教育
子カテゴリー
クラフトキャンプ~美ら島の動物をかたどった凧づくりと凧揚げ~ 名護青少年の家 2014年1月18日(土)・2014年1月19日(日)
クラフトキャンプ~美ら島の動物をかたどった凧づくりと凧揚げ~ 【日時】平成26年1月18日(土)12:30~ 19(日)12:00 【場所】沖縄県立名護青少年の家(名護市字名護5511) 【参加...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験]
2014/01/08
アメリカ留学説明会 【浦添市立図書館】2014年1月15日(水)
アメリカ留学説明会 在沖縄米国総領事館職員による説明会【日時】2014年1月15日(水)15:30~16:30【場所】浦添市立図書館 2F アメリカ情報コーナー【お問い合わせ】浦添市立図書館TEL:...more
2014/01/07
海洋博公園 新春果報でーびる 2014年1月1日(水・祝)~2014年1月5日(日)
海洋博公園 新春果報でーびる 家族で楽しいお正月♪2014年は海洋博公園からスタート!! 1月1日(水・祝)~5日(日)の5日間、海洋博公園では年始を飾る恒例イベント「新春果報でーびる」を開催!お...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [文化・芸術]
2014/01/01
初日の出観覧&旗すがし 中城城跡 2014年1月1日(水)
初日の出観覧&旗すがし 中城城跡 【初日の出観覧】 平成26年1月1日(水曜) 午前6:00~午後5:30(午後5:00入場締め切り) 会場:中城城跡 (有料) 観覧料金大人\400、中・高...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験]
2013/12/31
首里城公園 新春の宴 2014年1月1日(水)~2014年1月3日(金)
首里城公園 新春の宴 琉球王朝時代のエッセンスを盛り込んだ朝賀の儀式を再現 琉球王国時代、前日から元旦にかけて首里城にて執り行われた儀式が「朝拝(ちょうはい)御規式(おきしき)」です。新春の宴では...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験]
2013/12/30
親子ぼうさい体験隊 参加者募集のお知らせ2014年1月11日(土)・1月18日(土)・1月25日(土)
親子ぼうさい体験隊 参加者募集のお知らせ浦添市男女共同参画推進ハーモニーセンター市民企画講座生きぬくための防災と減災~親子ぼうさい体験隊 地域の湧き水をめぐり、いざという時の水について学ぶ。普段、おう...more
カテゴリー [学習・体験]
2013/12/24
沖縄職業能力開発大学校 キャンパス見学ウィーク2013年12月10日(火)~2013年12月20日(金)
沖縄職業能力開発大学校 キャンパス見学ウィーク平日限定で実際の授業(実習風景)を見学、進路に迷っている人、悩んでいる人は直接相談もあり、保護者の参加も可。詳しくはこちらから【日時】2013年12月10...more
2013/12/13
親子工作教室
親子工作教室 リモコンで動くおもちゃ作り午前の部(10:00~12:00)午後の部(13:00~15:00) その他発電所見学、電気科学館見学、プリクラ撮影会 工作教室のお申込は平成25年11月...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2013/12/11
【浦添市立図書館】映像で楽しむ夜の児童文学講座2013年12月13日(金)
映像で楽しむ夜の児童文学講座~星の王子さまの世界~ 【日時】平成25年12月13日(金)午後6時~8時 【場所】浦添市立図書館 2階視聴覚室 【講師】池田 正孝 氏(中央大学名誉教授) 【対象...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験] [浦添市立図書館]
2013/12/09
第11回農大祭 沖縄県立農業大学
第11回農大祭 沖縄県立農業大学 農大産和牛精肉などの販売、野菜・果樹・花き栽培技術教室の開催 2013年12月7日(土)・2013年12月8日(日)10:00~16:00 沖縄県立農業大学校内...more
カテゴリー [お買い物] [催物・イベント情報] [学習・体験]
2013/12/06
名護岳トレッキング教室2013
名護岳トレッキング教室2013 【日時】平成25年12月7日(土)【場所】沖縄県立名護青少年の家(名護市名護5511)【参加料】350円/1人【内容】講義、名護岳トレッキングなど【参加対象】一般(子...more
カテゴリー [健康] [催物・イベント情報] [募集] [学習・体験]
2013/11/28
玉城青少年の家主催事業「親子クリスマスリース作り」
玉城青少年の家主催事業「親子クリスマスリース作り」 クリスマスを前にして、青少年の家に自生する植物 を利用したリース作りを通して、自然に対する興味・ 関心を深め、家族の絆を深めふれあいの機会とします...more
カテゴリー [催物・イベント情報] [学習・体験]
2013/11/18
浦添グスク散策会 ~開催のご案内~
浦添グスク散策会 ~開催のご案内~ 浦添大公園のなかの歴史学習ゾーンにある史跡を巡り、浦添を中心とするグスクの歴史や時代背景とともに文化を学ぶ散策会。案内・解説は、浦添の歴史に詳しい「うらおそい...more
カテゴリー [学習・体験]
2013/11/07
学校給食献立・アレルギー表(平成25年10月分)
学校給食献立・アレルギー表(平成25年10月分) 10月の栄養指導目標 「からだをつくる肉・魚・卵のとりかたを考えよう」 肉・魚・卵には充分な骨、筋肉などの体をつくるために欠かせないたんぱく質が...more
2013/10/01
2014年 小学・中学・高校 私学フェア
私立小学・中学・高校への進学を考える子供及び父母を対象にした進学説明会・講演会・学校対抗イベント競技会、生徒による学校紹介、ほか県内の私立学校を一堂に集めたイベントです。 <日時>7月20日(土)1...more
カテゴリー [セミナー・講演] [催物・イベント情報] [学校(小中高)]
2013/06/15
ボランティア養成講座参加者募集
<申込先>浦添市障害児放課後児童健全育成施設「ひまわり学童クラブ」TEL:098-874-5006...more
カテゴリー [講座・講習] [ボランティア] [学童クラブ]
2013/06/14
入塾テストのご案内 ~ 津田塾
風を起こす人を育てたい風には周囲を巻き込み、全体を方向付ける風雨に耐え、逆風をものともせず時代に新風を送り、旋風を巻き起こす沖縄の風土、風習に深い理解を持ち風情と風格を兼ね備えた人に我々は熱風...more
カテゴリー [募集] [子どもの学習・おけいこ] [学習・体験]
2013/03/07
浦添市てだこ学園大学院学院製募集
<入学資格>市内在住の満60歳以上。 <定員>45人 ※定員を超えた場合に限り抽選。 <願書配布・受付場所>てだこ学園大学院事務局(中央公民館2階) <願書配布期間>2月1日(金)~2月28日(...more
2013/02/08
第6回子ども環境サミット子どもエコキャンプ
県内のこどもたちを対象に世界でもまれな自然が残る「やんばるの森」での自然t愛犬を通じて、自分たちとやんばるの自然環境とのつながりについて気づき、学ぶことで、これまでの暮らしをふりかえるプログラム <...more
カテゴリー [学習・体験]
2013/01/26
オープン講座 welcome to 市民大学
講座内容と受講の様子が見学できます。 是非来てください。 平成25年1月10日(木)午後7時30分~9時 <お問い合わせ>てだこ市民大学事務局(生涯学習振興課内)TEL:098-876-12...more
2013/01/01






浦添警察署からのお知らせです。
台風や津波などの自然災害に関する防災情報
不審者情報です。




