティブな気持ちは長引くとツライものです。 認知行動療法では、問題の負の連鎖...more

2017/08/28

DVがおよぼす心身への影響とトラウマからの回復 2017年07月29日(土)

DVがおよぼす心身への影響とトラウマからの回復DV被害者に最も多い健康障害は、「うつ病」と「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」です。トラウマからの回復には、信頼できる人間関係の構築が必須です。長期間...more

2017/07/26

対象の認知と行動にはたらきかける技術を学び実践に活かそう 認知行動療法 実践編 2017年07月29日(土)

対象の認知と行動にはたらきかける技術を学び実践に活かそう 認知行動療法 実践編(名桜大学看護実践教育研究センター HPより)認知行動療法は、近年発達してきた情報処理モデルないし認知モデルを基盤にした支...more

2017/07/19

ゆんたく会(がん患者と家族を対象にした交流会および講演会) 2017年07月04日(火)

ゆんたく会がん患者と家族を対象にした交流会および講演会「医師とのコミュニケーションのとりかた」を実施。2017年07月04日(火)14:00~16:00琉球大学医学部臨床研究棟大学院大セミナー室無料琉...more

2017/07/01

沖縄いのちの電話カウンセリング公開講座 2017年06月06日(木)以降の毎週木曜日 [全15回]

沖縄いのちの電話カウンセリング公開講座 沖縄いのちの電話では、毎年6月~9月までの毎週木曜日公開講座(15回講座)を開講しています。※要事前申込対象はカウンセリングを学びたい一般市民および電話相談ボラ...more

2017/06/05

第3回 沖縄産業メンタルヘルス・フォーラム 2017年05月31日(水)

第3回 沖縄産業メンタルヘルス・フォーラム(EAP産業ストレス研究所/山本クリニック) 平成27年12月にストレスチェックが義務化され、多くの事業場において、ストレスチェックに取組み、メンタルヘルス...more

2017/05/25

弁護士会・法務局・検察庁・裁判所による無料法律相談会 2017年05月23日(火)

弁護士会・法務局・検察庁・裁判所による無料法律相談会2017年05月23日(火) 専門家による無料法律相談会が行われます。2017年05月23日(火)受付 09:50~15:00※件数により早めに受付...more

2017/05/15

若年層に増える「現代型うつ病」とは 講演会&勉強会 2017年04月29日(土)

若年層に増える「現代型うつ病」とは 講演会&勉強会 八洲学園大学国際高等学校(本部町備瀬)で行われます。 どなたでも参加可能です。 2017年04月29日(土)14:00~16:00 八洲学園...more

2017/04/26

対人トラブルの心理学 2017年05月09日(火)

対人トラブルの心理学 「私は私の都合で生きており、他者は他社の都合で生きています。この両者が共同して仕事や生活を営めば、必然的に都合のズレが生じます。そして、...more

2017/04/19

お気軽に相談してみませんか? ふれあい福祉相談センターのご紹介

お気軽に相談してみませんか? ふれあい福祉相談センターのご紹介日常生活のなかで困っていることや悩んでいることはありませんか?ひとりで抱えこまないで、話してみましょう!※ご相談は無料です。一般相談 月~...more

2017/04/09

「骨盤底筋」をきたえる!不安のない、快適な毎日をすごすために 2017年03月07日(火)・16日(木)

「骨盤底筋」をきたえる!不安のない、快適な毎日をすごすために咳やくしゃみ、ふとしたはずみに尿がもれる…。出産直後や40代後半頃からの女性に多くみられる「腹圧性尿失禁」は、骨盤底の筋肉が弱ることでおこり...more

2017/03/04

地域むけ医療講演会 「看取り」を考える 2017年03月08日(水)

地域むけ医療講演会 「看取り」を考える 講師国立療養所 沖縄愛楽園園長 野村 謙 先生 2017年03月08日(水)19:00~20:30 首里城下町クリニック第一 無料 首里城下町クリニッ...more

2017/03/04

こころの健康講演会 2017年03月09日(木)

こころの健康講演会睡眠障害とこころの病気について、具体的にストレス・うつ病・アルコール依存症・自殺との関係について学んでみませんか?※無料・事前予約不要2017年03月09日(木)19:00~21:0...more

2017/03/03

DV(配偶者間暴力)防止について考える講座「大切なのはラポート作り!傷ついた人達に何が届くべきか」 2017年03月10日(金)

DV(配偶者間暴力)防止について考える講座「大切なのはラポート作り!傷ついた人達に何が届くべきか」2017年03月10日(金)14:00~16:0018:30~20:30いずれかのコースを選択・昼は要...more

2017/03/02

人権困りごと相談 浦添市役所 2017年03月02日(木)

人権困りごと相談 浦添市役所(那覇地方法務局沖縄支局)近隣とのトラブル、家庭内のもめごと、いじめ・体罰などの各種人権問題などについて相談を受け付けます。※秘密厳守、相談無料2017年03月02日(木)...more

2017/02/26

認知症カフェが開設されました 浦添市

認知症カフェが開設されました(浦添市役所)浦添市では、市内に住んでいる認知症の人やご家族、地域の人々、介護専門職が集い認知症に関する相談、情報共有、理解し合う場として認知症カフェを開設しています。認知...more

2016/11/30

働く人の電話相談 2016年09月09日(金)~9月11日(日)

働く人の電話相談産業カウンセラーによる無料電話相談です。相談希望者は 0120-583-358 まで。2016年09月09日(金)~9月11日(日)無料日本産業カウンセラー協会沖縄支部TEL:080-...more

2016/09/08

ストップ・DV情報提供

ストップ・DV情報提供ドメスティック・バイオレンス(DV)で悩む人を支援するための情報提供。月曜日~土曜日09:00~12:0013:00~17:00なは女性センター相談室「ダイヤルうない」TEL:0...more

2016/08/29

「発達障害」に関するご相談等について(浦添市役所)

「発達障害」に関するご相談等について (浦添市役所) 「発達障害」がある場合、早めに障害に気づき、できるだけ早めに適切な支援につなぐことが重要です。 まずは、発達障害について理解をしていただ...more

2016/08/27

<<「医療」へ戻る

<<トップページへ戻る

このページのトップへ

連絡先リスト
浦添市保健相談センター 沖縄県浦添市仲間1-8-1 (098) 875?2100
メディカルインフォメーションセンター 沖縄県浦添市安波茶1-1-1 (098)876-1234 (代表)

<<トップページへ戻る

このページのトップへ