歴史
組踊鑑賞教室「銘苅子(めかるしー)」(国立劇場おきなわ) 2021年10月23日(土)

組踊鑑賞教室「銘苅子(めかるしー)」 (国立劇場おきなわ) 組踊の魅力をより多くの方々に、気軽に楽しんでいただけるよう、第一部では、組踊の歴史や鑑賞ポイントなど、実演と映像を使用した解説を交え...more
カテゴリー [ライブ・コンサート] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/10/02
第44回 浦添てだこまつり てだこ大使募集! 2021年08月31日(火)まで

第44回 浦添てだこまつり てだこ大使募集! 「てだこレディ」から「てだこ大使」へ 今回から名称を新たに 浦添「アンバサダー(大使)」として活躍いただきます。 浦添市の魅力を広く楽し...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [募集] [文化・芸術] [歴史]
2021/08/27
近代空手史-世界に広がる空手の歴史- 2021年09月15日(水)

近代空手史-世界に広がる空手の歴史- (おきなわ県民カレッジ第6回美ら島沖縄学講座) 東京オリンピックで開催地提案の追加種目として実施された空手は、沖縄を発祥とするものです。 現在では世...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/08/25
儀間比呂志・中山良彦「戦がやってきた ―沖縄戦版画集―」(浦添市美術館) 2021年08月13日(金)~8月29日(日)

儀間比呂志・中山良彦「戦がやってきた ―沖縄戦版画集―」 (浦添市美術館) 臨時休館が延長となりました。 休館期間:8月1日(日)~8月15日(日)《予定》 ※お出かけの前に開館の確認をお...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史] [浦添市美術館]
2021/08/02
おきみゅーで平和について考えよう(沖縄県立博物館・美術館) 2021年08月01日(日)~8月15日(日)

おきみゅーで平和について考えよう (沖縄県立博物館・美術館) 県民の4人に1人が命を落とした沖縄戦から76年。次第に戦争体験者も少なくなり、沖縄戦について直接お話を聞く機会もどんどん減っていま...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2021/07/31
チャレンジ! 夏休み自由研究 沖縄戦について調べてみよう 2021年07月21日(水)~2021年08月31日(火)

チャレンジ! 夏休み自由研究 沖縄戦について調べてみよう (沖縄県平和祈念資料館) ※ 2021年07月22日(木)~7月31日(土) は臨時休館となりました。 今回の企画展は、沖縄戦を...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2021/07/28
「沖縄戦をとらえた100枚の写真」(前期) 2021年07月12日(月)~8月9日(月)

「沖縄戦をとらえた100枚の写真」(前期) 令和3年度 第1回子ども・プロセス企画展 (沖縄県平和祈念資料館) 今回の企画展では、米軍が撮影した多数の沖縄戦記録写真から、戦闘の状況や住民の被害...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2021/07/20
大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~親子で学ぶために~」 2021年07月25日(日)

大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~親子で学ぶために~」 (沖縄県平和祈念資料館) 「平和祈念公園 ・ 資料館から随分と足が遠のいているな~」 「そう言えば、 家庭で沖縄...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2021/07/19
うるまなびマルシェ「教えて!うるま市勝連平敷屋のこと!」 2021年07月18日(日)

うるまなびマルシェ「教えて!うるま市勝連平敷屋のこと!」 平敷屋と言えば、県内で古い歴史を持つ青年会エイサー、市指定の文化財「平敷屋タキノー」、平敷屋朝敏について、特色のある地域の文化や伝統芸能...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/07/02
第87回文化講座「発掘調査速報2021」の開催 2021年07月25日(日)

第87回文化講座「発掘調査速報2021」の開催 沖縄県立埋蔵文化財センターでは、令和3年7月13日(火曜日)より開催する令和3年度企画展「発掘調査速報2021」の関連企画として、令和3年7月25...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/06/24
大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~親子で学ぶために~」 2021年06月27日(日)[予定]

大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~親子で学ぶために~」 (沖縄県平和祈念資料館) 2021年05月23日(日)に開催予定でしたが中止、そして 2021年06月27日(日) に...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2021/06/17
嘉数戦跡巡り ~住民と戦~ 2021年06月12日(土)

嘉数戦跡巡り ~住民と戦~ (宜野湾市文化財ガイド「察度の会」) 多くの住民が避難したガマや、陣地豪、軍民共に利用した湧き水など、集落に残る戦争の跡を巡ります。 2021年06月12...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験] [歴史]
2021/05/29
佐喜眞美術館 「母子像展」 2021年04月15日(木)~5月31日(月)

佐喜眞美術館 「母子像展」 敬虔なカトリックの信徒だった ジョルジュ・ルオー は「聖母子」に人間の原罪と希望と祈りを込めました。ふたつの過酷な世界大戦を女性として、母として生きねばならなかった ...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術] [歴史]
2021/05/28
明和津波襲来250年 エントランスミニ展示「大津波の痕跡を探る」(沖縄県立博物館・美術館) 2021年04月20日(火)~6月13日(日)

明和津波襲来250年 エントランスミニ展示「大津波の痕跡を探る」 (沖縄県立博物館・美術館) 発掘調査で確認された、いわゆる明和津波の痕跡 琉球列島最大規模の自然災害と言える1771年の明和...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [歴史] [自然・環境]
2021/04/22
大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~子・孫と学び合うために~」 2021年05月23日(日)

大人のための平和学習(入門編)「1から学ぶ沖縄戦 ~子・孫と学び合うために~」 (沖縄県平和祈念資料館) 「平和祈念公園 ・ 資料館から随分と足が遠のいているな~」 「そう言えば、 家庭...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験] [歴史]
2021/05/19
「平和を伝える朗読講座」全5回 (浦添市立中央公民館) 2021年05月21日(金)~6月18日(金)の毎週金曜

「平和を伝える朗読講座」 (浦添市立中央公民館) 戦後76年に改めて沖縄戦について学び、人に伝えることを意識して朗読をする事を学びます。 ※要事前申込 定員に達し次第締切。 ※託児あり...more
カテゴリー [くらし(その他)] [催物・イベント情報] [学習・体験] [文学・文芸] [歴史]
2021/05/14
映画 「あゝひめゆりの塔」(1968) 吉永小百合 主演 2021年05月01日(土)~5月14日(水) 首里劇場

映画 「あゝひめゆりの塔」(1968) 吉永小百合 主演 首里劇場が名画座になって復活。 復活して最初の上映作品は吉永小百合 主演の「あゝひめゆりの塔」(1968)です。 沖縄戦で...more
カテゴリー [くらし(その他)] [学習・体験] [文化・芸術] [映画] [歴史]
2021/05/05
第3回 リブロ古書フェス2021 2021年05月01日(土)~5月31日(月)

第3回 リブロ古書フェス2021 沖縄の古書店が集まって、一期一会の即売会! 3週間連続のブックフェスティバル。 参加店 市場の古本屋ウララ 小雨堂 くじらブックス ダムダムブッ...more
カテゴリー [キャンペーン・募集] [催物・イベント情報] [文学・文芸] [書籍紹介] [歴史]
2021/05/04
映画 「生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事」 2021年03月06日(土)~5月7日(金) 佐古忠彦監督の舞台挨拶開催決定!(5/3~5/5)

映画 「生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事」 アジア太平洋戦争末期。すでに日本軍の敗色濃厚だった1945年1月31日、一人の男が沖縄の地を踏んだ。戦中最後の沖縄県知事・島田叡(しまだ・あきら)...more
カテゴリー [くらし(その他)] [学習・体験] [映画] [歴史]
2021/05/03
浦添市公式フリー Wi-Fi

浦添市公式フリー Wi-Fi 浦添市内約40か所のアクセスポイントで「URASOE Wi-Fi」が無料でご利用できます。 最初のアクセス時にユーザー登録します、登録情報は1年間有効です...more
カテゴリー [くらし(その他)] [ビジネス(その他)] [催物・イベント情報] [文化・芸術] [歴史] [行政]
2020/12/07